新型コロナウイルス感染症対策に伴うセミナーのWeb開催について
当社のセミナーについては、録画等による Web 開催へ移行させていただいております。
また今後、時期は未定ですが、ご来場による開催とWebによる開催の併用も予定しております。
対象のセミナーにお申し込みをいただいたお客様に対しては、
メールや電話等で参加方法等についてご案内をさせていただきます。
上記をご了承のうえ、右の「セミナーに申し込む」ボタンよりお申し込みください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴うセミナーのWeb開催について
当社のセミナーについては、録画等による Web 開催へ移行させていただいております。
また今後、時期は未定ですが、ご来場による開催とWebによる開催の併用も予定しております。
対象のセミナーにお申し込みをいただいたお客様に対しては、
メールや電話等で参加方法等についてご案内をさせていただきます。
上記をご了承のうえ、右の「セミナーに申し込む」ボタンよりお申し込みください。
Withコロナの超生産性革命!「経理コンサル2.0」=「経理DX×パッケージ型」の実践ノウハウが学べる!
経理コンサル2.0では、顧客の要望に合わせるのではなく「パッケージ化された経理業務設計(システム・業務範囲・業務フロー)+経理アウトソーシング」を導入 することで、顧客の課題解決&自社の業務効率化を実現できます。本研修では、この経理コンサル2.0における業務フローの設計を中心に、経理コンサルの実務を学ぶことができます。
クラウド導入支援を実践できるようになる!
クラウドを活用した高生産性の経理代行を実践するために必須のクラウド導入支援。概要は理解できるが、実践が難しい…という事務所も多いですが、実践手法を分解してポイントを整理することで、事務所で実践できるようになります。
実際の事例に基づき学んだ内容をアウトプットするケーススタディを実施!
座学&実際の事例を基にしたケーススタディ形式でのワークを通して、研修で学んだ内容をアウトプットするとともに、講師によるフィードバックを通して研修の理解度を深める機会もご用意しております。
税理士法人葵パートナーズ(愛知県) 代表社員/税理士 花田 一也 様
取り組み当初は、年商5,000万円未満の事務所でしたが、現在では年商1.8億円を超える規模、実に3倍以上の安定的な成長を遂げています。 組織が大きくなり私自身、仕事の内容が変わってきました。一税理士としてではなく、経営者としての意識に変わってきています。
ナセル株式会社(東京都) 代表取締役 吉田 直美 様
会計事務所向けの新規開拓セミナーの受講がきっかけで、増収増益のキャッチに半信半疑ながら、経理代行をまずはやってみよう!ということになりました。セミナー・研究会では、他社の成功事例、戦略、市場動向などを早くキャッチできるので営業に活かすことができ、結果、集客につながっています。今では船井さんは当社のマーケティング兼営業戦略部隊として無くてはならない存在です!
川村会計事務所(大阪府) 代表/税理士 川村 和弘 様
船井総研のセミナーや研究会では自社よりも規模の大きな事務所の先生や本を書かれている有名な先生もいらっしゃるのでいつも大変刺激を受けます。 同じ業界の事務所同士で、直近の取り組み事例を持ち寄り、情報交換することでお互いに刺激し合い、成長することができます。 取り入れやすいものにはすぐに取り組んでいますし、やらなければいけないけれども取り組みにくいと思ったものには、研究会や船井総研の月次支援を活用して時間をかけて取り組んでいます。
第1講座 | 経理コンサル実務研修をはじめるにあたって 株式会社 船井総合研究所 リーダー 来田卓哉 |
第2講座 | バックオフィス業務の効率化における基本思考の整理 税理士法人クラウドフォーカス 株式会社リベロ・コンサルティング 代表/税理士 武内 俊介 氏 |
第3講座 | 業務フローの設計 税理士法人クラウドフォーカス 株式会社リベロ・コンサルティング 代表/税理士 武内 俊介 氏 |
第4講座 | データフローを前提としたシステムのセットアップの実務 税理士法人クラウドフォーカス 株式会社リベロ・コンサルティング 代表/税理士 武内 俊介 氏 |
第5講座 | ケーススタディ講座 税理士法人クラウドフォーカス 株式会社リベロ・コンサルティング 代表/税理士 武内 俊介 氏 |
第6講座 | パッケージ化経理コンサルのサービス設計&経理コンサルの付加価値提案事例 税理士法人クラウドフォーカス 株式会社リベロ・コンサルティング 代表/税理士 武内 俊介 氏 |
第7講座 | 本日のまとめ 株式会社船井総合研究所 マネージャー 鈴木利明 |
株式会社リベロ・コンサルティング
代表取締役
武内 俊介 氏
クレジットカード会社にて商品開発やシステム企画を経て、会計事務所に勤務し税理士資格を取得。その後、ITベンチャー企業のバックオフィスを中心に営業やマーケティングを含めた管理部門全体の責任者として業務フローの改善や社内システムの見直しなどを手掛ける。2016年に税理士登録を機に独立し、業務改善コンサルティング業を中心に業務設計士®として活動を開始。システムや業務を正しく設計することで、これまで作業に縛られていたバックオフィスの⼈たちを解放したい、そんな思いを持って「Libero(⾃由)」という⾔葉をリベロ・コンサルティングを立ち上げる。バックオフィス構築と運用をパッケージ化し提供するBrownies Worksを運営する。
株式会社 船井総合研究所
士業支援部 マネージャー エグゼクティブ経営コンサルタント
鈴木 利明
船井総合研究所へ入社後、会計事務所向けのコンサルティングに一貫して従事。士業支援部史上、最速・最年少でグループマネージャーへ昇進、初のエグゼクティブ経営コンサルタントへ昇級し、現在、会計事務所向けコンサルティンググループの責任者を務める。開業直後の税理士へ即効性のある顧問先開拓手法の提案、年商1億円突破に向けた事業戦略の立案及び実行支援、中堅・大手事務所向けに新しいビジネスモデルの構築支援等、会計事務所における業績アップコンサルティングを得意とする。
株式会社 船井総合研究所
士業支援部 リーダー
来田 卓哉
新卒で船井総合研究所に入社。入社以来、住宅・不動産業界、士業事務所の業績アップに従事。現在は、会計・税理士事務所向けに経理コンサル事業を中心とした会計事務所の業績アップ支援に従事。近年の実績としては「経理コンサル事業単体で売上6,000万円も実現」「経理コンサル事業の継続的な二桁成長の実現」等がある。
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 1名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
ゲスト講師へ1か月間、質問&相談し放題!
事務所で実践するためのフォローアップを受けられます!
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/31 (土)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/01 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/08 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/14 (土)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/15 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
WEBセミナー(オンライン)の場合は、
Zoomを使用いたします
セミナーをスムーズにご受講いただくために、事前に注意事項をご確認ください。
「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!
経営者のためのビジネス情報・ノウハウを発信する会員制情報サービス
「社長online」プレミアムプランにご登録いただくと
船井総研の研究会会員の皆様と同様に、セミナーの価格が2割引になります。
※ ご登録はセミナー申込前にお願いします。
申込後は適用不可となります。
「社長online」各プランの詳しい内容や会員規約などは、
こちらのページからご確認ください。
また、有料セミナーをクレジットカードで申し込まれた方は
「社長online」お試しプラン(情報サービスの無料体験)をご利用できます。
(セミナーのお申し込み後に、詳しいメールをお届けします)
セミナー番号: 065285
1.業界の時流・トレンド・背景・課題/2.“高付加価値型”創業支援モデルとは…
1.会計事務所業界における新型コロナの影響/2.会計事務所業界今後の出口戦略…
1.従来の相続税申告業務の課題/2.コンパクト相続税申告とは?…
1.業界の時流・トレンド・背景・課題/2.“クラウド型”経理コンサルモデルとは…