このような方におすすめ
- ウィズコロナ事態を乗り切る経営を知りたい
- 整形外科クリニック経営の適正な投資と準備を知りたい
- 地方でも新規患者が増える、集患対策を知りたい
- 地方でも成り立つ運動器リハの成功事例を知りたい
- 効率よく運営できる職種間のスタッフ連携の方法を知りたい
本セミナーで学べるポイント

2020年 コロナ後の整形外科の数値傾向

今後、抑えておくべき整形外科経営のポイント

地方でも実現可能、運動器リハ成功のポイント

スタッフ採用と定着をつなげる人事戦略

脱コロナ時代にむけた効率化対策
講座内容
第1講座 | 2020年コロナで幕開けた整形外科業界の現状と対策 2020年コロナで幕開けた整形外科業界の現状 withコロナにおける整形外科の対策 そのような状況下において、前年対比で業績を伸ばしておられる内田整形外科様の取り組みをご紹介 株式会社船井総合研究所 中右 有美 |
第2講座 | 人口10万の地方都市で理学療法士9名作業療法士1名述べ患者人数4800人!運動器リハビリ、デイケアに参入し、地域一番レベルのクリニックに成長した整形外科医院の軌跡 事業継承してからの道のり ステップ1:開業医として ステップ2:2代目院長としての取り組み ステップ3:運動器リハビリへの参入 ステップ4:これからのウイズコロナ時代に向けた取組、目指していること 内田整形外科医院 内田院長様より、実際の取り組み内容と、成長ステップごとに乗り越えられた体験をお話しいただきます。質疑応答時間もございます。 内田整形外科医院 院長 内田 恭輔 氏 |
第3講座 | 地域一番のクリニックになるために取り組んでいただきたいこと ①患者様満足度アップ、及びリピーターを確保するために取り組んでいただきたいこと ②新規患者様人数を30%を実現するために取り組んでいただきたいこと ③スタッフの成長を促し、チーム医療を実現するために取り組んでいただきたいこと ④運動器リハビリを強化するために取り組んでいただきたいこと ⑤ウイズコロナにおいて今後検討したい効率化のポイント 株式会社船井総合研究所 今 勝彦・中右 有美 |
第4講座 | まとめ セミナーでの内容を、明日から医院で上手に生かしていくために取り組んでいただきたいこと 株式会社船井総合研究所 浜崎 允彦 |
講師紹介

内田整形外科医院
院長
内田 恭輔 氏
岡山県津山市にて、継承開業。有床から無床に切り替え、運動器リハ中心のクリニックに特化したことで、1日に200名来院するまでに成長し、延べ患者人数は月4800人となる。
現在は、通所リハといった介護領域にも取り組みながら、PTの増員やITによる診療効率化を進め、地域にかかせない医院として成長を続けている。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 コンサルタント
中右 有美
新卒で船井総研に入社。船井流マーケティングを中心として人事戦略全般のコンサルティング活動を実践している。理事長、院長の片腕として永続的な医院・クリニックをつくり、スタッフと患者様、ご利用者様の幸せに役立つことを自身のミッションとしている。組織活性化や人事制度構築のなかで、人財育成の重要さを感じ、様々なアセスメントや資格を保持している。医療業界における組織構築においてベースとなる理念作成、業績アップ浸透の風土構築、管理職、リーダー教育、女性リーダー教育を得意とする。研修実績は5,000回を超え、クライアント実績数は400社以上。わかりやすいこと、本質的であることをモットーに親しみやすいコンサルティングを実施している。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 マネージャー
浜崎 允彦
2009年に新卒で船井総研に入社し、数多くの企業・医療法人を成長に導く。2020年からはヘルスケア支援部のコンサルティンググループの責任者として整形外科経営研究会の主賓も務める。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 整形外科チーム
今 勝彦
札幌医科大学を卒業後、作業療法士として、急性期~回復期脳神経外科病で勤務。
現場での臨床や指導経験に加え、大学院での研究、学会発表等、幅広い経験を持つ。
船井総研入社後は、臨床経験をもとにした業績向上、医療の質向上のために、運動器リハビリの立ち上げ、集患対策、マネジメントなど様々なコンサルティングを実施している。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/04 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/18 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/01 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/22 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
■ FAXでお申し込みの場合■
開催3営業日(土・日・祝除く)前の17時までに事務局までご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。