このような方にオススメ
- 省人化・低投資・高収益の外食ビジネスを探している
- 現状のビジネスに限界を感じ、新たな事業の柱を模索している
- 商圏人口3万人~地方郊外でも成立する小商圏対応型の業態を探している
- 観光客を対象にした新しいビジネスモデルを探している
- 食に関わる事業はやりたいが、生産性が高いビジネスモデルを知りたい
本セミナーで学べるポイント
観光市場の業界動向や、集客力のある強いビジネスモデルのポイントを解説します。
観光市場が今後どうなるか心配、、という方でも大丈夫です!業界の注目すべき動向や、外部環境の激しい中でも集客しているビジネスモデルの特徴などを、観光地での外食専門店立ち上げコンサルタントが解説します。
観光客向けの外食専門店ビジネスモデルで出店すべき年間観光客数の目安や具体的なエリア例なども学べます!
周りには観光地と言えるような場所はないが、どれくらいの観光客数があれば良いのか?といった疑問にもお答えします!さらに、セミナー付帯の個別無料相談会では、近隣地域での観光需要の獲得ができるか?などのご相談も承ります。
うちの地域には有名な食材がない、、という場合でも大丈夫!全国の事例をもとに様々な業態をご紹介します。貴社に合う業態がきっと見つかるはずです。
生そば、牛カツ、ステーキ重、海鮮丼、天丼、グルメバーガーなどなど、、本セミナー特別ゲスト講師の三国屋様の事例以外にも、観光需要を獲得してい観光客向け外食専門店の事例やポイントをご紹介します。
商品開発の考え方や実際の運営オペレーション例など、実例とともに解説!
自社に料理を開発できる人材がいない、、飲食店経験が無くても運営できるか、、?といった疑問にもお答えしていきます。ご当地の食材を活用して、観光客が集客できる付加価値の高い商品を開発する方法や、生産性の高い店舗オペレーション例なども解説していきます。
こうやれば観光客が集まる!地元客集客とは違う、観光客集客の方法も解説します!
県内外の、地元より遠いエリアのお客様に店舗のことを知ってもらい、魅力を伝えるためのSNSやメディア活用の方法も解説します。ただ更新するだけでは労力と効果が悪いSNSも、お客様などに拡散してもらう仕組みをつくることで、お客様がお客様を呼ぶ好循環を創り出すことができます。
講座内容
第1講座 | 成長マーケットの観光立地で、今、外食ビジネスに参入すべき理由 今後さらに拡大が見込まれる観光地ビジネス。外食企業が観光地に出店し、また時流をふまえた業態に転換することで、大きな収益を上げられている企業が続出しています。観光客にうける業態とは何か?どのようにすれば高単価・高収益な業態ができるのか?今、観光立地で外食ビジネスに参入すべき理由を具体的な成功事例をもとに解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 観光外食グループ 大橋 隆人 |
第2講座 | 競合ひしめく観光地で地域一番店の作り方とは! 草津温泉で行列のできるそば店。2階は和牛を専門としたレストランも経営。2008年リニューアルをきっかけに、草津では横並びの目立たないそば店から地域一番店に。3代目店主が地元を中心としたそば粉、和牛など厳選食材を選び店内の石臼で丁寧に蕎麦の実を挽いた”挽き立て・打立て・茹でたて”をお客様にご提供することで、15坪30席で年商1億円にまで成長させた。きざみ鴨せいろは、月に1400食を売る名物商品で、お土産や通販など多チャネル販売にも取り組んでいる。観光外食市場での戦い方についてご講演いただきます 有限会社 三国家 代表取締役 濱口 昌伸 氏 |
第3講座 | 観光地型、地方型高収益生そば専門店の作り方とは! 「観光地型、地方型生そば専門店の活性化、新規参入」の成功のポイントを解説します。観光需要を最大限獲得するための高単価商品の作り方・売り方、そして競合店舗との差別化の方法、インバウンド需要の獲得方法、船井総合研究所のおすすめする観光立地外食業態のビジネスモデルの初期投資、投資回収モデルを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 観光外食グループ マーケティングコンサルタント 山﨑 滝也 |
第4講座 | 観光立地で外食事業を成功させるために経営者が押さえておくべきこと 今後の外食業が中長期的に成長するため、企業を永続するために、新規ビジネスに取り組む必要性と、観光地外食ビジネスをスピーディーに導入するためのステップを解説します。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 食品観光グループ マネージャー 石本 泰崇 |
講師紹介
有限会社 三国家
代表取締役
濱口 昌伸 氏
初代は三重県の出身で1918 年に芸者をおく小料理屋としてスタートさせる。
2代目で1976 年法人化させ有限会社三国家とする。
小料理屋から蕎麦、中華を中心にメニューの抱負な昔ながらの町場食堂系 店売り出前を売り として営む。
現在、3代目で2008年そば専門店としてリニューアルオープン。
横浜の平沼田中屋でそば屋の経営知識や基本的な料理を学ぶ。
2019年に再びリニューアルをし、2店舗経営へと変更。
メニューを一新させ、現在に至る。
<特徴>
日本有数の温泉地草津温泉で観光のお客様がターゲット。
社長自らが足を運び厳選した食材を独自に仕入れ、生産者の熱い思いやこだわりをお客様に提供している。
将来を見据え、少子高齢化や働き手の不足などに対応できるように、外国人労働者や高齢者でも働けるように、自動製麺機や様々なシステムを導入し、環境整備にも力を入れている。
株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 観光外食グループ
大橋 隆人
焼肉企業担当のコンサルタント。大学卒業後、船井総研に新卒入社。飲食企業を実家に持つ。
事例主義で全国の焼肉店を行脚しており、新規出店、既存店活性化のコンサルティングに携わっている。
Google広告やSNS活用などのWEB販促などを中心に、現場に寄り添うサポートを行っている。
株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 観光外食グループ マーケティングコンサルタント
山﨑 滝也
大手流通業のバイヤー、イベント責任者を経て、船井総研に入社。
永続経営できる企業づくりをテーマに、企業の5年、10年先を見据えた戦略づくり、多店舗展開の仕組みづくりのコンサルティングは、20年以上に渡り得意としている。
現在も、船井流経営法、即時業績向上をモットーにしたコンサルティングで、10年以上の継続契約企業を複数社持っている。
株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 食品観光グループ マネージャー
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/06/18 (火)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら