このような方にオススメ
- 既存事業の持続的な成長戦略を実現したい(計画はあるものの実現可能性を高めたい)経営者の方
- 本業に次ぐ第二の事業の柱を作りたい経営者の方
- 優秀な人材の採用を強化したい、事業部長を経営人材として育成したい、定着率を高め、生産性を高めたい経営者の方
- 積極的投資のためバンクフォーメーションを模索したい、予算編成の効率化と予算管理の高度化を図りたい、HD化の実現・機動的な運営を図りたい経営者の方
- 経営陣に向けた10年後を示したい、社内のリブランディングが必要だと感じている方
本セミナーで学べるポイント

バックキャスティングで100億へのロードマップを構築する方法

100億と実現する経営チームの作り方

優秀な人材を採用するためのリブランディング

100億を超えるための組織体制の作り方

100億企業実現に向けて何から着手するべきか
講座内容
第1講座 | 100億企業に必要な事業・組織構造 ~20億→100億の必要性~ 100億企業に向けて会社のステージ別で必要な方法をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 青木 直哉 |
第2講座 | 今が旬のパーパス経営とは?会社経営の存在意義を問われる令和時代に生き残る経営手法 成長を加速させるパーパス経営実現に向けたステップについてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 南原 繁 |
第3講座 | 新規事業立ち上げ実例大公開 既存事業を伸ばしつつも、第二本業、第三本業の立ち上げ方、成長を加速させる方法をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 吉田 創 |
第4講座 | 人事組織の実例大公開 経営チームの組成方法や育成方法、採用戦略の転換とステップについてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 宮花 宙希 |
第5講座 | 財務戦略の実例大公開 経営チームの組成方法や育成方法、採用戦略の転換とステップについてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 石田 武裕 |
第6講座 | 100億企業を目指す上で 伝えたいこと 100億企業を目指す上でやるべきことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 鈴木 圭介 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
青木 直哉
船井総合研究所に新卒で入社後、住宅不動産会社向けのコンサルティングに従事し、年商3億から600億円の業績UPに尽力してきた。
徹底的な競合・市場・自社分析を元にデータドリブン経営を推奨し、既存ブランドの活性化だけではなく、新ブランド開発や新市場開拓を推進し、集客戦略・営業戦略の構築と実行支援を展開している。

株式会社 船井総合研究所
南原 繁
1993年関西大学経済学部卒業後、㈱船井総合研究所入社。入社後、流通小売業、飲食サービス業、製菓製パン業、地域遊休地開発、観光事業、企業CRE戦略、自動車販売業の幅広いフィールドを通じて、船井流マーケティングの基本ベースを習得する。2000年より住宅リフォーム業を本格的に従事、2002年チームリーダー、2005年グループマネージャー、2010年上席コンサルタント認定、2014年住宅不動産部副部長、2017年リフォーム支援部部長。

株式会社 船井総合研究所
吉田 創
2008年の入社以来、様々な業種・業態の中小企業へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は300を超える。 その経験を活かし、現在は中小企業の企業価値向上ステップを見える化する「ビジネスモデル診断」の開発責任者として、船井総研グループを横断して企業価値向上手法の普及に従事している。 近年は特に、ぱちんこ・自動車・住宅不動産等(=成熟業界)を中心に 「成熟業界でも成長し続けるためのリブランディング支援」を中心にご支援中。

株式会社 船井総合研究所
宮花 宙希
慶應義塾大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は一貫して、採用・育成・評価・組織活性など人事・組織関連のコンサルティングに従事する。
現在は、人事・組織のテーマコンサルティング部署の責任者を担当。
コンサルティング先は、全国の中小企業から従業員数3,000名を超える大手企業まで担当実績がある。

株式会社 船井総合研究所
石田 武裕
新潟大学経済学部卒業後、政府系金融機関にて10年超、融資営業・審査一体となった業務を経験後、2017年10月船井総合研究所入社。
財務コンサルティングにてキャッシュフロー改善、調達枠拡大、無担保・無保証化等、支援実績多数。 経営者の夢に寄り添いつつ、徹底した現場主義を貫き、経営者、従業員とともに汗をかいて支援に取り組むことがモットー。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 圭介
2007年株式会社船井総合研究所に新卒で入社。法律事務所を中心とした士業事務所の事業戦略・マーケティング支援・組織開発に従事し、業界を代表する事務所・士業グループを多数輩出。デジタルマーケティング関連テック・リーガルテックを中心としたテクノロジーを活用に強みを持ち、スタートアップ企業と共に、士業事務所及び企業の変革をサポートしている。近年は「中堅企業向け総合コンサルティング」の立ち上げに参画し、中堅企業向けのサービス拡充に向けて従事。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/07/11 (火)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/25 (火)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/16 (水)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/30 (水)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/09/13 (水)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/09/22 (金)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/10/03 (火)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/10/25 (水)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら