このような方にオススメ
- 経営幹部、人事総務部および研修担当の役席
- 新卒採用や職員の定着に課題を感じている方
- 信用金庫らしい福利厚生制度のあり方に興味関心のある方
- 若手中心のプロジェクト推進に興味関心のある方
- 協同組織金融の原点や信用金庫経営の本質について関心がある方
本セミナーで学べるポイント

地域の生活に密着!預金は”集める”ではなく”集まる”もの
預金高は直近35年で5.4倍に増加し、令和6年6月に1兆円を突破。”集まる預金”のベースは、学費などの口座振替指定にあり、地元の東播磨地区のシェアは90%以上。子供が就職した際の給振り口座に繋がっています。店外ATMは71か所設置、ATM手数料は時間外・休日を含め365日無料。流動性預金比率は約69%(全国7位/254金庫)です。

会社は家族だ!令和時代に現存する徹底した家族主義型経営
全寮制による団体生活から但陽流の教育は始まります。社員運動会や誕生会など、想像以上の熱量で徹底して行われています。子育て支援も徹底しており”民間による少子化対策の好例”として業界外からも注目されています。

信用金庫の本質はボランティア活動にあり!
阪神淡路大震災以降、ボランティア活動を本格化し、地域の信頼を獲得。移送サービス(介護車両6台所有:社会的弱者に対し、病院や買い物等への移送)で毎日10名の職員が稼働しています。ベルボックス(独居老人の安否確認、ボタン1つで話を聞く)も好評のサービスの1つです。
講座内容
第1講座 | 信金らしい人にやさしい経営 1990年に理事長就任(当時40歳)以来、預金高を5.4倍に増加させ、令和6年6月に1兆円を突破。阪神淡路大震災以降からボランティア活動を本格化し、地域の信頼を獲得。目先の利益を追わない、長期スパンでの企業経営が特徴です。信用金庫らしい地域支援や人材育成について、参加者全員で考えていきます。 但陽信用金庫 理事長 桑田純一郎氏 |
第2講座 | 生協らしい人にやさしいDX スマートフォンアプリの開発責任者に2016年就任。宅配事業は、店舗、福祉、共済・サービスなどと並ぶ、コープこうべ様の重要な事業の1つ。紙のカタログと注文用紙だけでなく、『コープこうべアプリ』や『コープこうべネット』というサイトを運営し、Webでの注文(EC)併用。デジタル開発を通じて考え続けた生協らしさについて考えていきます。 生活協同組合コープこうべ 浜地研一氏 |
第3講座 | 視察先ポイント解説 視察先のポイント解説から、楽しくて分かりやすい歴史解説を通じて、本ツアーでの学びを深めていただきます。 株式会社 船井総合研究所 新谷正志 |
第4講座 | 本日のまとめ 本ツアーでの学びを整理し、明日から取り組める具体的なアクションプランについて解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 宮本賢一 |
講師紹介

但陽信用金庫
理事長
桑田純一郎 氏
昭和24年生まれ。
昭和47年3月 日本大学経済学部卒業
昭和47年3月 但陽信用金庫 入庫
平成22年5月 より 但陽信用金庫 理事長
【各団体職 】
NPO法人 但陽ボランティアセンター 理事長
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会会長
兵庫県日赤有功会会長
更生保護法人兵庫県更生保護協会 理事長
公益財団法人近畿警察官友の会 理事 兵庫県支部長
(財)長谷川松籟財団 理事
姫路日仏協会 理事
加古川商工会議所 相談役
【叙勲・褒章等 】
平成24年 日本赤十字社金色有功賞
平成26年 第 11 回 企業フィランソロピー大賞
平成26年 兵庫県功労者表彰(産業振興功労)
平成26年 黄綬褒章
平成28年 紺綬褒章
令和22年 旭日双光章
令和22年 全国信用金庫社会貢献賞会長賞
【各団体職 】
NPO 法人 但陽ボランティアセンター 理事長
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会 会長
兵庫県日赤有功会 会長
更生保護法人兵庫県更生保護協会 理事長
公益財団法人近畿警察官友の会 理事 兵庫県支部長
(財)長谷川松籟財団 理事
加古川商工会 相談役
【叙勲・褒章等】
令和22年 旭日双光章
令和22年 全国信用金庫社会貢献賞会長賞

生活協同組合 コープこうべ
インターネット・デジタル推進統括
浜地研一 氏
兵庫県出身、94年に生活協同組合コープこうべ入所。2000年のインターネット事業立ち上げに参画後、アプリの企画開発、デジタルマーケティングなどデジタル領域を推進

株式会社 船井総合研究所
新谷 正志
広島県出身。02年広島工業大学卒、大手人材派遣会社を経て、09年船井総研入社。土地活用チームを経て、18年から金融チーム配属。
「しんきん経営研究会」主宰。
「歴史からひも解く信金信組の経営哲学」(『週刊金融財政事情』23年1月31日号~23年4月4日号)

株式会社 船井総合研究所
宮本 賢一
東京都出身。大手SP会社のマネージャーを経て、船井総研に入社。広告・印刷業界のコンサルタントとして従事した後、22年より100億企業化コンサルティングを推進。
経営ビジョン策定・マーケティング・新規事業・人材開発など経営全般を支援。金融機関とのアライアンスを推進する責任者。地方銀行協会ほか講演実績多数。
旅行代金
■1日のみ参加
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
■2日間参加
・一般価格 60,000円 (税込 66,000円)/ 一名様
・会員価格 48,000円 (税込 52,800円)/ 一名様
※2025年7月3日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費・懇親会二次会以降の費用(1日目の一次会は費用に含まれています)・左記日程に明示されていない飲食代及びそれに伴う税、サービス料、チップ、クリーニング、電話代
・疾病に伴う医療費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数5名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
兵庫会場
【1日目のみ】
2025/09/25 (木)
14:00~20:00
現地視察
兵庫会場
【2日目のみ】
2025/09/26 (金)
08:00~16:00
現地視察
兵庫会場
【2日間】
2025/09/25 (木)
14:00~16:00
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |