このような方にオススメ
- 従業員の頑張りを適正に評価し報酬に反映をしていきたい経営者様
- すでに評価賃金制度はあるが、うまく運用ができていない経営者様
- 従業員の生産性を上げていきたい経営者様
- 組織として拡大をしていきたい経営者様
- 評価賃金制度を構築していきたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

ステージ別組織力アップのための取り組み
従業員数によって組織の課題は様々です。ステージ別に組織の課題や取り組みに関して解説をしていきます。

理念に基づいた経営方法
会社は経営理念を達成するために存在をしております。経営理念の考え方から作成方法までわかりやすく解説をしていきます。

評価賃金制度の構築
評価賃金制度は等級制度、評価制度、賃金制度、処遇制度と4つの制度から成り立っています。各制度の作成方法に関してお伝えしていきます。

評価賃金制度の運用
評価賃金制度の一番の課題となるのが運用の方法となります。運用の流れを一から説明し運用の時に課題になる部分も説明をして行きます。

従業員への落とし込み
評価賃金制度の従業員への説明方法や理解をしていただくための取り組みに関して実際のツールを提示していきながら解説をしていきます。
成功事例
従業員数10名の動物病院Aでは、院長の考える「理想の動物病院」と従業員の意識にズレが生じており、離職率の高さが課題でした。そこで、院長の想いを反映した行動指針を盛り込んだ評価制度を導入。従業員が病院のビジョンを共有し、一体感が高まった結果、人材定着率が向上しました。
従業員数15名の動物病院Bでは、従業員のスキルにバラつきがあり、サービス品質にムラが生じていました。そこで、スキルアップを評価項目に組み込み、資格取得支援制度と連動させた人事評価制度を導入。従業員のスキルアップ意欲が高まり、病院全体のサービス品質向上に繋がりました
従業員数20名を超える動物病院Cでは、評価に対する不公平感が蔓延し、従業員のモチベーション低下に繋がっていました。そこで、多面評価と目標管理制度を導入し、評価の透明性を確保。従業員の納得感を高め、組織全体の活性化に成功しました。
従業員数30名規模の動物病院Dでは、病院全体の目標達成に向けた従業員の意識統一が課題でした。そこで、病院の経営理念に基づいた目標設定と、個人目標を連動させた人事評価制度を導入。従業員一人ひとりが病院の目標達成に貢献する意識を高め、業績向上に繋げました
講座内容
第1講座 | 動物病院の現状と人事評価の必要性 〇セミナー内容抜粋①:動物病院業界の時流をはじめ、組織規模別の課題や取り組むべきこと、評価賃金制度の必要性をお伝えします。 〇セミナー内容抜粋②:従業員数10名以下の個人事業から従業員数30名以上の法人を4つのステージに分け、組織として起きる課題と対策をお伝えします。 〇セミナー内容抜粋③:評価制度は、人材開発の中のひとつの仕組みです。人材開発をする上で採用から教育、評価までをどのように構築していくかを説明します。 株式会社 船井総合研究所 越後谷 晃大 |
第2講座 | 業績を伸ばす人事評価制度~構築編~ 〇セミナー内容抜粋①:経営理念を基に3か年の事業計画を作成し、将来の社員人材像を具体的に明文化していき等級制度を作成する方法をお伝えします。 〇セミナー内容抜粋②:5つの項目を基に評価制度の構築方法をお伝えします。結果を評価するために数字で評価をする項目やプロセスを評価するために数字以外で評価する項目の作成方法をお伝えします。 〇セミナー内容抜粋③:等級制度や評価制度に連動する賃金制度の作成方法をお伝えします。労働分配率30~40%にするための具体的な賃金制度の作成方法をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 横山 拓実 |
第3講座 | 業績を伸ばす人事評価制度~導入・運用編~ 〇セミナー内容抜粋①:評価制度を導入する際に、社員の方に説明することは必須です。社員の方に納得して説明をするための方法をお伝えします。 〇セミナー内容抜粋②:経営者以外に評価する人を育てるために考課者訓練を行なっていきます。考課者訓練とは何かというところからどのように進めていくのかをご説明します。 〇セミナー内容抜粋③:フィードバック面談を実施し、実際に評価をした結果を社員の方に伝える方法をお伝えいたします。フィードバック面談をする際に気を付けるポイントや効果的な方法をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 横山 拓実 |
第4講座 | 明日から始める!評価制度構築・運用の実践ポイント 〇セミナー内容抜粋①:セミナーのまとめ講座になります。 セミナーのまとめとして、明日から評価制度を導入&運用し業績を持続的に向上するための具体的な取り組みを解説します。 株式会社 船井総合研究所 井上 駿 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
越後谷 晃大
同志社大学経済学部卒業。
船井総合研究所に入社後すぐに、大手企業のコンサルティングに従事。
あらゆる業種の調査・分析業務を担当し、そこで培ったノウハウを 現在は動物病院のコンサルティングにて展開し、業績アップのご支援を行っている。
また、webマーケティングによる集患と固定化、採用のご支援も行っており、動物の治療から、飼い主・社会全体にまで貢献する動物病院作りを目指して、日々尽力している。

株式会社 船井総合研究所
横山 拓実
同志社大学商学部 卒業。
船井総合研究所に入社後、主に住宅・不動産業界における業績アップコンサルティングに携わりながら、既存社員のスキルアップ・組織活性化支援に従事。
現在では動物病院業界専門コンサルタントとして動物病院における業績アップ支援と組織活性化支援を行う。
業界をまたぎWEBを主体としたマーケティング支援にも定評がある。

株式会社 船井総合研究所
井上 駿
入社後、クリニック、法律事務所のコンサルティングを行ってきた。
現在はクリニックのコンサルティングに専門特化し、耳鼻咽喉科コンサルティング部隊の統括を行っている。
webマーケティングを活用した集患サポートや、スタッフマネジメントを通じた診療効率化サポートを得意とし、多くのクライアントから高い信頼を得ている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/01/24 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/01/28 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/05 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/13 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら