このような方におすすめ
- 事務所の売上だけではなく、人時生産性の向上を実現したい!
- デジタルシフト・リモートワークに興味はあるが、何から始めればいいか分からない!
- 従業員数の増加により、管理が追い付かず、各所員の担当件数を把握できなくなっている…
- 追客や商品の追加提案を仕組み化できておらず、集客数及び平均受任単価を最大化できていない…
- 売上と労働時間が比例しており、所員が疲弊している…
本セミナーで学べるポイント

時間当たりの生産性を「3,500円」から「4,850円」にできた取り組みとは!
資格者とパートの業務分担を明確化する事で、資格者の面談実施件数を増やし、「無理せず」相続件数を増加させることできます。また、相続の各業務工程を明確にし、日々のタスク管理、週次・月次の工程管理を行うことで、「無駄」な時間を徹底的に排除するポイントをお伝えします。

複数のデジタルツールを組み合わせることで、事務所全体の業務を効率化したポイント!
案件管理は「kintone」、データ管理は「BOX」、情報共有は「chatwork」、スケジュール管理は「Googleカレンダー」等、各種デジタルツールを組み合わせることで、事務所全体として業務を効率化したポイントをお伝えします。

在宅勤務や直行直帰の導入による最先端の働き方!
今までの司法書士事務所ではなかった「柔軟」で「多様」な働き方を実現させたポイントをお伝えします。

追客や商品の追加提案を標準化することで、集客数と平均受任単価を向上!
追客すべき顧客の管理、二次相続対策等を追加提案すべき顧客リストの仕組み化により、集客数と平均受任単価を向上させるポイントをお伝えします。

代表や担当者以外でも状況を把握できる脱・属人性事務所へ!店舗間の情報共有も簡素化!
急な休みや問い合わせでも、「いつでも」「どこでも」「誰でも」状況が把握でき、店舗間の情報共有も簡単に!情報共有を円滑化し、顧客満足度も高まる事務所になるためのポイントをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 次世代の司法書士事務所の在り方とは |
第2講座 | 生産性の低い相続分野でも大幅に生産性を高められた秘訣 司法書士あいち司法&相続 今井 裕司 氏 |
第3講座 | 生産性向上の成功のポイント解説 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 司法書士チーム リーダー 杉崎 嶺 |
第4講座 | 本日のまとめ 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 事業開発グループ マネージャー 小川原 泰治 |
講師紹介

司法書士 あいち司法&相続
代表社員 所長
今井 裕司 氏
平成14年に事務所を設立。愛知県内で3拠点を展開している相続専門事務所の代表。
2015年より相続分野に注力し、毎年140%を超える大幅な増収を達成。
2020年度は相続分野の売上一億円を突破し、西三河地区の相続市場で確固たるポジションとシェアを確立。
また、2019年よりデジタルシフトに注力し、生産性が大幅に向上。
相続分野の時間当たりの生産性は、通常2,000~3,000円(/時間)のところ、4,850円(/時間)と業界平均の1.5倍以上の高い生産性を達成。
船井総研研究会所属会員事務所の中でも特に高い相続分野の売上、生産性を誇り、相続業界の注目を集める司法書士事務所である。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 事業開発グループ マネージャー
小川原 泰治
舶用機器メーカーを経て、2015年㈱船井総研へ入社。
入社以来、住宅・不動産業界のコンサルティングに従事。
その住宅・不動産業界での知識・経験を活かし、土地家屋調査士事務所のコンサルティングを得意としている。
「コンサルティングの答えは現場にある」をモットーに、土地家屋調査士事務所での測量業務を行う等、現場に入り込んだコンサルティングスタイルを大切にしている。
全国の土地家屋調査士事務所、30事務所50名の経営者と面談し、成功している土地家屋調査士事務所、選ばれる土地家屋調査士事務所のルール化も行っている。
土地家屋調査士業界の地位向上、認知度向上を果たすべく、日々コンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 司法書士チーム リーダー
杉崎 嶺
早稲田大学を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社以来、ブライダル業界、士業事務所とサービス業界のWEBマーケティングに従事。
現在は、司法書士事務所、とりわけ相続・財産管理業務全般のマーケティングを専門に、業績アップのコンサルティングを行っている。
相続に関するWEBマーケティングの全体設計に強みを持ち、相続業務の売上を大幅に向上させるサポートの実績も豊富。
最近は、特に付加価値が高く、1件50万以上の高単価受任を実現できる遺産整理業務、生前対策商品の集客力アップ、受任率アップのコンサルティングに注力し、相続・財産管理分野中心に業績アップを実現したいと考える司法書士事務所の経営者様から大きな信頼を寄せられている。
参加料金(税抜)
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/02/24 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/13 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/17 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/20 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら