このような方にオススメ
- 働き方改革を進めてきたつもりだが、思うような成果が上がらない方
- 主任、学年リーダー、担任等から様々な意見が上がっており、どこから手を付けていいかわからない方
- 省人化を進めていきたいが、手書き文化をなくすことが難しいと感じている方
- ツールを導入したがうまく活用することができていない方
- ツール導入による成果が見えない方
本セミナーで学べるポイント

働き方改革の具体的な方法がわかる!
働き方改革を進めていくうえで押さえるべきポイントを知ることができる

ICT先進園の実際の取り組みを知ることができる!
ICT化を既に達成している園の成果と、それまでの障壁を知ることができる

ツールを活用する前段階の働き改革を知ることができる!
ツール導入前にやるべきことがわかる!
講座内容
第1講座 | 幼稚園・認定こども園が直面する人材・組織面の課題とは 幼稚園、認定こども園の採用市場について なぜ若手は定着しないのか 今こそ考える働き方改革 株式会社 船井総合研究所 居村朋哉 |
第2講座 | 特別ゲスト講座 園児のための働き方改革の進め方 0からわかる初めてのDX化 学校法人 リズム学園 園長 井内聖 氏 |
第3講座 | ツール導入のためのアナログ改革 働き方改革はまずアナログから始める 手段の目的化にならないツール導入 形骸化しないマニュアル運用 株式会社 船井総合研究所 居村朋哉 |
第4講座 | まとめ講座 今日から始める働き方改革 株式会社 船井総合研究所 島崎卓也 |
講師紹介

学校法人 リズム学園
園長
井内聖 氏
北海道大学大学院教育学院卒業、中学校教諭を経て学校法人リズム学園に入職。恵庭幼稚園、恵庭市こすもす保育園で副園長を経て、両園園長及びはやきたこども園はやきた児童センター園長、同法人の学園長に就任。現在は学校法人リズム学園学園長、恵庭幼稚園園長、恵庭ひだまり保育園園長を兼務。北海道の自然を活かした幼児教育とICTを活用した働き方改革に取り組む。北海道文教大学特任教授、日本保育学会、こども環境学会等における活動やその他各種団体の活動に積極的に参画し、多方面で活動している。

株式会社 船井総合研究所
居村朋哉
東京理科大学理学部数学科卒業後、船井総合研究所に入社。在学中に中学校・高校の数学の教員免許を取得。子ども・子育て支援新制度開始移行、認可保育所向け認定こども園移行サポートを中心にコンサルティングサービスを提供している。
その他に、企業主導型保育事業収支シミュレーション作成や認可保育園公募プロポーザル支援などの実績がある。

株式会社 船井総合研究所
島崎卓也
埼玉県さいたま市出身。明治大学政治経済学部卒業。
新卒で船井総合研究所へ入社後、私立幼稚園特化した 経営コンサルティングに従事。
近年は専門学校等を含め、学校全般への経営コンサルティングも実施している。
「永続できる法人づくり」をテーマとしており、これまでに100法人以上のコンサルティング実績がある。
理論だけのコンサルティングを嫌い、「感情に寄り添った現場主義」のコンサルティングスタイルを大切にしている
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/29 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/07 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/13 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/20 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら