”集まる預金”が示す本質~地域と共生し職員を育む信金経営哲学|船井総合研究所

”集まる預金”が示す本質~地域と共生し職員を育む信金経営哲学

人を育み、地域と共生する、持続可能な信用金庫モデル
”集まる預金”が示す本質~地域と共生し職員を育む信金経営哲学

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

講座内容

講師紹介

但陽信用金庫

理事長

桑田純一郎 氏

昭和24年生まれ。

昭和47年3月 日本大学経済学部卒業

昭和47年3月 但陽信用金庫 入庫

平成22年5月 より 但陽信用金庫 理事長


【各団体職 】

NPO法人 但陽ボランティアセンター 理事長

日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会会長

兵庫県日赤有功会会長

更生保護法人兵庫県更生保護協会 理事長

公益財団法人近畿警察官友の会 理事 兵庫県支部長

(財)長谷川松籟財団 理事

姫路日仏協会 理事

加古川商工会議所 相談役


【叙勲・褒章等 】

平成24年 日本赤十字社金色有功賞

平成26年 第 11 回 企業フィランソロピー大賞

平成26年 兵庫県功労者表彰(産業振興功労)

平成26年 黄綬褒章

平成28年 紺綬褒章

令和22年 旭日双光章

令和22年 全国信用金庫社会貢献賞会長賞


【各団体職 】

NPO 法人 但陽ボランティアセンター 理事長

日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会 会長

兵庫県日赤有功会 会長

更生保護法人兵庫県更生保護協会 理事長

公益財団法人近畿警察官友の会 理事 兵庫県支部長

(財)長谷川松籟財団 理事

加古川商工会 相談役


【叙勲・褒章等】

令和22年 旭日双光章

令和22年 全国信用金庫社会貢献賞会長賞

生活協同組合 コープこうべ

インターネット・デジタル推進統括

浜地研一 氏

兵庫県出身、94年に生活協同組合コープこうべ入所。2000年のインターネット事業立ち上げに参画後、アプリの企画開発、デジタルマーケティングなどデジタル領域を推進

株式会社 船井総合研究所

新谷 正志

広島県出身。02年広島工業大学卒、大手人材派遣会社を経て、09年船井総研入社。土地活用チームを経て、18年から金融チーム配属。
「しんきん経営研究会」主宰。
「歴史からひも解く信金信組の経営哲学」(『週刊金融財政事情』23年1月31日号~23年4月4日号)

株式会社 船井総合研究所

宮本 賢一

東京都出身。大手SP会社のマネージャーを経て、船井総研に入社。広告・印刷業界のコンサルタントとして従事した後、22年より100億企業化コンサルティングを推進。
経営ビジョン策定・マーケティング・新規事業・人材開発など経営全般を支援。金融機関とのアライアンスを推進する責任者。地方銀行協会ほか講演実績多数。

旅行代金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

兵庫会場
【1日目のみ】

2025/09/25 (木)

14:00~20:00

兵庫会場
【2日目のみ】

2025/09/26 (金)

08:00~16:00

兵庫会場
【2日間】

2025/09/25 (木)

14:00~16:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連するセミナー