このような方にオススメ
- 系統用蓄電池に興味があるが、基本的な知識が無いので知りたい
- 具体的な用地の集め方や商品づくりの方法を知りたい
- アグリゲーター等から、電力市場の動向や、シミュレーション内容について知りたい
- 蓄電所の設計・工事について具体例を知りたい
- 業界の動向や他社状況について知りたい
本セミナーで学べるポイント

系統用蓄電池事業の業界動向が分かる
業界の最新情報、他社動向などを解説させていただき、事業活動に活かすことができます。

事業参入に必要な業務フローや手続きが分かる
土地の見つけ方、電力会社への申請手続き、さらには工事関連の事例を通じて、現場で必要な情報をお届けします。

運用代行するアグリゲーターの情報が分かる
アグリゲーション業務を実施する企業から、運用実績や、電力市場の動向、さらにはシミュレーション等の解説をさせていただきます。

事業推進における、パートナーや仲間が見つかる
ともに事業を推進する企業が集まります。規模の大きい事業となるため、互いに情報交換をしながら、協力して事業を推し進めることができます。

蓄電池メーカー、サービスの特長が分かる
実際に、メーカー様にもお話しいただく機会を予定しております。
具体的な製品仕様や、納入事例などを収集することができます。
講座内容
第1回目 (船井総合研究所 東京本社) 3月6日 | テーマ:系統用蓄電池のビジネスモデル習得 ■参入プレイヤー別の解説 ■アグリゲーター一覧と選び方 ■用地獲得の手法解説 ■蓄電池メーカー比較 ■その他業界動向・支援制度解説 株式会社 船井総合研究所 岡 慶和 株式会社 船井総合研究所 土井 康平 株式会社 船井総合研究所 大淵 聖悟 |
第2回目 (船井総合研究所 東京本社) 7月24日 | テーマ:電力申請・工事手法解説 ■接続検討協議資料作成ポイント ■地盤調査・土地改良のポイント ■工事コスト分析 ■電力市場の動向 ■その他業界動向・支援制度解説 株式会社 船井総合研究所 岡 慶和 株式会社 船井総合研究所 土井 康平 株式会社 船井総合研究所 大淵 聖悟 |
第3回目 (船井総合研究所 東京本社) 11月20日 | テーマ:アグリゲーション実績徹底解剖 ■接続検討協議資料作成ポイント ■地盤調査・土地改良のポイント ■工事コスト分析 ■電力市場の動向 ■その他業界動向・支援制度解説 株式会社 船井総合研究所 岡 慶和 株式会社 船井総合研究所 土井 康平 株式会社 船井総合研究所 大淵 聖悟 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
岡 慶和
大学卒業後、大手地銀に入行。地元と東京の支店を経験し、主に中小・中堅企業を担当。法人では融資業務 に加え、「ビジネスマッチング」、「事業承継」などを幅広く経験している。
船井総研入社後は前職の経験を活かして「法人営業」・「財務分析」等に注力したコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
土井 康平
船井総研入社以来、脱炭素化・カーボンニュートラル達成の為のリサーチ業務に従事。
法人のRE100達成のために、自家消費型太陽光販売のマーケティングに注力している。

株式会社 船井総合研究所
大淵 聖悟
参加料金
・一般価格 300,000円 (税込 330,000円)/ 一名様
・会員価格 240,000円 (税込 264,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉初回開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
【全3回】
2025/03/06 (木)
13:00~16:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
第1回:2025年3月6日
第2回:2025年7月24日
第3回:2025年11月20日
<キャンセルについて>
開催日3日前までに事務局宛にメールにてご連絡ください。
キャンセル期日以降のお取消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※船井総研セミナー事務局E-mail:seminar271@funaisoken.co.jp