このような方にオススメ
- そもそも処遇改善等加算Ⅰ,Ⅱ,Ⅲがわからない方
- 今年から担当者が自分になり処遇改善等加算の申請をしないといけない方
- 処遇改善等加算の金額が自分で算出できるようになりたい
- 自治体の担当者の回答がいつも形式的で腑に落ちる回答がもらえていない方
- 他園の配分方法を知りたい方
本セミナーで学べるポイント
自治体や行政が教えてくれない処遇改善加算の仕組みがわかる!
制度が複雑で、自治体や、行政も詳細は教えてくれない処遇改善加算の仕組みや申請方法などについて、丁寧に解説します。
セミナー当日に園の処遇改善等加算がわかる資料を持ち帰れる!
セミナー特典として処遇改善Ⅰ,Ⅱ,Ⅲの金額を実際に計算して、自園にお持ち帰りいただき配分計画を立案できます。
他の園に直接聞きづらい具体的な配分方法を解説!
処遇改善加算の運用において最も重要な個別の職員への配分方法や、基準などについて他園の事例を基に具体的な内容を解説します。
初めての処遇改善加算申請でも0から丁寧に網羅
初めての申請でも、準備物から必要提出書類の記載方法まで、講座内で丁寧に説明します。
人事院勧告分を支給し過ぎていませんか?
人事院勧告分の正しい計算方法についてお伝えします
お客様の声
処遇改善等加算の計算の仕方が良くわかり、また仕組みや今後取り入れていく方法が自分なりにみえてきたと思います。
ⅠⅡⅢの計算方法や活用ポイントがわかり、人財育成への活用についても参考になった。
能力評価で一時金として支給する方法や、処遇改善等加算Ⅱの配分方法について、事例を通してわかったので自園での活用を考えていきたい
配分例をみることができて良かった。
処遇改善等加算Ⅲについて配りすぎている可能性を知ることができた。
キャリアパスの作成について、どのくらいのものを作成すればよいかよくわからなかったが、作成するための手順を教えていただけ、参考になった。
今まで関わってきた業務の中で、理解しきれずなんとなく過ごしてきた事柄が、講座を通してつながった。
今後評価制度の内容も含めて提案していきたい。
講座内容
第1講座 | 処遇改善等加算を理解するために求められる業界時流知識 保育所等における処遇改善加算の歴史や制度の概要についてお話させていただきます。 保育士、幼稚園の給与が全業種と比較して低いと問題視されたことから始まった処遇改善等加算は、どの程度先生方の給与アップにつながっているのか。 また、今後処遇改善等加算は永続的に取得することができるのか。 令和6年度の最新情報も交えつつ、処遇改善等加算全体の基礎知識が身に付きます。 株式会社 船井総合研究所 吉田 健人 |
第2講座 | 処遇改善ⅠⅡⅢマスター講座 処遇改善等加算Ⅰ,Ⅱ,Ⅲの制度の基本に関する解説を行います 処遇改善等加算Ⅱ,Ⅲについては、Excelの様式があるため、計算が比較的容易です。 しかし、処遇改善等加算ⅠについてはExcelの様式がなく、自園で計算することが難しいです。 そのため、本セミナーでは主に処遇改善等加算Ⅰを計算するためのExcel様式をご用意させていただき、自園における処遇改善等加算Ⅰの金額を計算するワークを実施します。 また、処遇改善等加算ⅡⅢに関しても計算の概要をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 居村 朋哉 |
第3講座 | 人件費改定状況部分、残額マスター講座 国家公務員の給与改定に紐づく人件費改定状況部分や、 意外と見落としがちな各加算の残額の計算方法と、その配分について解説します。 令和5年度の配分実績と加算取得実績をもとに、残額分の内実際いくら支給する必要があるのかを計算するワークを実施します。 株式会社 船井総合研究所 居村 朋哉 |
第4講座 | 処遇改善等加算ⅠⅡⅢそれぞれの特徴を活かした、 職員の意欲を高める配分事例紹介 処遇改善等加算の制度が理解できた後は、実際に自園で職員間で不満や不公平感が発生しないように配分計画を作成する必要があります。処遇改善等加算ⅠⅡⅢはそれぞれ配分額や、改善できる方法(手当や一時金等)が異なります。 講座では、他園では実際にどのように配分しているのか、全国のコンサルティング事例から、上手に配分できている事例ⅠⅡⅢをそれぞれ紹介します。また、複数施設展開している事業者特有の園ごとの処遇改善等加算の格差の解消方法についても、具体的な事例をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 吉田 健人 |
第5講座 | 本日のまとめ 本日のセミナーを振り返り、明日から実践してほしいこと、 今後の法人運営での処遇改善加算の活用など本日のまとめをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 吉田 健人 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
吉田 健人
保育事業新規参入・評価制度構築・働き方改革等を中心にコンサルティングを行い、業務削減・効率化による働き方改革の実施やキャリアパスの構築から賃金制度への紐づけまで組織体制に応じた評価制度設計に携わる。
保育園向けの勉強会では運営の統括並びに、職員採用・定着・育成に関わるテーマでの講座講師を担当している。
株式会社 船井総合研究所
居村 朋哉
東京理科大学理学部数学科卒業後、船井総合研究所に入社。在学中に中学校・高校の数学の教員免許を取得。
子ども・子育て支援新制度開始移行、認可保育所向け認定こども園移行サポートを中心にコンサルティングサービスを提供している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/07/09 (火)
13:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2024/07/24 (水)
13:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2024/08/03 (土)
13:00~17:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
大阪会場
2024/08/07 (水)
13:00~17:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら