このような方にオススメ
- 診療時間が過ぎても、毎日1時間以上スタッフが残る動物病院様
- 現行の業務フローに非効率だと感じているが、具体的な問題点を特定できていない院長先生
- ワンドクターでの限界を感じて、獣医師の採用を考えている院長先生
- 他院が取り組む効率化施策を知り、自院の参考にしたいと考えている院長先生
- 丁寧な説明を行いたいが、忙しさに追われて時間を取れない院長先生
本セミナーで学べるポイント

スタッフの残業を減らす業務効率化の秘訣
「忙しすぎて帰れない」そんな状況を改善するための効率化手法を解説します。他院で実際に成功した事例を基に、無理なくスタッフ全員がいまより早く帰るための環境を整える具体策を学べます。

効率化を進めるための業務フロー見直しの手順
動物病院特有の業務フローに隠れた非効率を見つけ出し、解消する方法をステップごとに解説します。具体的なチェックリストを活用し、無駄を削減することで診療に集中できる環境を作る方法が学べます。

他院で成功したITツール導入の実例
「ITツールを導入したいけどコストや運用が不安…」という悩みを解消します。他院での具体的な導入事例をもとに、受付業務や予約管理を効率化するための最適なツールをご紹介させていただきます。

患者満足度を下げずに効率化を進める方法
「効率化すると満足度が低下するのでは?」という不安に応えるため、飼い主様への説明やフォローアップを充実させながら効率化を進める具体的な施策をご紹介します。満足度を維持しつつ診療のスピードアップを目指せます。

効率化の未来図と最初の一手
本セミナーでは「何から着手すべきか」を分かりやすく示し、自院に最適な施策を見つけるためのロードマップをお伝えします。成功事例を通じて、効率化の具体的なイメージを描くことができます。
お客様の声
セミナーで学んだ業務効率化の手法を取り入れることで、日常業務がよりスムーズに進むようになりました。無駄な作業が減り、スタッフ全員がゆとりを持って働けるようになったことで、院内に明るい雰囲気が戻りました。
改善施策を取り入れたところ、業務に追われていた時間を見直すことができ、飼い主様と向き合う時間をしっかり確保できるようになりました。「丁寧に説明してくれる病院」としての評価が高まり、リピート率の向上につながっています。
効率化を進めたいと考えながらも、どこに課題があるのか分からず悩んでいました。効率化施策の全体像を学ぶことで、スタッフ全員で課題を洗い出すことができ、結果、効率化に向けた具体的なアクションプランを作ることができました。
業務効率化の施策を取り入れることで、診療スケジュールに余裕が生まれました。以前は埋まっていた予約枠にもゆとりができ、予約が取りやすくなったことで、飼い主様からも感謝の声をいただいています。
効率化の施策を実践したことで、院内の診療フローがスムーズになり、待ち時間を大幅に短縮することができました。飼い主様からは「待ち時間が少なくなって助かる」との声をいただき、病院全体の印象がより良いものになっています。
講座内容
第1講座 | 動物病院が抱える「忙しさ」を解決する選択肢 動物病院が抱える「忙しさ」や「キャパシティ不足」の課題に対し、採用や病院の移転といった長期的な施策を待つのではなく、効率化による生産性向上を実現する選択をご提案致します。 株式会社 船井総合研究所 越後谷 晃大 |
第2講座 | 満足度を下げずに効率化する具体的な施策解説 デジタル化する、業務のやり方を変えるなど、何か一つの施策を行うだけでは効率化を果たすことはできません。 生産性を向上させるためにはいくつかのステップを踏み、複数の施策実施することが求められます。診療を効率化していくための施策を整理して、具体的な他院での事例を基に網羅的にご紹介致します。 株式会社 船井総合研究所 鈴木 彰悟 |
第3講座 | 診療効率化を成功させるためのポイント これまでの講座内容を振り返り、診療を効率化するためのポイントをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 井上 駿 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
越後谷 晃大
同志社大学経済学部卒業。
船井総合研究所に入社後すぐに、大手企業のコンサルティングに従事。
あらゆる業種の調査・分析業務を担当し、そこで培ったノウハウを 現在は動物病院のコンサルティングにて展開し、業績アップのご支援を行っている。
また、webマーケティングによる集患と固定化、採用のご支援も行っており、動物の治療から、飼い主・社会全体にまで貢献する動物病院作りを目指して、日々尽力している。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 彰悟
日本大学獣医学科を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。
獣医学生や現役獣医師とのネットワークを活かし、最新の求職者ニーズを反映した採用コンサルティングを提供している。
豊富な業界知識と実践的なアプローチにより、ミスマッチ採用や高い離職率など、様々な採用課題に対する解決策を提案する。
また、飼い主への啓発による固定客化・単価アップから、データに基づいたWeb集患など、幅広く業績アップコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
井上 駿
入社後、クリニック、法律事務所のコンサルティングを行ってきた。
現在はクリニックのコンサルティングに専門特化し、耳鼻咽喉科コンサルティング部隊の統括を行っている。
webマーケティングを活用した集患サポートや、スタッフマネジメントを通じた診療効率化サポートを得意とし、多くのクライアントから高い信頼を得ている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/05/11 (日)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/21 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/28 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/06 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら