このような方にオススメ
- コロナ禍で直販売上が減少、復活の兆しはあるがコロナ前に戻しきれない。何とかしたい経営者様
- 生活様式の変化の中、直売店の売上アップの仕方が分からない経営者様
- 既存商品の売上が減少、売れる・利益の取れる新商品を開発したい経営者様
- 商圏人口が減少の中、ひとりひとりの顧客を獲得、ファン化していきたい経営者様
- ヒト・モノ・カネ・時間等の制限がある中、効率的に売上を作りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

直販拡大のヒントが学べる!
メリハリ消費で商品が売れにくい中、目の前のお客様に何をどうして買っていただけるか、直販拡大のヒントを学ぶことができます。

顧客活用の本質を学べる!
顧客リストの有効活用方法、ファンづくりの秘訣など「お客様に選ばれる」ための本質について学ぶことができます。

お客様が来たくくなる販促企画のコツを学べる!
お客様の要望の「奥にあるもの」を見極め、何度もお店に来たくなる販促企画の組み立て方について学ぶことができます。

今の時代にあわせた商品づくりについて学べる!
既存商品そのままではなく、現代にアップデートさせる必要があります。新規にもリピーターにも売れる商品開発のコツを学ぶことができます。

社員・スタッフの「巻き込み方」を学べる!
いかに社員・スタッフを巻き込み「人財化」するか。どの企業でも簡単に出来、かつ効果的な社員教育方法について学ぶことができます。
お客様の声
お客様の「接点づくりのための手間」を惜しまないこと、お客様のフォローを徹底して行うこと、そのために現状業務での非効率を省き、本質的なサービスの提供をしていくことが大切だと学びました。
今後は直売店などお客様に直接アプローチできる事業に注力し、さらなる顧客獲得につなげていきたいです。
顧客名簿の強化、DMやSNSへの取り組みを実践、注力していきたいと思います。人材育成も課題です。
売上構成比が大きい商品の再構築、直販の継続に力を入れていきたいです。また、直売店での定期的なイベントも実践してみたいです。
食品、直販での商品アイテムづくり、利益率、キャッシュフロー改善について参考になりました。
講座内容
第1講座 | アフターコロナでの調味料メーカーの直販戦略 市場が伸び悩みの中、コロナ、円安、原料高により更に厳しい調味料業界。こ成長、拡大のキーになるのが直販。これからの直販戦略についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
第2講座 | 毎月が繁忙期! コロナ禍でも最高月商連発の味噌屋の秘密 コロナ禍で売上が激減した直売店のV字回復ストーリー。コロナ前の全盛期の2倍の売上、営業利益率20%に復活!何を考え、何を実行したか、その本質を経営者自らお伝えします。 株式会社和僑商店ホールディングス 代表取締役社長 葉葺 正幸 氏 |
第3講座 | 必ずできる!直販拡大ノウハウ&事例公開 ・永続的成長のための直販戦略設計 ・この時代でも選ばれる商品政策 ・新規集客とリピーター育成手法 ・ライフスタイル対応型年間販促計画 など、直販拡大のための部隊的ノウハウを事例を基にお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 中渕 綾 |
第4講座 | まとめ講座~今日から実施すべきこと~ 直販拡大のために何をどう進めるか、その道筋について整理しお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
講師紹介

株式会社和僑商店ホールディングス
代表取締役社長
葉葺 正幸 氏
株式会社和僑商店ホールディングス 代表取締役社長
株式会社峰村商店 代表取締役社長
「伝統を今のかたちに」を実践し甘酒・糀文化をひろめた、甘酒・醗酵食品ブームの立役者。
新潟の日本酒蔵・味噌蔵など小さな老舗醸造メーカーを次々と再建、リブランディングを行いグループ化。峰村商店ではコロナ禍でも最高月商を連発しその手腕が注目を浴びている。

株式会社 船井総合研究所
中野 一平
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社 船井総合研究所
中渕 綾
同志社大学経済学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社以来BtoB営業、飲食店、食品製造業、WEB、設備工場などのコンサルティングを経て、現在は食品製造業のコンサルティングをメインに全国を飛び回っている。主に酒・味噌・醤油など醸造業における業績UPを得意とし、指導開始3か月以内に結果を出すことにコミットしている。WEB制作会社、広告代理店、PR会社、海外販路拡大、レシピ開発、補助金・助成金取得など提携パートナーとの連携を深めているため、食品製造業の経営課題をワンストップで解決することが可能である。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/03/24 (金)
13:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら