このような方にオススメ
- 人件費高騰対策として,製造の見直しを考えている
- 値上げをしたいが、値上げした時の客離れが不安
- 集客の目玉となる名物商品が生まれていない
- 新規集客をしたいがどこから手を付けるべきかわからない
- 昨今の劇的な外部要因の変化に不安を持ち対策を知りたい
本セミナーで学べるポイント

パン業界の時流と今取り組むべき課題
パン業界全体の流れや課題、収益性を高めるために取り組むべきポイントをお伝えいたします。

アイテム数を減らさずに、生産性を向上させるポイント
製パンの工程の見直しの方法や一部冷凍生地や仕入れ品を活用した生産性向上のポイントをお伝えいたします。

お客様が値上げを感じにくい値上げのポイント
予算帯を意識した商品の値付けにより、値ごろ感をキープしつつ値上げする方法をお伝えいたします。

メディア・SNSで話題になる名物商品づくりの方法
「人気カテゴリ」と「ご当地性or独自性」の掛け算を用いての名物商品づくりのポイントをお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | パン業界の時流と今すぐに対策が必要なこと 脱コロナ&原価高騰時代の時流と外部環境分析を基に、今すぐに対策を取るべき課題をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 堀 雄斗 |
第2講座 | 粗利・生産性・集客UPのために取り組める実践講座 粗利改善のための値上げのポイント、生産性改善のための製造見直しのポイント、新規集客のための商品・販促のポイントをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 堀 雄斗 |
第3講座 | 明日から店舗の経営改善に取り組むために 店舗の経営改善に取り組み、成果を出されている経営者の方に共通する考え方や取り組みのポイントをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 前田 輝久 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
堀 雄斗
ドイツの大学で学士課程を修了し帰国後、船井総合研究所に入社。食関連の企業の業績向上のコンサルティング、市場調査などに従事している。主に食の専門店開発に携わり、お客様の実行フェーズにまでに落とし込んだ、商品提案やWEB関連の販促活動提案を行い、日々ご支援先の業績向上に努める。

株式会社 船井総合研究所
前田 輝久
食品専門店の店舗開発や活性化のコンサルティング支援を行っている。なかでも、卵、豚肉、豆腐などの生産者・中小食品メーカーの直売店開発支援では定評がある。「即時業績向上」「力相応」をモットーに、すぐに実践できる実現可能な提案を行っている。「生産者、メーカーの自立」をポリシーに、中小企業が市場価格や卸先の影響に負けないで永続できる企業になるためのコンサルティングを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/06/28 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/28 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/03 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら