このような方にオススメ
- 開業で失敗せずにすぐに事業を安定させたい社労士事務所
- 景気変動を受けない事業を運営したい社労士事務所
- 専門性が高い業務を持ち、他事務所との差別化を図りたい
- 社会性が高い事業を通じ、やりがいを感じたい方
- 障害年金事業を始めたいけど、何から始めたらいいかわからない
本セミナーで学べるポイント

Web集客のポイント
●地方商圏でも集客できる障害年金専門HPの作り方
●やってはいけないHP制作失敗事例
●これで問い合わせ倍増!当たるHPコンテンツ
●障害年金専門スマートフォンサイト作成のポイント

オフライン集客のポイント
●当たるチラシ作成のポイント
●地域情報誌広告で当たったデザイン
●チラシや地域情報誌での集客をする上で絶対に押さえておきたい3つのポイント

施設連携のポイント
●ドクターから紹介を継続して発生させるポイント
●ソーシャルワーカーから紹介を継続して発生させるポイント
●就労支援施設、特別学校にアプローチするポイント
●障害者施設での勉強会から案件を受任する方法

電話対応・面談対応のポイント
●面談に誘導するための電話対応のポイント
●面談を効率化するための電話対応で聞くべき8つの質問
●面談を効率的に進めるための事前ヒアリングシート
●面談前に準備しておくべき3つのポイント
●面談時間短縮のために押さえるべきポイント
●10分で障害年金制度がわかるアプローチブック

全国90以上の障害年金事務所の取り組み事例
●ゲスト講師事務所の取り組みを徹底解説!
●障害年金事業のビジネスモデルを解説
●明日から実践できる!障害年金事業の集客方法をご紹介
●未経験からでも安心!請求実務のポイント
お客様の声
ホームページの作りこみから実際の実務の流れなど、とてもわかりやすく、初受任に向けて何を準備すればよいのか具体的に理解できました。
実践的、具体的な内容まで親切丁寧に解説いただき心から感謝申し上げます。研究会に参加して1年強、11月からホームページ開設し本格スタートします。不安だらけですが、本当に勇気づけられました。
これから障害年金に始めるにあたり、とても参考になりました。不安もありましたが、勇気をいただきました。ありがとうござます。
障害年金に取り組むことについて漠然とした不安と恐怖がありましたが、行動することが不安と恐怖を払拭できることだと改めて思い知らされました。ありがとうございます。
大変参考になる話を聞けて、早速Web集客に取り組んでいきたいと思います。お客様が話しやすいように接していくことに努めたいと思います。
講座内容
第1講座 | 全国の障害年金専門事務所の現状とおすすめする3つのポイント ①障がい者をとりまく環境と障害年金の現状 ②障害年金をおすすめするポイント 株式会社 船井総合研究所 リーダー 三登 裕子 |
第2講座 | 未経験から参入するためのノウハウと参入ストーリー ①なぜ障害年金事業に?参入までのストーリー ②HPからの問い合わせが9割!Webのみで集客を実現 ③立ち上げでも社労士1名で運営可能 ④初めてでも安心!障害年金事業の顧客対応のポイント ⑤経験がなくても、受給決定率90%以上を達成するポイント 櫻庭経営労務管理事務所 所長 櫻庭 充典 氏 |
第3講座 | 全国の障害年金事務所における取り組み大公開 ①集客の自動化で月平均30件以上の問い合わせ!HPで押さえるべきポイント ②面談に誘導するための電話対応のポイントと面談でヒアリングすべきポイント ③受任率90%を誇る事務所のノウハウを落とし込んだ営業ツール大公開! ④未経験者でも効率良く申請業務を実施するポイント ⑤医師・就労移行支援事業所・特別支援学校・他士業から紹介をもらうためのタイアップ手法 株式会社船井総合研究所 アソシエイト 増渕 傑 |
第4講座 | 明日から即実践するために、社労士の先生方に「今」考えて欲しいこと ①本日の振り返りとまとめ ②明日から実践するためのヒント ③実行するために意識すべきこと 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 能登谷 京祐 |
講師紹介

櫻庭経営労務管理事務所
所長
櫻庭 充典 氏
櫻庭経営労務管理事務所の代表を務めている。障害年金事業に参入後、3日で初受任を果たし、その後も継続して月平均4件の受任を獲得し、9カ月で40件受任と安定的な事業運営を行っている。

株式会社 船井総合研究所
三登 裕子
東京都板橋区出身。
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
教育業界でマーケティングを活用した業績アップや組織改革の経験を積む。
2021年から社労士事務所専門コンサルタントとして障害年金事業に取り組む社労士事務所の業績アップに従事している。
モデル事務所から開業したばかりの事務所まで全国の社労士事務所のコンサルティングをしている。
採用コンサルティングや組織改革を得意としている。

株式会社 船井総合研究所
増渕 傑
入社後から一貫して社労士事務所向けにコンサルティングを行う。
事務所の料金設定・ツールの整備といった複数の事務所の標準化に携わり、業績アップに貢献。加えて商品のパッケージ化やマーケティングなど集客面でもサポートを行い社労士事務所の経営に伴走している。

株式会社 船井総合研究所
能登谷 京祐
船井総研入社後、人材ビジネス業界・弁護士業界・介護業界・物流運送業界をコンサルティングし、現在は会計事務所向けのコンサルティングに従事している。Webマーケティングによる集客、営業マン育成を中心とした即時業績アップから、新規事業の立ち上げ等を行うマーケット付加までを手掛ける。最近はクライアント企業の専門特化分野の確立に力を入れており、税理士・会計事務所向けの経理コンサル商品の付加~事業拡大を手掛けている。近年の実績として、「新規事業立ち上げ半年で粗利1,000万円」がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/03/14 (金)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/03/21 (金)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/04/07 (月)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/04/16 (水)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら