このような方にオススメ
- 補助金の仕組みを正しく理解し、安定的な園運営を目指したい園の経営者様
- 園の収支構造を可視化し、無駄をなくして経営改善を行いたい園の経営者様
- 将来を見据えて、持続可能な園運営の基盤を確立したい園の経営者様
- 加算の取りこぼしがないか確認し、最大限に活用したい園の経営者様
- 専門家から客観的な視点で、園の経営状況についてアドバイスが欲しい園の経営者様
本セミナーで学べるポイント

激変する保育業界の「今」と「これから」
こども大綱やこども未来戦略など、最新の政策動向を踏まえ、今後の保育業界にどのような変化が起こるのかを解説します。時代の変化に合わせた園の経営戦略を立てるヒントが得られます。

補助金の仕組みを徹底解説!加算の最適化で収益アップ
意外と知らない補助金の基礎知識から、加算の最適化まで、園の収益を最大化するための具体的な方法を解説します。

明日から実践できる!収支改善のための具体的なノウハウ
補助金の最適化、経費削減、収入アップなど、具体的な事例を交えながら、園の収支改善に繋がるノウハウを解説します。

大好評!貴園の経営状態の分析レポート贈呈&個別アドバイス
例年 多数のお申込みを頂き、好評を博した「収支改善 簡易診断レポート」を今回も贈呈いたします。
希望者全員に、保育園に於ける収支に大きな影響を与える指標及び 弊社独自の指数を導き出して開発した、「収支改善 簡易診断」を行います。
更に、専門コンサルタントとの個別経営相談にて、個別の事情を踏まえた具体的な解決策をご提案します。
※1申込につき、1施設分のレポートを作成します。複数施設分のレポート作成を希望される場合は、希望される施設数分お申込下さい。
お客様の声
補助金を含めた収入アップや、コストの見直しを行い、新たな事業展開の際には今回のセミナーの内容も参考にさせていただき、改めてご相談させていただければと考えております。本日はセミナー開催ありがとうございました。
一般企業向けではなく、保育施設向けのセミナーの為、より具体的な内容で大変参考になりました。当社の現状を把握し、改善するためのステップとしてまず何から取り組めばよいのか確認できました。
本日はありがとうございました。
収入に関しての理解はできていると実感できましたが、支出に関しては理解不足、対応不足を感じました。支出バランスを確認し、適正にしていくことを中期的に進めてみます。
園児募集には、あらゆるSNSを活用することのお話がありましたが、ホームページだけでは取りこぼしていることがわかりました。
職員の配置が過多になっていないか、どうやってそれを把握したらよいかわかりませんでしたが、考え方のヒントをいただけた気がいたします。
今日はありがとうございました。
目指すべき職員配置図を考えることをしていなかったなぁと反省しました。感覚でなんとなく運営してきましたが、職員数も多くなり、現状の把握と少しずつの改善をして安定的に継続して運営していきたいと思いました。
講座内容
第1講座 | 保育業界の市場動向と今こそ「収支改善」が必要な理由 こども大綱やこども未来戦略が発表され、配置基準の見直しやこども誰でも通園制度新設が進む、変動の大きい保育業界の動向と、なぜ今収支の改善が求められるのかを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 永田屋 悠人 |
第2講座 | 緊急見直し!収支改善によって安定的に継続できる園運営! 収入の大部分を占める補助金の仕組みとその支出構造を理解して、収支改善・運営安定化を実現するためのポイントを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 塚本 実和子 |
第3講座 | まとめ講座 本日の講座を振り返りながら、明日から皆さまに取り組んでほしいことを紹介します。 株式会社 船井総合研究所 児玉 梨沙 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
永田屋 悠人
神戸大学経営学部卒業。入社後は子育て関連の業務に携わり、障がい福祉施設や保育施設の立ち上げ、運営のサポートを行う。
新規参入・新規事業の立ち上げ実績を有する他、当社主催の勉強会・セミナーにて講師として情報発信を行っている。

株式会社 船井総合研究所
塚本 実和子
認可保育園・企業主導型保育園・認定こども園などの運営安定化支援を中心に行う。
各施設の特色を生かしたHP・Instagram・LINEでの情報発信やWEB広告運用といった最新の園児募集・園のブランディング支援を担当する。
園児募集に関するセミナーの登壇経験も複数回あり。

株式会社 船井総合研究所
児玉 梨沙
認可保育園・企業主導型保育園等の保育関連事業を営む法人様の事業開発・施設展開を推進するチームのリーダー。
保育園の採用・定着・園児募集・ブランディングに加え、企業主導型保育事業や児童発達支援事業等の開設・運営支援等、幅広いテーマでコンサルティングを行う。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/11 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/26 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/08 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/25 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら