このような方にオススメ
- 白内障手術件数、月50~80件以上実施したい方
- 白内障手術件数を増やしていくためのマーケティング(集患)におけるポイントを知りたい方
- 白内障手術件数を多くクリニックで実施するための院内体制・オペレーション上のポイントを知りたい方
- クリニックの集患力・診療効率化に限界を感じられている方
- 4月の診療報酬改定に伴い、今後の眼科クリニックの方向性を確認したい方
本セミナーで学べるポイント

白内障手術件数を増加させていくために抑えておきたいポイント
全国のクリニックで白内障手術件数増患に携わらせていただいた事例から、優先順位をつけて取り組むべきことをお伝えいたします。白内障手術強化型モデルについてもお伝えします。

白内障手術件数を増やしていくためのロードマップ
白内障手術強化型モデルのステップを、クリニックの開業年数や現在の外来人数に応じて、取り組むべきポイントとしてお伝えします。オペ数を増やすためのステップがわかります。

オペ件数を増やしていくためのマーケティングのポイント
眼科クリニックにおける増患のためのWEBマーケティングからオフラインにおける集患まで、最新の集患手法をお伝えします。

オペ件数を増やしていくための院内体制・オペレーション上のポイント
既に混雑しているクリニックでも外来診療効率化、院内オペレーション改善でオペを伸ばす方法をお伝えします。

失敗しない方法
順調に見えるクリニック経営でも、上下の波は必ずあります。成功例に限らず、いかに失敗しないかも併せてお伝えいたします。
お客様の声
白内障の手術だけ伸ばせれば良いと漠然と考えていましたが、そうではないとハッとさせられました。これからの行動指針にしたいと思います。
当院は大変混雑しておりますが、これ以上どうやって伸ばせば良いか悩んでおりましたが、伸ばす順序があることがわかりました。
改めてホームページの重要性や改善が必要なことがわかりました。忙しくて手が付けられていなかったので早速取り組んでみたいと思います。
医師採用についても管理型でいくのか放任型でいくのかなど考えさせられる点が多かった。
急激ではなく緩やかな成長が当院では合っていそうです。医師の仕事も一部任せ、組織づくり、人材育成が大切とわかりました。
講座内容
第1講座 | 眼科クリニックが2022年に取り組んでおきたいこと 2022年の繁忙期にある眼科クリニックが、2023年以降を見据えて今取り組んでおきたい、白内障手術について、増患対策について、全国の事例を交えながら具体的にお話をさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 野田陽一郎 |
第2講座 | 白内障手術強化型クリニックの作り方 クリニックが白内障手術件数を伸ばしていくにあたり、自院の状況×優先度を「WEB集患」「診療効率化」のテーマでお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 久保田駿 |
第3講座 | 本日のまとめ 本日のまとめと明日から実践していただきたいこと 株式会社 船井総合研究所 井上駿 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
野田陽一郎
クリニック専門マーケティングのコンサルタント。2級キャリアコンサルティング技能士。
眼科、婦人科、皮膚科領域に強み。
クリニックにおける集患・売上アップを行う「即時業績向上」コンサルティングを得意としている。また、繁盛クリニック向けに診療効率化提案をおこない、実際にクリニックで現場視察・調査をおこない、スタッフを巻き込んで、具体的にでき患者満足度を落とさない効率化支援もしている。
今までにコンサルティングをしたクリニックの支援・相談数は300件を超え、成功事例多数。
今まで開催したセミナーでの講演「眼科向け経営戦略セミナー」「白内障手術増患対策セミナー」「クリニック向け診療効率化セミナー」等多数。

株式会社 船井総合研究所
久保田駿
首都大学東京(現・東京都立大学)を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は、土地活用事業、人材紹介サービス事業でのコンサルティングに携わり、現在は医療業界において眼科クリニックを専門としてコンサルティング活動に従事している。
地域の患者様に選ばれるクリニックづくりのために、外来患者の集患や患者満足度を下げずにより多くの患者様を診療を可能にする診療効率化の支援を実施。
特にHPを中心とした集患体制の構築と、院長だけでなく、現場スタッフの意見や患者様から声を鑑みながら、院長・スタッフ・患者様の三方良しを目指した実行サポートを得意としている。
クリニックの業績UPと無理のない診療体制の構築の両面からクリニックの発展に尽力していく。

株式会社 船井総合研究所
井上駿
入社後、クリニック、法律事務所のコンサルティングを行ってきた。
現在はクリニックのコンサルティングに専門特化し、耳鼻咽喉科コンサルティング部隊の統括を行っている。
webマーケティングを活用した集患サポートや、スタッフマネジメントを通じた診療効率化サポートを得意とし、多くのクライアントから高い信頼を得ている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/24 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/28 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/30 (土)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/31 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら