このような方にオススメ
- 相続分野の平均受任単価が10万円未満と低い
- 相続の問合せ10件未満、相続の集客ができない
- 遺産整理や信託などの高単価案件の提案方法がわからない
- 自社で集客の導線を安定させてたいが、具体的な方法がわからない
- 相続マーケットはすでに競合環境が厳しく参入できないと感じている
本セミナーで学べるポイント

平均単価30万円を実現するための高単価提案商品の作り方
平均単価10万円未満の事務所必見!顧客満足度も大きく向上させ、受任単価も業界平均の3倍を実現するサポート商品構成があります。セミナーでは、受任単価を上げるための商品構成やご相談者に提示するツールを詳しくご紹介します。

年間問合せ500件以上を実現する最新集客マーケティング術
「相続案件の反響が少ない...」という事務所様必見!溝の口オフィス様が相続案件を獲得している手法や、月間50件以上の反響が獲得できているHPの作り方とその戦略をお伝えします。また、安定的な集客を実現するためのセミナー・相談会の集客方法や税理士等のチャネル開拓で紹介案件を最大化させる方法についてのノウハウも包み隠さず公開します。

受任の1/3が遺産整理!受任率60%を実現するための提案・受任方法
反響獲得から受任までの営業フローを大公開!正しい提案方法、提案ツールを活用することで受任率は大幅に向上いたします。その中でも、遺産整理業務の受任率35%を達成するための正しい提案・受任方法、溝の口オフィス様が活用している提案ツールをお伝えします。

登記の義務化など時流を踏まえた商品設計
登記の義務化、相続法の改正など、相続周辺の制度が大きく変わるなかで、様々な価格・サービスが登場しています。このようなかでも、競合に負けない、かつ、単価を下げずにLTV(顧客生涯価値)を上げるための商品設計、サービス創りの方法をお伝えします。
お客様の声
相続分野を増やすために集客ばかりに目が行っていましたが、付加価値が高く、単価も高い提案商品を作ることで売上が増え、販促にも力を入れられるようになりました(神奈川県/I事務所様)
セミナーを受講した後、すぐに遺言作成案件を30万で受任することに成功し、それ以来、遺言作成案件に対する取組みが大きく変わりました(静岡県/S事務所様)
これまでは遺産整理やその他の手続の受任が殆ど受任できませんでしたが、今回のセミナーを受講して、提案のポイントが分かりました。今後は大きく受任率も変わってくると思います(兵庫県/K事務所様)
本当にご相談者様のために必要なことを提案することができるようになって、資格者だけでなく、事務所スタッフの意識も大きく変わったようです(大阪府/O事務所様)
自社の商圏では、もう相続は後発だと思っていましたが、競合の分析など含めまだ空白マーケットがあると知り、改めて頑張ってみようと思いました(福岡県/M事務所様)
講座内容
第1講座 | 最短で相続分野の業績を上げるために必要なこと 相続登記の義務化などを踏まえた、相続手続き分野における市場動向と、地方商圏における相続マーケティングのポイントを解説する。 株式会社船井総合研究所 廣瀬 大悟 |
第2講座 | 相続分野の売上5,000万円に成長した事務所の取り組み事例 関東の大都市圏(150万人)における相続手続きマーケティングの成果とポイントについて、モデル事務所の具体的な手法、取り組みを紐解く。 司法書士・行政書士 溝の口オフィス 代表 小野 圭太 氏 |
第3講座 | 高単価提案の商品構成、集客方法、受任対応の全て 全国各地の相続コンサルティング実績を通じて船井総研が創りあげたノウハウを公開。相続分野の業績アップに必要な、商品設計、集客、面談・受任のポイントを解説する。 株式会社船井総合研究所 今井 富次平 |
第4講座 | 相続分野で圧倒的地域一番事務所になるために 相続分野をさらに伸ばし、事務所の核とするうえで経営者の皆様に必ず押さえておいていただきたいポイント、視点をお伝えする。 株式会社船井総合研究所 廣瀬 大悟 |
講師紹介

司法書士・行政書士 溝の口オフィス
代表
小野 圭太 氏
司法書士・行政書士溝の口オフィスの代表を勤める。 平成25年12月に開業以来、不動産登記業務に注力。
その後、2017年10月から相続手続業務を中心とした事務所経営にシフトし、ホームページを軸としたダイレクトマーケティングを中心に相続業務に注力。2022年の相続部門売上5000万を見込むなど2年弱で相続部門が事務所経営の大きな柱になるまでに大きな成長を続けている。「ご家族の絆を一番に!」を事務所の理念にしており、お客様の家族まで幸せを考えた提案をモットーにしている。

株式会社 船井総合研究所
廣瀬 大悟
長野県上田市出身。横浜国立大学大学院修了。
株式会社船井総合研究所に入社後、環境エネルギー分野におけるBtoBマーケティングを専門とするコンサルティングに従事。
現在は、士業事務所を専門とし、BtoCおよびBtoBマーケティングに特化したご支援を行っている。特に、「民事信託」を活用した相続・生前対策関連事業の立ち上げ、業績アップに注力している。
超高齢社会において、士業事務所が提供するリーガルサービスのさらなる価値向上をモットーに、全国の士業事務所をサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
今井 富次平
群馬県前橋市出身。群馬県立前橋高校卒業。埼玉大学理学部物理学科入学後、転学し同大学経済学部卒業。
株式会社船井総合研究所新卒入社後、司法書士、税理士、弁護士、行政書士向けの相続分野マーケティングに従事。
全国の士業事務所のWEB運用で成果を残し、社内WEB masterとして船井総研の公式WEBサイトの運用・改善も行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/04/23 (土)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/11 (水)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/18 (水)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/21 (土)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら