このような方にオススメ
- 製菓・製パンの時流や生の成功事例を幅広く知りたい方
- 業績アップのため新しいことにチャレンジしたい方
- コロナ禍や地域の人口減少で今後の経営戦略を検討している方
- もっと収益があがる菓子屋になりたい方
- 今後どのような菓子店を目指していくべきか考えたい方
本セミナーで学べるポイント

全国各地から集まる会員との交流の場
地域密着型の和菓子・洋菓子の製造・販売業をはじめ観光地での単品スイーツ専門店、土産店、土産卸売業など、製菓・製パンに関わる企業が全国各地から集います。毎回グループディスカッションの時間を設けているため、より深い関係性を構築することができます。

業界トップの豪華ゲストによる講演が聞ける!
先進的な取り組みをされている企業から
ゲスト講師を毎回お招きし、業界の時流と最新事例についてお話いただきます。
成熟期真っ只中の製菓・製パン業界では、市場全体の動向を大きく掴み、その中で自社がどう進むべきか見極めて動くことが重要です!

業界に精通したコンサルタントによる安心の サポートあり!
船井総研の製菓・製パン専門のコンサルタントが企業のステージに合わせたアドバイスをいたします。異業種からの参入で業界でのご経験が短い方でも分かりやすいように、最新の業界の事例や動向をお伝えし、現場ですぐ実践できる事例のご紹介をいたします。
成功事例
かしわ餅や上生菓子をライブで一緒に作る“オンラインお菓子作りワークショップ”を開催!全国からファミリー層が25組近く参加し、顧客ロイヤリティアップに繋がった。
週にわずか2000~3000円のsns広告費で客数が118%up。巣籠り中のプチ贅沢需要とマッチした生菓子・高級パンの写真でクリック率UP。
一時的なトレンド表示に留まらない!
#地域名+キーワードでSNS検索にも対応。口コミ投稿180件以上!
季節に合わせた商品や風景発信により来客数UP。
SNSで目に留まりやすい“動画映え“商品で若年層の新規集客に成功!専門店と差別化した商品開発。
地元産の栗を使用し、仕上げにスライスをトッピング。
講座内容
第1講座 | 2022年最新事例特別大公開! 全国から菓子店が集まる「製菓・製パンビジネス研究会」会員の最新事例のご紹介、さらに菓子店専門コンサルタントがスイーツ業界の時流を解説! 株式会社船井総合研究所 田中 渉 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
田中 渉
菓子店専門コンサルタント。和菓子店、洋菓子店、併売店、その他各種菓子店に関わるコンサルティングに10年以上携わる。現場にしか答えはないという信念から、少しでも気になることがあると現場に出かけていきルール化を行う。現場から得られた数々の具体的、実践的なノウハウに対する顧客の信頼は厚い。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/21 (月)
10:30~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら