このような方にオススメ
- 評価制度を構築してから3年以上見直ししていない
- 20代の離職率が高い
- 管理職の任命に決まりがない、会社をサポートしてくれる管理職を育成したいと考えている
- 管理職以外の道も用意したいと考えている
本セミナーで学べるポイント

会社の成長に合わせて評価制度をアップデートし続けるコツ
評価制度は一度構築して終わり、というものではありません。
社会の変化や、会社の成長に合わせて、評価制度をどのようにブラッシュアップしていく必要があるのかをお伝えします

会社の求める管理職を輩出!管理職育成にもつながる昇格審査
会社が大きく成長するためには、社長の右腕となる管理職を輩出することが欠かせません。
管理職に求めている基準を整理し、会社の基盤となる管理職育成を見据えた昇格審査制度をお伝えします。

社会の多様化に対応したキャリアアップ事例
社会の多様化に伴い、働き方や目指していくキャリアが幅広くなっています。
社員のモチベーションを高め、働きがいを提供するためには、今までの管理職を目指すキャリアだけでは足りません。
多様化した社会に合わせたキャリアアップ制度を徹底的にお伝えします。
お客様の声
セミナーを受けて、自社の制度は時流に則っていなかったのだとわかりました。評価制度の奥深さを感じ、新制度を作らければまずいと思いました。
業績を上げる社員を育てるための評価制度と認識を改めて進めていきます。
今までは、「夢や目標がない」という社員に対して聞いているふりしか正直できませんでした。
ですが、人事制度でも仕組みの作り方で「夢や目標」をしっかり持って働き甲斐を感じながら成長してもらうことができると知りました。早速取り組みたいです。
講座内容
第1講座 | 自動車業界の”最新”評価賃金制度トレンド 今、自動車業界の経営者が抱えている課題とその課題を解決するための成功事例をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 滝本千晶 |
第2講座 | ゲスト講師とのパネルディスカッション ゲスト企業様の取り組み事例をパネルディスカッション形式でお伝えします。 株式会社 トータス 代表取締役 村野公紀 氏 株式会社 トータス リーダー 小倉千春 氏 株式会社 船井総合研究所 滝本千晶 |
第3講座 | 自動車業界の”最新”評価賃金制度事例 ゲスト講座の解説をお伝えします。 さらに評価・賃金制度構築から運用までのポイントを徹底解説します。 株式会社 船井総合研究所 滝本千晶 株式会社 船井総合研究所 法村茉利乃 |
第4講座 | 評価賃金制度の構築・運用・見直しで重要なこと 本日、講座でお伝えしたことを整理して、ポイント、優先順位、まずすべきことをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 滝本千晶 |
講師紹介

株式会社 トータス
代表取締役
村野公紀 氏
神奈川県の厚木、大和、相模原、座間、海老名を中心に店舗展開している。
自動車販売(新車・未使用車・中古車) 自動車整備・車検・鈑金塗装・自動車保険、各種損害・傷害保険取扱い・カー用品販売等トータルカーサービスを提供。軽未使用車専門店として、県内トップクラスの規模を誇る。近年は人材ビジネス事業にも参入。
株式会社 トータス
リーダー
小倉千春 氏
人財開発室 マネージャー
トータスの人財開発を担う部署の責任者として人財戦略の社内展開を進める。
採用、人事評価、研修、社員育成など領域は多岐に渡る。

株式会社 船井総合研究所
法村 茉利乃
2021年船井総研入社。 自動車業界にて評価・採用のコンサルティングに従事している。

株式会社 船井総合研究所
滝本 千晶
業種を問わず新人研修や階層別研修など集合研修や出張研修を得意としております。さらに自動車業界の企業を中心に「人事制度構築・運用」「新卒採用」「組織活性」のコンサルティングを行っています。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/24 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/28 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/07 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/11 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら