このような方におすすめ
- 組織創りに成功された企業様のお話を聞きたい企業様
- 企業の風通しを良くしたい企業様
- 人事面を整えたいが何から始めたらよいのかお迷いの企業様
- 既存の従業員のスキルアップをしたいとお考えの企業様
- 新規事業や新規出店をしたいが任せられる人材がいない企業様
本セミナーで学べるポイント

従業員が主体的に働く企業と主体的に働かない企業の決定的な違いとは?
スタッフにやりがいを持たせる環境を整えてあげるだけで組織が生まれる文化になります。その文化の形成をするためのポイントをセミナーにてお伝えいたします。

従業員のスキルアップの為に必要な仕組みとは?
店舗ごとのスキルのバラつき、従業員のスキル不足、役職に見合っていないスキルレベルなど、従業員のスキルの醸成でお困りの企業様は多いのでは無いでしょうか?セミナーではスキルの均一化が出来、かつスキルアップ出来る方法を公開いたします。

すぐに出来る組織の仕組み作りとは?
セミナー後、すぐに出来る組織の仕組みをお伝えいたします。
成功事例
アルバイトまでの意見を集め、現場改善・またメニュー改善まで行う事が出来ました。アルバイト含め主体的に動く組織作りに成功しています。
講座内容
第1講座 | ”今”飲食企業に必要な組織の仕組みとは? 組織のある仕組みが有るか無いかで従業員が主体的に働く企業と働かない企業が決まります。セミナーでは、従業員が主体的に働く組織にある仕組みについてお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 中山樺奈 |
第2講座 | 会社・店舗・人を変えた組織の仕組み! 昨年よりある仕組みを導入する事で劇的に会社が変革致しました。その仕組みについてお話頂きます。 株式会社 アイ.ワールドカンパニー 代表取締役 井上裕令 氏 |
第3講座 | 第二講座の仕組みを解説&成功事例を大公開! 第二講座で実施された仕組みについて他社事例も交えながら、お話いたします。 株式会社船井総合研究所 中山樺奈 |
第4講座 | まとめ講座 本講座のまとめをお話いたします。 株式会社船井総合研究所 石本泰崇 |
講師紹介

株式会社 アイ.ワールドカンパニー
代表取締役
井上裕令 氏
兵庫県に2店舗ラーメン店を出店している。
来期には新店舗をオープン予定である。
昨年度より新たな仕組みを導入することにより、人時売上は1000円UP。
また従業員の意見が毎日出てくる風通しの良い会社となった。

株式会社 船井総合研究所
中山樺奈
日本一の「餃子酒場」ブランドにて、FC加盟店中、売上ランキング全国1位の店舗でサービス・接客のトップを務め上げ、最高人時売上10,000円超えの社内最高記録を叩き出す。
自身の経験を活かし、飲食業界にて「組織の一体化」をテーマに店長や店舗スタッフ、アルバイトスタッフに向けた社内育成環境の構築や店舗マネジメント研修には全国各地の飲食店で定評がある。

株式会社 船井総合研究所
石本泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/28 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/01 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/03 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/04 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら