このような方にオススメ
- 従業員の頑張りを適正に評価し報酬に反映をしていきたい経営者様
- すでに評価賃金制度はあるが、うまく運用ができていない経営者様
- 従業員の生産性を上げていきたい経営者様
- 組織として拡大をしていきたい経営者様
- 評価賃金制度を構築していきたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

ステージ別組織力アップのための取り組み
店舗数や従業員数によって組織の課題は様々です。ステージ別に組織の課題や取り組みに関して解説をしていきます。

理念に基づいた経営方法
会社は経営理念を達成するために存在しています。経営理念の考え方から作成方法までわかりやすく解説をしていきます。

評価賃金制度の構築
評価賃金制度は等級制度、評価制度、賃金制度、処遇制度と4つの制度から成り立っています。各制度の作成方法に関してお伝えしていきます。

評価賃金制度の運用
評価賃金制度の一番の課題となるのが運用の方法となります。運用の流れを一から説明し運用の時に課題になる部分も説明をしていきます。

従業員への落とし込み
評価賃金制度の従業員への説明方法や理解をしていただくための取り組みに関して実際のツールを提示していきながら解説をしていきます。
成功事例
【企業情報】
小島接骨院(名古屋市)
従業員数:13名
店舗数:1店舗
【導入経緯】
従業員の働きに対して、適正に評価を行い賃金を決める方法がなかったため評価賃金制度の導入を決めた
【導入内容】
等級制度、評価制度、賃金制度、処遇制度、考課者訓練
【企業情報】
株式会社AMBER(岡山市)
従業員数:10 名
店舗数:2店舗
【導入経緯】
規模を拡大していくにあたって適正に評価する制度の必要性を感じ導入を実施。現在ある教育と関連させ、評価制度を運用している。
【導入内容】
等級制度、評価制度、賃金制度、処遇制度、考課者訓練、教育関連
【企業情報】
株式会社ReBone(大分市)
従業員数:12名
店舗数:3店舗
【導入経緯】
すでに評価制度があったが、現状の組織と評価制度があっていないことにより評価制度の作り替えを実施
【導入内容】
等級制度、評価制度、賃金制度、処遇制度、考課者訓練
【企業情報】
株式会社うららか(盛岡市)
従業員数:9名
店舗数:2店舗
【導入経緯】
従業員の働きに対して、適正に評価を行い賃金を決める方法がなかったため評価賃金制度の導入を決めた
【導入内容】
等級制度、評価制度、賃金制度、処遇制度、考課者訓練
【企業情報】
株式会社SAMCOMPANY
従業員数:13名
店舗数:2店舗
【導入経緯】
今後規模を拡大していくにあたって社員が成長するための仕組みが必要と感じ評価制度の導入を実施。3年後の組織図を基に作成
【導入内容】
等級制度、評価制度、賃金制度、処遇制度、考課者訓練
講座内容
第1講座 | 組織成長の鍵!評価制度がもたらす利点とは? 組織が発展していくうえで評価制度の導入は必須になってきます。導入に向けて評価制度の目的や流れを解説いたします。 ■講座抜粋①:整骨院業界の時流をはじめ、組織規模別の課題や取り組むべきこと、評価賃金制度の必要性をお伝えします。 ■講座抜粋②:評価制度は、人材開発の中のひとつの仕組みです。人材開発をする上で採用から教育、評価までをどのように構築しているか解説します。 株式会社船井総合研究所 整骨院・HRDチーム リーダー 萱間優斗 |
第2講座 | 成功企業が明かす!評価制度を活用した経営のポイント 実際に船井総合研究所の評価制度を導入されて組織の活性化された企業をゲストに迎えて、実際に導入された評価制度について解説をしてもらいます。 ■講座抜粋①:評価制度を導入する前と後での組織の変化を実際の事例を基にお伝えします。 ■講座抜粋②:評価制度を基にした教育をしたことにより施術者生産性100万円達成をしました。どのように評価制度を基に教育に落とし込んだのかをお伝えします。 株式会社EverGreenMedical 代表取締役 伊藤悠佑 氏・ 株式会社EverGreenMedical 小林厚史 氏 |
第3講座 | 組織成長を促進する!評価制度構築と運用の実践テクニック 評価制度の構築方法と運用の方法について説明を行います。 ■講座抜粋①:5つの項目を基に評価制度の構築方法になります。結果を評価するために数字で評価をする項目やプロセスを評価するために数字以外で評価する項目の作成方法をお伝えします。 ■講座抜粋②:等級制度や評価制度に連動する賃金制度の作成方法をお伝えします。労働分配率35~45%にするための具体的な賃金制度の作成方法をお伝えします。 ■講座抜粋③:評価制度を運用するうえでの考課者訓練、評価の流れ等をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 整骨院・HRDチーム 隅谷尚輝 |
第4講座 | 評価制度を導入して業績向上をするために ■講座抜粋①:セミナーのまとめ講座になります。 セミナーのまとめとして株式会社船井総合研究所の宮澤から、明日から評価制度を導入&運用し業績を持続的に向上するための具体的な取り組みを解説します。 株式会社船井総合研究所 治療院・エステ支援部 マネージングディレクター 宮澤駿 |
講師紹介

株式会社 Evergreen Medical
代表取締役
伊藤悠佑 氏
横須賀、横浜を中心に3店舗展開。代表が現場を離れているなかでも生産性1人100万円を達成。組織が発展していくときに会社としての評価の基準が必要となり船井総合研究所に依頼をいただき評価制度の導入・運用を実施。

株式会社 Evergreen Medical
小林厚史 氏
横須賀、横浜を中心に3店舗展開。代表が現場を離れているなかでも生産性1人100万円を達成。組織が発展していくときに会社としての評価の基準が必要となり船井総合研究所に依頼をいただき評価制度の導入・運用を実施。

株式会社 船井総合研究所
萱間 優斗
入社して以来一貫として整骨業界のコンサルティングに従事。「関わった経営者様を『幸せ』にする」という強い信念のもと、日々業績アップに努めている。月商100万円前後の一人院長から年商1億円規模の多店舗までの企業様とお付き合いをなっている。マーケティングの支援以外にも評価制度構築や教育などのマネジメント支援も行い、マーケティング・マネジメントの2方面から業績向上できるようにサポートをしている。

株式会社 船井総合研究所
隅谷 尚輝
大学時代は行動経済学の分野からマーケティングを学びながら、実家が経営する整骨院でアルバイトを経験。
船井総合研究所に入社以来、一貫して整骨院業界のコンサルティングに従事している。
「目の前のお客様の成果を出す」をモットーに、整骨院で働いていた経験をもとに日々お客様の業績アップに取り組んでいる。
WEBマーケティングを用いた集患を得意とし、採用・評価制度といったマネジメント領域など、多方面からお客様をサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
宮澤 駿
2014年4月に株式会社船井総合研究所へ入社。
「院長を経営者に」を大切にし、全国の整骨院に経営コンサルティングを実施。
単店~年商10億規模の会社様を担当し、原理原則を土台に業界内外の時流を掛け合わせて地域一番・全国トップクラスへ。コンサルティングにおいては自費導入・交通事故・初診対応・マネジメント・分院展開など幅広く対応。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/05/19 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/05/22 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/08 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/09 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら