このような方にオススメ
- 現在歯科院を経営しており拠点シェアを有しており第二の経営ブーストをお探しの方
- 歯科院の中で衛生士様等スタッフの生産性向上を考えている方
- ECにこれまでビジネスとして興味を持っていたが着手できていない方
- ECはすでに行っているが既存の商材で成長の鈍化を感じており次のビジネスモデルを検討している方
- オーラルケアアイテムでの商品化を検討していたが進め方がわからない方
本セミナーで学べるポイント

歯科院におすすめできるオーラルケアアイテムでのEC参入
消費者の商品購入を検討する際権威性を踏まえて購入することが多いですが現在歯科医師監修商品は他の科目医師の監修商品と比較すると競合数が少なく医師監修×既存の専門性で差別化ができる

EC参入するためのロードマップがわかる
EC 始め方 と検索すると情報にあふれており正直何をまずは最初に進めるかわからない方が多数いらっしゃいます。無料で始めれるサービスや高額なサービスもありますが自社に合った選び方や事業の進め方がわかります

自社で商品開発するための進め方がわかる
これまでメーカーから持ち込みで商品化のご提案営業がきた方も多数いらっしゃるかと思います。実際に「歯ブラシ OEM」と検索すると対応できる会社も存在しますがコスト面での妥当性であったり戦略としての描き方はわからなかった。そんな方のために戦略やコスト計算の仕方から判断するまでの基準をご紹介させていただきます。

まずは1億円、そして10億円までの成長戦略
ECビジネスの最初の壁は月商100万円、そして1億円から10億円が壁となります。実際にそのプロセスの中で頭打ちとなってしまう原因や順調に推移していくケース等規模感に合わせた事例を共有させていただきます。

商品を持たない会社でも始めることができるEC参入の成功方法
ECでは自社で販売できる商品を有していないと始められません。これまではメーカーや一部の特約を持ったセレクトショップのみが始められることができる聖域だったECが現在では多数の会社が参入できるようになっております。資金力はあるけど次どこに投資してよいかわからない方はぜひご確認ください。
講座内容
第1講座 | オーラルケアアイテムでECに参入した取り組み事例を大公開! ・先行事例からイメージを固める! ・オーラルケアアイテムをD2Cで(製造販売)EC販売するためのポイントとは? ・定期通販で参入するポイントとは? 株式会社 SUPER STUDIO ユニットマネージャー 土方 悠生 氏 |
第2講座 | 商品開発経験0でも大丈夫!2025年伸びてくるオーラルケアアイテムトレンドとは? ・2025年オーラルケアアイテムの売れ筋トレンドを大公開 ・商品開発を0から始める際に絶対外してはいけない3STEPとは? 株式会社 船井総合研究所 周 詩恵 |
第3講座 | D2C(製造販売)でEC参入して成功するためには? ・商品を開発製造するためには使用者のコンプレックスニーズを正しく知る ・まずは全員AmazonECで初速を図る ・自社EC×LINE活用でリストを獲得し事業拡大をおこない利益化を目指す ・SNS広告を活用して自社ブランドを発信する ・EC経験0でも大丈夫!少ない人員でも事業を動かすための仕組づくり 株式会社 船井総合研究所 日坂 大起 |
講師紹介

株式会社 SUPER STUDIO
ユニットマネージャー
土方 悠生 氏
大学在学中にモバイルアプリ分析サービスのITベンチャー企業へ入社。その後、モールECを得意としたECコンサルティング企業の創業期に入社し、コンサルティングマネージャーとして累計25社を担当。大手企業や中小ベンチャー企業のEC向け商品開発やショップ立ち上げ、販売戦略の策定から見直しなど様々なプロジェクトを牽引する。フリーランスとしての活動を経て2022年2月に株式会社SUPER STUDIOに入社。D2Cコンサルティング支援を中心に売れるECサイトの仕組みやノウハウを提供し、事業成長をサポート。

株式会社 船井総合研究所
周 詩恵
中国・江蘇省出身。 早稲田大学教育学部卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。 財務支援部にて財務支援、Freee導入支援のサポートを行い中小企業の企業価値向上に努める。その後エネルギー支援部にて電気設備工事業を中心とした脱炭素コンサルティングのサポート、当社でのTCFD開示に向けたプロジェクトに参画。 2023年より、OEM商品開発からEC事業の立ち上げに伴う業績アップ・活性化支援を中心に携わる。

株式会社 船井総合研究所
日坂 大起
2014年関西の大学を卒業後、船井総合研究所に入社。入社後はファッションビジネス関連のコンサルティングに従事しEC立ち上げ・活性化・商品開発や在庫分析など小売業全体のコンサルティングに従事。 2016年よりチームリーダーに昇格。3年間チームリーダーに従事し2019年からビューティビジネス全体の統括するグループマネージャーに昇格し、ファッション領域だけでなく美容室・エステなどビューティビジネスへのコンサルティンググループを率いている。 現在では美容室・エステ分野でのデジタルマーケティングやDXコンサルティングなどを得意としておりこの領域に関しては美容クリニック、コスメなどそのほか領域でも多くの成功事例をもっている。 2021年からは船井総研内の新規事業立ち上げに従事しサブスクビジネスへのコンサルティングサービスの責任者として日々従事している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/02/27 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/28 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/02 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/09 (日)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら