このような方にオススメ
- 低投資・和菓子職人不要・営利20%以上の儲かる和スイーツ事業を知りたい方
- 異業種から参入し、どら焼き専門店で3億円、営利30%の成功事例を知りたい方
- 既存のスイーツ・カフェ事業が上手くいっておらず、業態転換・リブランドを検討している方
- 新たなスイーツのトレンドを知りたい方
- 新規事業・ビジネスモデルを探している方
本セミナーで学べるポイント

異業種から参入し、どら焼き専門店で3億円、営利30%の成功事例を知りたい方
ゲスト講師「くろーばー結び」の代表より異業種より和スイーツ専門店事業へ参入した成功ポイントをお話しいただけます。コロナを経て、本業のジュエリー、文具事業が時流上、縮小する中、次の一手としてチャレンジしたどら焼き専門店業態。わずか数年で全国への多店舗展開を実現した秘密とは。

初期投資1500万~の和スイーツ専門店のビジネスモデルを知りたい方
低投資、小規模物件、地方都市でも参入できる、和スイーツ専門店の事業収支や投資採算計画を学ぶことができます

Z世代の心を掴む!バズるヒットブランドの作り方
メディアで注目されている、ふわふわどら焼きやミニおはぎなど、ネオ和菓子が話題になっています。日本人に長く根付く和菓子文化をアップデートした商品でZ世代の心をつかむスイーツ専門店が多数オープンしている中、製造未経験の異業種からも参入可能な船井総研モデルのビジネスモデルを大公開。地元で長く愛させれる和スイーツ専門店を第二本業としてご検討いただけます。

和菓子職人や製菓学校卒業生でなくても出来る!オペレーションの秘密
職人がいなくても、美味しくて、見た目に可愛いスイーツを作るためのポイントや、レシピ開発の方法、レシピの依頼先なども紹介致します。

多店舗展開やネット通販、催事販売など事業展開・多ブランド展開の事例と方法
多店舗展開やネット通販の展開をすることで事業規模を拡大することができます。事業拡大のステップや方法を成功事例にもとづき、説明します。
成功事例
今回ゲスト講師としてご登壇いただく、大阪市東住吉区を本店とし「昔ながらの文化を守りながら進化していける商品を」展開することをテーマに開発されたフルーツやモンブランなどが挟まった次世代どら焼き専門店。単店最高月商800万円、事業年商3億円を誇るモデル繁盛店。
さびれた商店街で、どら焼き専門店店をオープンし、大行列の和スイーツ店A様。
目的来店客を集める、インスタ映えする商品で、ネット通販も5分で完売。東京都内の百貨店や駅の催事でも大人気!
大阪にて単品特化型和菓子店を運営し、みたらし団子をメイン商品とする和菓子店B様。商品原価をうまくコントロールし、一転突破による生産性向上で高収益を達成している。
カラフルおはぎブームのはしりともいえる、小さなおはぎをかわいらしく装飾することでSNSでも拡散され、大人気店となっている和スイーツ店C様。
四国の抹茶大福専門店で大人気、単品2億円販売するお土産として大人気のスイーツ店D様
講座内容
第1講座 | 高収益・低投資・時流の和スイーツ専門店のビジネスモデル 日本人に昔ながらに愛されてきた日本文化である「和菓子」ですが、直近、大きな変化を見せています。これまでの昔ながらの和菓子に”現代”のエッセンスを加えた「和スイーツ」がメディアで話題となり、異業種から新規参入する企業が増加しています。営利20%、初期投資1500万円、単店月商500~600万、職人不要、今注目の和スイーツ専門店について、和菓子の時流と共にビジネスモデルを紹介します。 株式会社 船井総合研究所 岡野 波瑠 |
第2講座 | どら焼き一品で事業年商3億円・営利30%!どら焼き専門店の成功の秘密 はんこ屋からの新規参入で、どら焼き一品に絞った和スイーツ専門店「くろーばー結び」を展開。どら焼きに絞ったスイーツ業態へ参入し、事業年商3億円へ成長。どら焼き事業への参入により企業売上は6倍、営業利益7倍へ。異業種より単品に絞り、多店舗展開へのロードマップを実現した成功秘話をお話しいただきます。 株式会社クローバー365 代表取締役 久保 静香 氏 |
第3講座 | 和スイーツ専門店で成功するための立地選定、ブランド戦略、商品・販促戦略の具体例 和スイーツ店の新規参入で成功するために押さえておくべきポイントとして、ブランドコンセプト、商品構成、販促施策、製造オペレーションや初期投資などについてお伝えします。船井総合研究所で100店舗以上のスイーツ専門店を開発した実績から、成功のポイントをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 岡野 波瑠 |
第4講座 | 和スイーツ新規ビジネスで成功するために、押さえるべきポイント 新規事業を成功に導くために、経営者が押さえるべきポイントをお伝えします。他の新規事業やFCと比較して、自社ブランドとしてスイーツ事業に取り組むメリットや、一方で失敗事例をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 横山 玟洙 |
講師紹介

株式会社 クローバー365
代表取締役
久保 静香 氏
大阪市東住吉区よりどら焼き1本に絞った和スイーツ専門店「くろーばー結び」を展開。もともとは、ジュエリー・文具雑貨類を手掛ける事業が中心だったが、コロナを含めた時流の変化に合わせて、「昔ながらの文化を守りながら進化していける商品を」をキーワードにどら焼きに絞ったスイーツ業態へ参入。どら焼き事業への参入により企業全体売上規模6倍、営業利益7倍へ。現在、FC事業を含め、全国に16店舗を展開している。

株式会社 船井総合研究所
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
岡野 波瑠
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、地域の食品メーカー、スイーツ業態など地域×食というテーマを中心に携わっている。主にWEBやSNSを活用した販促・プロモーション戦略に強みを持ち、日々業績向上に努める。
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/02/29 (木)
14:00~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら