このような方にオススメ
- 知識・経験0からでも助成金・補助金マーケットに本格参入したい!
- 顧問先に費用が発生する提案だけでなく「売上が上がる」提案もしたい!
- 高単価・高効率の業務で売上を最速・大幅に増やしたい!
- お互いに切磋琢磨できる全国の事務所の仲間や師がほしい!
本セミナーで学べるポイント

社労士事務所が3号業務で+アルファの付加価値を生み出す必要性
従来の給与計算・手続き業務の代行モデルは供給>需要の価格競争に移りつつあります。代行モデルだけでなく、「3号業務の商品化」が今後の生き残りの切り口の一つとなります。

「絞り込み」「パッケージ化」で顧客に本当に必要な助成金・補助金サポートを提案
提案する助成金・補助金については、自社で提案ができるものに限って品数を絞り込むことが重要です。また、スポットの助成金申請代行、補助金アドバイザリーではなく、自社のストック収入(顧問収入)につながるようなパッケージ化を行うことで、自社にとっての持続的成長が実現できます。

助成金部門を収益化させるための「リスク回避」「案件管理」
一般的に助成金の申請サポートは社労士業務の中でも難易度が高いものの一つと言われます。助成金を本格的に自社のフック商品にするためには、不支給への対応、不正受給と疑われないためのリスク回避策を事前に検討する必要がございます。
講座内容
第1講座 | 他社と差別化し顧客に「選ばれる」ための公的制度支援事業本格参入講座 個人事務所から売上億超え事務所まで、業績アップが実現できている社労士事務所の共通ルールを、2022年社労士事務所の業界動向と時流から読み解く 株式会社船井総合研究所 岩本 和真 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
岩本 和真
滋賀県草津市出身。入社以来、社労士事務所に特化してコンサルティングを行う。
全国の社労士事務所が集まる「社労士事務所経営研究会」の中で、日本全国200事務所の成功事例を知る。現場主義をモットーに、毎月全国各地のモデル事務所を訪問し、さらなる業績アップ施策をご提案。WEB構築やセミナー企画・運営まで社労士事務所のマーケティングをご支援。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/05/25 (水)
09:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら