食品ものづくり企業繁盛店視察ツアーin長野・山梨|船井総合研究所

食品ものづくり企業繁盛店視察ツアーin長野・山梨

長野県・山梨県の食品ものづくりの繁盛企業を2日間で巡る、学び満載の視察ツアーです。
食品ものづくり企業繁盛店視察ツアーin長野・山梨

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

山梨銘醸 株式会社

代表取締役社長

北原 対馬 氏

2004年大学卒業後渡米。米国の日本食レストランのみならず、多ジャンルのレストランで日本酒や焼酎の卸業務に従事。3年間で1000軒以上のレストランに営業活動を行う。2007年家業である七賢醸造元の山梨銘醸株式会社に入社。主に営業及び経営企画を中心とした業務をこなし、2018年に同社代表取締役社長就任。「継承と革新」を大切に日本酒の「高付加価値化」と「国際化」を成し遂げることを目標としている。2016年より一般社団法人awa酒協会専務理事、2022年より山梨県酒造組合の副理事長に就任し、国内外における日本酒の普及推進にも取り組んでいる。

株式会社 桔梗屋

相談役

中丸 眞治 氏

山梨県甲府市で、明治22年に創業した老舗菓子店桔梗屋の4代目(長男)として出生。山梨県立甲府南高等学校を経て、明治大学商学部を卒業する。少年の頃に実家は企業から家族経営に戻っており、高校3年生の時、両親に「安倍川餅」の通年販売を提案し、翌年実行に移された。これがヒット商品の「桔梗信玄餅」となる。その後も家業を手伝い営業をおこなう。

1972年に正式に桔梗屋入社。1995年、代表取締役に就任。2010年に社長を退き、相談役となる。

カゴメ野菜生活ファーム 株式会社

代表取締役

河津 佳子 氏

2019年4月にオープンした 「カゴメ野菜生活ファーム富士見」。

コンセプトは、「農業・工業・観光」が一体化した

体験型「野菜のテーマパーク」。八ヶ岳の雄大な自然を背景に、野菜と豊かにふれあいながら、農業や食、このエリアの魅力を体験できるユニークさが特徴。野菜と密に過ごす、かけがえのない体験を通してカゴメならではの新しい「野菜時間」を提案している。

株式会社 甲府ワインポート

代表取締役社長

久保寺 慎史 氏

Domaine Q(ドメーヌ久)は、2000年に設立した新しいワイナリーで日本で1番小さいワイナリーです。

醸造場は36坪の敷地内に機能的でコンパクトに集約し、年間1.5~2万本のワインを醸造しています。

株式会社 船井総合研究所

中野 一平

新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社船井総合研究所

前田 輝久

食品専門店の店舗開発や活性化のコンサルティング支援を行っている。なかでも、卵、豚肉、豆腐などの生産者・中小食品メーカーの直売店開発支援では定評がある。「即時業績向上」「力相応」をモットーに、すぐに実践できる実現可能な提案を行っている。「生産者、メーカーの自立」をポリシーに、中小企業が市場価格や卸先の影響に負けないで永続できる企業になるためのコンサルティングを行っている。

旅行代金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

山梨会場

2023/06/27 (火)

10:30~18:00

山梨会場

2023/06/28 (水)

08:15~16:00

山梨会場
【2日間】

2023/06/27 (火)

10:30~18:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声