このような方にオススメ
- 幹部候補の育成が追いつかず、経営の後継者不足や組織のリーダーシップに対する不安を抱えている経営者
- 優秀な人材を引き留められず、常に採用と育成に追われている経営者
- トップの判断に依存しない強い組織をつくり上げたい経営者
- 持続的な業績UPに向けて社員をもっと早く長く戦力化したい経営者
- 「人」で業界内における競争優位性を高めたい経営者
本セミナーで学べるポイント

早期育成で4月に入社した新卒社員が1年目生産性2,500万円
・内々定者育成プログラムによる超早期育成
・入社後の新入社員成長プログラム、部門別トレーニング構築で爆速育成
・人材育成に対する部門長どうしの競争意識醸成

長期インターン生が売上を作って新卒採用コスト0円
・長期インターン生が同級生を呼び込んでくる超効率的集客の仕組み
・バツグンに優秀な長期インターン生を採用する方法
・長期インターン生のモチベーションがあがる貢献度の数値化

幹部育成の推進で離職率5%削減
・自部門の実態を数値化、人材に関連する課題をBIで見える化
・タレントマネジメントシステムでメンバーの状況をリアルタイムで把握
・幹部候補者にリーダーシッププログラムを実施し、マネジメント能力を強化

自動化による採用のスピードUPと質向上で承諾後辞退率15%改善
・ATSで選考プロセスを自動化し、応募者の歩留まりを30%改善
・応募者とのコミュニケーションを自動化しグリップ力15%UP
・BI選考ツールを活用し、応募者のマッチング精度10%向上

ベテラン社員がリスキリングで粗利1億円
・戦略的配置転換とリスキリングプログラムで成果最大化
・ベテラン社員の積極的な再チャレンジ文化の醸成
・リスキリングの促進とフォローアップのポイント
講座内容
第1講座 | 100億企業づくり×人材戦略 100億企業か、それ以外か、経営戦略の違い 売上20億円の壁、30億円の壁で成長を鈍化する組織の課題 100億企業なるための組織改革×幹部育成の人材戦略 事業戦略×人材戦略の両輪で持続的成長させる企業づくり 株式会社 船井総合研究所 上席執行役員 杉浦 昇 |
第2講座 | 船井総合研究所の人的資本経営 船井総合研究所が実践する人的資本経営の考え方 人的資本の可視化とデータ活用 組織の成長フェーズに応じた人材戦略 企業価値を高めるエンゲージメントとカルチャー 人的資本経営の未来と企業競争力 株式会社 船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員 真貝 大介 |
第3講座 | 船井総合研究所の戦略的人事の具体的取り組み 戦略的人事の役割と船井総合研究所の考え方 採用戦略とタレントマネジメントの強化 エンゲージメント向上と組織文化の醸成 データドリブン人事と人的資本経営 次世代リーダー育成と持続可能な成長戦略 株式会社 船井総合研究所 中川 洋一 |
第4講座 | まとめ~持続的成長するためのシン人材戦略~ 同じことを実施していてもうまくいく経営者とそうでない経営者たった1つの違い 同じ轍を踏まないために、これだけは外さないでいただきたい事 持続的成長を実現するために今実施しなければいけないこと 株式会社 船井総合研究所 宮花 宙希 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
代表取締役社長 社長執行役員
真貝 大介
神戸大学経営学部卒業後、2001年、株式会社船井総合研究所入社。士業コンサルティング部門を船井総合研究所の主力三大業界のひとつになるまで育て上げた後、金融財務コンサルティング部門の立ち上げも主導した。マネジメントではダイバーシティを推進し、女性コンサルタントリーダーを多数輩出した他、社内のデジタルシフトプロジェクトの責任者を務めた。
2020年3月、船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員に就任。中堅企業向け総合コンサルティング、DXコンサルティングの領域拡大を標榜しており、特に中小企業向けのローコードDXソリューションの主軸であるZohoとのパートナーシップ、エンジニア部隊の拡充、DXコンサルティングの推進を牽引している。
監修書籍として、『成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」』、『90日で業績アップを実現する「ローコードDX」』(ともにクロスメディア・パブリッシング)がある。

株式会社 船井総合研究所
上席執行役員
杉浦 昇
1993年に株式会社 船井総合研究所に入社。入社後、小売業部門に属していたが、1996年より、住宅・不動産部門に配属になり、リフォーム、新築、不動産の業績アップのコンサルティングに携わっている。
そして、住宅・不動産業界に影響を与える数々のビジネスモデルをつくり、部門を牽引して、2014年に部門を統括する部長に昇格する。
更に部門を弊社の最大の主力部門に成長させて、2017年に本部長、執行役員に就任する。

株式会社 船井総合研究所
中川 洋一
新卒で入社以来、10年以上にわたり経営コンサルティングに注力し全国で新規事業立ち上げや業績アップ支援を実施。
船井総合研究所50周年のタイミングで「FunaiWay」策定プロジェクトの責任者を務め、当時1,300名の社員を巻き込み2年にわたるプロジェクトを成功させた。その功績から、2022年より船井総合研究所の戦略人事を司る「エンプロイーサクセス本部」にて、船井総研の毎年100名以上の新卒採用を指揮・統括。並行して経営体制で策定された理念体系の浸透施策を全社にて実施。
現在は業績UPに連動した人的資本経営をメイン領域に経営コンサルティングに従事している。

株式会社 船井総合研究所
宮花 宙希
2013年に新卒で船井総合研究所に入社。採用・育成・評価・組織活性など様々なテーマを手がける。
現在はHRコンサルティング部署の責任者を担当し、日々様々な業界・業種に対して人事および組織関連のご支援に携わる。人材採用から育成、評価制度構築、管理職育成などを手がけ、大手企業まで総合的なマネジメント強化による業績アップを得意としている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/06/20 (金)
13:30~16:15
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら