このような方にオススメ
- 成長マーケットであり、かつ近隣に大型公園や海辺などの自然エリアがある地方郊外や観光地ならチャンスの多い、グルメバーガーの事業モデルを知りたい経営者
- 原価高騰が今後も続いていくことを踏まえて、「付加価値」による集客を行っていきたい経営者
- 店舗販売だけでなく、デリバリーやテイクアウト需要も獲得できる業態への参入を検討している経営者
- 「★無料経営作戦会議★付帯です」本セミナーにお申し込みの方(経営者・および経営幹部の方限定)で、現状の課題解決や今後の出店についての作戦会議を1時間ほど無料で承ります。 お申し込みいただいた方から順に、担当から日程調整のご連絡をさせていただきます。
- 近隣に大型公園や海辺などの自然エリアを持つ外食店で、アフターコロナを見据えてテイクアウトやデリバリーでも売上を積み上げられる業態へのリニューアルを検討中の経営者
本セミナーで学べるポイント

グルメバーガーで単店1億円の業態をつくる方法
月商200万円から1年強で月商1,200万円まで売上を伸ばしたグルメバーガー専門店「極上バーガー」をはじめ地方都市の繁盛店の共通点から、テイクアウトやデリバリー売上も上手に獲得できる業態を開発する上でのポイントをお伝えします。

グルメバーガーのPL、売れ筋商品、初期投資、オペレーション、集客方法
船井総研が提案するグルメバーガー業態の立地戦略、PL構造、繁盛店の売れ筋商品、開発初期投資、調理・提供オペレーション、店舗ファサード、そして集客方法(SNS、メディア活用)の具体的な事例をご紹介いたします。

月商200万円から月商1200万円に売上が6倍になった極上バーガーが取り組んだこと。
小規模・少人数でもコロナ禍でグルメバーガー業態に転換した極上バーガーの運営体制・オペレーション、厨房機器類の体制、OEMの活用や一気に認知を高め集客に成功したポイントを岩元社長自らお話しいただきます。

販促コスト1/5で売上5倍まで伸ばしたブランディング×デジタルマーケティング戦略が分かる!
看板商品開発×メディア活用×SNS活用で店舗の認知を劇的に向上させ他店での差別化も実現するためのブランディング手法から、自社サイトを中心に来店、テイクアウト、デリバリー全ての集客を伸長させるオンライン媒体活用術、デリバリーのポータルサイトを攻略し初月から300万円/月の売上を実現するためのプラットフォーム活用術など、ブランディングとデジタルマーケティングを組み合わせた最新集客戦略をお伝えします。

ローカル商圏の飲食店・持ち帰り専門店が実施すべき販売促進とは
新規客比率の高い都市部や観光地と異なり、ローカル商圏においては既存客向けの販売戦略が持続的成長には欠かせません。ローカル商圏に特化した週休区ノウハウをお伝えさせて頂きます。
成功事例
たった30席の不振カフェからグルメバーガー専門店への転換を行い、コロナ禍にも関わらず月商200万円から1,200万円まで成長。
実店舗だけでなくテイクアウト・デリバリーへの多チャネル化や、デジタルマーケティングを活用したブランディングにより、更なる拡大を続けられております。
地方都市の海沿いに、コンテナハウスを改造してグルメバーガー専門店を開発し、連日行列のご当地グルメバーガーB社
特産品の野菜と地元の牛肉をつかったバーガーが人気となり、メディアやSNSで紹介され、バーガーのみで年間1億円の売上高となったC社
社長がアメリカ滞在時に衝撃を受けたグルメバーガーを、女性でも食べやすいサイズや日本人の好みに沿ったレシピに編集し、ファミリー層や女性客の支持が高まり、イートイン・テイクアウト・デリバリーのトリプルチャネルで月商1000万円越え。
都内の住宅エリアでテイクアウト・ランチ・ディナーの3毛作で月商600万円を達成。その販売戦略をお伝え致します。
講座内容
第1講座 | グルメバーガー専門店の魅力 コロナ前から、そしてコロナ禍を経てもなお好調に推移しているのがグルメバーガー専門店。その中でも、大手ファーストフードチェーンとも差別化された「グルメバーガー業態」は全国で成功事例が生まれています。グルメバーガー専門店のPL構造・オペレーション・立地・宅配ビジネスなどビジネスモデルについてお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 玉利 信 |
第2講座 | 月商200万円の飲食店をグルメバーガー専門店に業態変更し、月商1200万円を達成した秘密 30席で月商200万円のカフェから、グルメバーガー専門店へ業態転換し、コロナが蔓延していた中でも月商1,200万円を達成した極上バーガーの経営者・岩元社長自ら、業態の魅力、参入する前の不安事項、参入して良かった点。商品構成や原価構造、売上推移などお話しいただきます。 株式会社Start up Field 代表取締役 岩元 宏康 氏 |
第3講座 | グルメバーガー専門店業態立ち上げの成功ポイント グルメバーガー専門店を立ち上げ、成功させるためのポイントをご紹介いたします。 初期投資・出店立地選定・必要人員体制など、それぞれの項目で押さえておくべき考え方を繁盛店事例を元に具体的にお伝えします。 株式会社船井総合研究所 玉利 信 |
第4講座 | 原価高・ヒト不足時代に、経営者に取り組んでいただきたいこと 原価高、ヒト不足時代に経営者はどう対応すべきか?また新規事業として、グルメバーガーを立ち上げる際に失敗しないためのポイント、他の新規事業と比較した際のメリット・デメリットをお伝えします。 研修先や・必要機械機械・資材・原料調達や業態開発など船井総合研究所のサポートをご説明させていただきます。 株式会社船井総合研究所 横山 フミ洙 |
講師紹介

株式会社 Start up Field
代表取締役
岩元 宏康 氏
30席の不振カフェ業態を、グルメバーガー専門店へと業態転換を行い、コロナ禍にも関わらず月商200万円から1,200万円まで成長。実店舗だけでなくテイクアウト・デリバリーへの多チャネル化や、デジタルマーケティングを活用したブランディングにより、更なる拡大を続けられております。

株式会社 船井総合研究所
玉利 信
「外食の楽しさを伝える」という使命のもと、船井総研に入社。
1店舗~年商50億規模の居酒屋企業まで全国の居酒屋・バルを中心にコンサルティングを実施。餃子酒場の店舗開発や、居酒屋の既存店リニューアル(メニュー、店頭、販促など)を実施。特に数値分析を基にしたコンサルティングによって、大手企業や異業種からの外食業界参入企業からも支持されている。

株式会社 船井総合研究所
横山玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/08/16 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/08/17 (水)
15:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/01 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/02 (金)
15:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら