このような方におすすめ
- 残業時間削減、働き方改革にデジタルを用いて取り組みたい工事会社様
- デジタル・ITの必要性はわかっているものの、取組みが進められていない工事会社様
- 生産性というキーワードに興味があるが、具体的な一歩を踏み出せていない工事会社様
- 補助金を活用して、自社の作業効率を一気に向上させたい工事会社様
- これからの時代でも成長する次世代工事会社にステップアップしたい会社様
本セミナーで学べるポイント

生産性を上げる現場管理のクラウド化
工事情報を適切にデータとして保存をする。会社として、現場監督が現場監督業務に専念できる場を作る。その2つを通して、現場監督の仕事を大きく効率化することができます。 「クラウド」とというと難しいというイメージが先行しますが、実際に導入し、業務が大きく改善をしていった会社の事例を元に実践手法をお伝えします。

今の人数で営業利益額を1.3倍にするIT活用法!
現場監督の人数を増やすことなく、また、負荷を大きく増やすことなく営業利益額を1.3倍にする方法をご紹介します。そのポイントは、分業化とデジタル化の組み合わせです。 「まだまだその段階に至っていない」と思っている段階から、どうやって実現させていくのかという部分にフォーカスします。

若手が活躍する工事会社になる為のデジタル化!
デジタルツールを活用することで、若手現場監督が活躍する素地を作ることができます。デジタルは業務効率を向上させるだけではなく、導入過程において社内業務を整理するのに有効なものです。 どのようにして、業務改善の過程で若手が育つ素地を作り、デジタルで業務効率化を実現させたのか、そのポイントを解説します。

IT導入補助金の活用方法
注目を集める補助金活用。世の中が大きく変わるタイミングだからこそ、活用できるものは有効に活用していきましょう。 本セミナーでは、業務生産性・効率向上を実現させるIT・デジタルツールの導入に関して、どのようにIT導入補助金を活用できるのか、その申請のポイントは何なのかをご紹介します。

明日から取り組む、生産性向上の第一歩
具体的に何から取り組めばよいのか。明日から取り組めることをご紹介いたします。 第一歩目を地域の同業他社よりも早く踏み出すことで、人が集まり、人が育ち、成長する企業への成長が始まります。
講座内容
第1講座 | 電気・設備工事会社におけるデジタル活用事例大公開 電気・設備工事会社におけるデジタル活用の手法について解説をします。 昔ながらの仕事の流れを変えて、デジタルを活用した現場監督業務にステップアップしたことで、業務効率を大きく改善した工事会社の事例をご紹介します。 「デジタル=遠い存在」という感覚の会社の方が、これらの取り組みで大きな変化を得られます。 株式会社 船井総合研究所 釜谷 洋平 |
第2講座 | IT導入補助金の基礎から採択までのポイントを解説 IT導入補助金を活用することで、工事会社の業務効率向上を実現させることができます。 本セミナーでは、補助金の概要、申請方法、獲得のための施策について解説します。 株式会社 船井総合研究所 釜谷 洋平 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
チーフコンサルタント
釜谷 洋平
明治大学卒業後、船井総合研究所に入社。一貫して廃棄物業界のコンサルティングに従事し、特に資源をメインテーマにしている。収集運搬ドライバーチェック、処理場のリスクチェック、営業同行といった、現場からの現状把握を元に、業界動向を踏まえた企業のあるべき姿の提示と、その実行支援を得意としている。非鉄の分別・見極めを得意とし、廃棄物業の資源取組をフォローしている。数多くの現場に踏み込んで得た知識と経験を元に、“こうしたい”という思いを一つ一つ現実のものとしていく。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/08/30 (月)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/31 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/03 (金)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら