このような方にオススメ
- 異業種から保育事業に参入したものの、経営改善に課題を感じている
- 複数事業を抱えながら保育事業を運営しており、自身のリソースを投下しきれていない
- 少子化が進む中で、保育事業の将来性や経営戦略に不安を感じている
- 保育業界の最新動向や成功事例を知り、今後の保育事業のあり方を検討したい
- 保育事業を任せられる現場責任者がおらず悩んでいる
本セミナーで学べるポイント

保育業界の現状と今後の展望
少子化の現状と保育業界に与える影響、今後の市場の変化と求められる経営戦略について解説します。

異業種参入での事業推進事例
異業種から保育事業に参入し、高い安定性を誇る事業の実際の事例を交えながら、事業推進のポイントをお話いたします。

複数事業を抱える経営戦略
複数事業を抱えながら保育事業を推進するための組織体制や事業部長の役割、各事業部との連携強化について解説します。

事業部長機能の重要性
複数事業を抱える中で、事業部長が果たすべき役割や、事業部長に求められるスキル、育成方法について解説します。

経営改善の具体的手法
保育事業の経営改善に必要な具体的な手法や、すぐに実践できるノウハウ、成功事例を多数ご紹介します。
講座内容
第1講座 | 「片手間」では厳しい業界の行く末 想定を上回るペースで進む少子化の中で、保育業界は今どのような環境にあるのか、そして今後どのように変遷していくのかを解説します。 株式会社船井総合研究所 吉田 健人 |
第2講座 | 保育事業推進に欠かせない「事業部長」の役割 複数事業を抱えながら保育事業の推進するための「事業部長」機能の重要性と、その付加のありかたについて解説します。 株式会社船井総合研究所 永田屋 悠人 |
第3講座 | まとめ講座 本日の内容を振り返り、明日から取り組んでほしいことについてお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 吉田 健人 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
吉田 健人
保育事業新規参入・評価制度構築・働き方改革等を中心にコンサルティングを行い、業務削減・効率化による働き方改革の実施やキャリアパスの構築から賃金制度への紐づけまで組織体制に応じた評価制度設計に携わる。
保育園向けの勉強会では運営の統括並びに、職員採用・定着・育成に関わるテーマでの講座講師を担当している。

株式会社 船井総合研究所
永田屋 悠人
神戸大学経営学部卒業。入社後は子育て関連の業務に携わり、障がい福祉施設や保育施設の立ち上げ、運営のサポートを行う。
新規参入・新規事業の立ち上げ実績を有する他、当社主催の勉強会・セミナーにて講師として情報発信を行っている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/25 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/26 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/29 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/30 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら