このような方におすすめ
- コロナで会社の状況も変わったので、組織・人事も変えなければならないが、 何をどう変えるべきか悩んでいる。
- 薬局再編時代に生き残るために、必要な組織の変更方法を知りたい。
- 業界の動きに応じて柔軟に対応し、地域に価値を発揮できる組織を創りたい。
- 良い人財が定着し、より活躍してくれる評価制度を構築したい。
- 「社員1人当たりの生産性が上がる」人事制度・評価制度を構築したい。
本セミナーで学べるポイント

薬局再編時代で中小調剤薬局が取るべき組織戦略
調剤薬局業界に迫る再編・淘汰を乗り切る組織戦略が1日でわかる! 薬局の付加価値を生み出す育成制度、人事制度とは?

人事評価制度・管理者育成体制こそが薬局が生き残るカギ
1人当たり粗利生産性125万円という高生産性組織を実現した中央調剤薬局様の成功事例をご紹介!

良い人財が定着するには人事評価制度は必要不可欠!評価制度構築と運用のポイント
「対物から対人へ」の言葉通り、薬剤師に求める能力が大きく変化している調剤薬局業界。
これからの時代に合った人財へと成長させ、定着・活躍を支える評価制度の仕組みとは?
講座内容
第1講座 | 薬局再編時代で中小調剤薬局が取るべき組織戦略 薬局再編時代で中小薬局がいち早く整えなければいけない「組織体制」と認定取得のための活動を実行できる「人財育成」のポイントについて解説致します。 株式会社 船井総合研究所 熊谷 敬徳 |
第2講座 | 評価制度&管理者会議の導入で高生産性&高定着率を実現!どんな改定でも乗り切れる強い組織力を誇る調剤薬局の実践事例を大公開 経営者の想いを実現する組織創りに注力され、「評価制度の導入」と「管理者会議の運営」で、 一人当たりの月間技術料最大125万円&社員定着率100%を実現されている中央調剤薬局様の取り組み事例についてご講演いただきます。 有限会社 中央調剤薬局 小竹 成昭 氏 |
第3講座 | 地域連携薬局を見据えた組織体制で導入すべき評価制度のポイント 薬局に求められる役割に対応する新組織体制を機能させ、高生産性の組織を実現するための評価制度と成果に応じた給与の決定方法について解説致します。 株式会社 船井総合研究所 下田 直路 |
第4講座 | まとめ講座 本日のセミナー内容を振り返り、定着につなげます。 株式会社 船井総合研究所 熊谷 敬徳 |
講師紹介

有限会社 中央調剤薬局
代表取締役社長
小竹 成昭 氏
新潟県で調剤薬局12店舗運営をされている同社。
「社員が主体的に考えて高めてほしい」という想いから、キャリアビジョンの作成・評価制度の導入・管理者会議の運営など、組織マネジメントに注力し、一人当たりの月間技術料最大125万円&社員定着率100%を実現!
どんな報酬改定でも対応できる組織を創り、「高生産性」&「高定着率」の両立を果たしている。

株式会社 船井総合研究所
下田 直路
株式会社船井総合研究所入社後「人事評価・給与制度」を中心とする社員の定着率UP・業務改善による生産性UPを行ってきた。 組織の根幹から改革を行い、厳しい時流の中強く生き残ることが出来る組織作りをモットーに活躍中。

株式会社 船井総合研究所
熊谷 敬徳
大手CVSチェーンにてエリアマネージャーを勤務後、株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、人事評価制度の構築、運用を通じた組織活性化・評価者研修・管理職研修に従事。対象業種は多岐にわたり、自動車販売店・住宅不動産・IT・薬局・病院・介護の評価制度を手掛ける。経営理念を浸透させる評価制度を得意とし、評価制度を通じた人材育成を得意とする。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/11/12 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/20 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら