【福祉介護業界向け】フードビジネス参入セミナー|船井総合研究所

【福祉介護業界向け】フードビジネス参入セミナー

障がい者雇用ビジネスなど、福祉介護分野からフードビジネスに参入する際に押さえるべきポイントや最新ビジネスモデルを複数解説!
【福祉介護業界向け】フードビジネス参入セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

有限会社 すのうどろっぷ

代表取締役

松井 雪路 氏

福井市でグループホーム、認知症デイサービス、居宅介護支援、企業主導型保育事業を展開。2024年に開始した障がい者雇用事業と紐づけて、生産活動事業として自家焙煎コーヒーのカフェドリンクや豆・ギフト等の販売と、クロワッサンの製パン販売を1拠点で行なうカフェを開業。福祉業界のある意味暗いイメージを払拭するような明るく、おしゃれな店舗が、地域に無い!と話題になり、地域で愛される店舗へと成長している。

株式会社 船井総合研究所

地方創生支援部 リーダー

玉利 信

「外食の楽しさを伝える」という使命のもと、船井総研に入社。

1店舗~年商50億規模の外食企業まで、全国のカフェやコーヒー専門店を中心にコンサルティングを実施。直近は「コーヒー豆販売店」や「自家焙煎コーヒー店」「カフェ業態」の立ち上げや活性化を通して事業成長をしていくためのコンサルティングを多く手掛けている。

飲食店の店舗開発から、既存店リニューアル(メニュー、店頭、販促など)まで一気通貫で経営支援を行っている。特に数値分析を基にしたコンサルティングによって、大手企業や異業種からの外食業界参入企業からも支持されている。

株式会社 船井総合研究所

地方創生支援部

光永 春華

大学卒業後、船井総合研究所に入社。入社後は、外食企業におけるSNSを活用したプロモーションや、WEB集客に強い商品の提案を中心にコンサルティングを実施している。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/02/26 (水)

14:30~17:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声