このような方におすすめ
- かさむ人件費を削減したい企業様
- 月ごとに利益率の変動がある企業様
- 正社員の指導力に問題がある企業様
- 売上に伸び悩みがある企業様
- 繁忙度の差に対応出来ていない企業様
本セミナーで学べるポイント

人件費を削減するためのポイントとは?
コロナによる売上予測が難しいことから、人件費がかさんだ企業様は多いのでは無いでしょうか?業務の見える化をしていますか?人件費の無駄を削減するための手法についてお伝えいたします。

簡単自社店舗チェックを無料で実施いたします。
自社店舗のポテンシャルがいくらなのか気になりませんか? セミナーご参加の方には、簡易チェックを使って自社のポテンシャルを算出致します。

最新数値管理手法を大公開!
店舗にて数値管理が出来ていない企業様は赤信号! 誰にでも出来る&わかる最新数値管理手法をお伝えします。

最低限の人数で最大の売上を稼ぐための仕組みとは
最低限の人数でも、最大の売上を回すための配膳ロボットを活用したオペレーションをお伝えします。

即実践できる店舗の仕組み構築!
即実践可能&即コスト削減可能な現場の仕組みをお伝えいたします!
講座内容
第1講座 | 売上を伸ばす業務改革 コロナ時代の”今” 飲食店が売上を伸ばすのに必要な要素をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 外食・中食グループ アソシエイト 中山 樺奈 |
第2講座 | 最少人数で運営する!配膳ロボットを活用した最新オペレーション 配膳ロボット導入の効果、配膳ロボットを活用した、次世代の飲食店にオペレーションをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 外食・中食グループ アソシエイト 伊藤 康貴 |
第3講座 | まとめ講座 明日から行うべき、実践施策をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 外食・中食グループ グループマネージャー 石本 泰崇 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
外食・中食グループ アソシエイト
中山 樺奈
日本一の「餃子酒場」ブランドにて、FC加盟店中、売上ランキング全国1位の店舗でサービス・接客のトップを務め上げ、最高人時売上1万円超えの社内最高記録を叩き出す。自身の経験を活かし、飲食業界にて「組織の一体化」をテーマに店長や店舗スタッフ、アルバイトスタッフに向けた社内育成環境の構築や店舗マネジメント研修には全国各地の飲食店で定評がある。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 外食・中食グループ アソシエイト
伊藤 康貴
サービス業界の生産性向上をテーマにコンサルティング活動に従事。
特に飲食店や宿泊施設、レジャー施設の現場DXにおける配膳ロボットを活用した省人化、生産性向上において日々研究を進めており、アフターコロナに向けた人手不足時代に備えた提案を行っている。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 外食・中食グループ グループマネージャー
石本 泰崇
十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。
上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。
現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。
最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/03/02 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/02 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/03 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/03 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/09 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/09 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/16 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/16 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら