このような方にオススメ
- 園見学・説明会の集客に課題を感じている
- 年々入園申込者数が減少し危機感を感じている
- 集客活動はは現場任せで体系立てて取り組めていない
- 来園者対応は「なんとなく」で済ませてしまっている
- 他園との差別化を図り、園の魅力を最大限伝えたい
本セミナーで学べるポイント

行ってみたいと思わせる!効果的な告知・集客方法
チラシ、ホームページ、SNSなど、様々な媒体を効果的に活用した集客方法を事例を交えてご紹介します。

カンタンだけど効果的!申込者フォロー
見学・説明会参加者への事前連絡やリマインドメールなど、丁寧なフォローで参加者の不安を解消し、期待感を高める方法をお伝えします。

当日スムーズ!好印象を与える運営方法
受付、見学ルート、説明会の内容、質疑応答など、当日の流れをスムーズにするためのポイントを解説します。

これってNG?入園希望の優先順位を下げてしまうアプローチ
意外としてしまいがち、でも実は入園意欲を下げてしまうNG行動についてお伝えします。

入園に繋げる!見学後のフォローアップ
見学後のアンケート活用や個別相談、お礼状の送付など、入園希望者を増やすための効果的なフォローアップ方法を具体的に解説します。
講座内容
第1講座 | なぜ今こそ「オフライン」マーケティングなのか? 保育業界の園児募集の時流と、今こそ求められる「オフライン」でのマーケティング活動の重要性について解説します。 株式会社 船井総合研究所 吉田 健人 |
第2講座 | 「ここに通わせたい!」を生み出す園見学・説明会のポイント 実際の園見学における告知・集客から参加者管理、当日運営、事後アプローチにいたるまで、園の魅力を最大限伝える園見学の在り方について解説します。 株式会社 船井総合研究所 永田屋 悠人 |
第3講座 | まとめ 講座を踏まえて明日から実践してほしいことについてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 吉田 健人 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
吉田 健人
保育事業新規参入・評価制度構築・働き方改革等を中心にコンサルティングを行い、業務削減・効率化による働き方改革の実施やキャリアパスの構築から賃金制度への紐づけまで組織体制に応じた評価制度設計に携わる。
保育園向けの勉強会では運営の統括並びに、職員採用・定着・育成に関わるテーマでの講座講師を担当している。

株式会社 船井総合研究所
永田屋 悠人
神戸大学経営学部卒業。入社後は子育て関連の業務に携わり、障がい福祉施設や保育施設の立ち上げ、運営のサポートを行う。
新規参入・新規事業の立ち上げ実績を有する他、当社主催の勉強会・セミナーにて講師として情報発信を行っている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/03/06 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/10 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/17 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/23 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら