このような方におすすめ
- 今の賃貸仲介・管理ビジネスに限界を感じている
- コロナ禍でも地域に密着した持続的な賃貸仲介・管理ビジネスをしりたい
- 地域の中で地主オーナーに向けた営業に限界を感じている
- 今の管理基盤を活かして、地域で”新しい顧客”を開拓したい
- 賃貸管理を基盤に大きく売り上げを伸ばしたい
本セミナーで学べるポイント

アパート・マンション買取再販事業の基本ビジネスモデル
家賃減少が続く日本の賃貸市場の中で、賃貸仲介・賃貸管理だけでは成長の限界が来ています。既存顧客を活かし、継続的に売り上げを上げ続ける為には新しい領域での挑戦が必要不可欠です。そういった市場背景の中で何故今アパート・マンションの買取再販事業が必要なのかをご説明します。際にゲスト企業様が運営している買取再販ビジネスでは、こういった懸念を自社での買取・工事・再販・数年後の買取、というサイクルで解決しています。購入オーナーのリスクを最大限に低くする、買取再販の仕組みをお伝えします。

地主・投資家では無い第3のターゲット「事業化」オーナーの開拓方法
地域の中でまだ取り組まれていない新しい優良客層、それはズバリ、地域中小企業経営者です。投資意欲や事業意欲がある中で、多くの不動産経営をしたい、というニーズが埋もれています。この客層に新しく地域の賃貸経営に参画していただくことでビジネスの幅が大きく広がり売上と管理戸数の拡大に繋がります。

毎年10棟のアパート買取再販を実現する、具体的手法
実際にゲスト企業様が取引されている買取再販事例を基に具体的な手法を紐解きます。事業家オーナーの開拓方法、物件の仕入れ方法、金融機関との関係構築、ファンドの考え方、減価償却の考え方、買取の基準、等直ぐに現場の持ち帰って使って頂ける具体的な手法をお話して頂きます。

難しい知識がなくてもできる、オーナー・入居者・自社にとってメリットがある、買取再販の仕組み
地域オーナーの売却ニーズが増えています。一方で、不動産の購入やその後の運営については市場の影響もあり、おススメしづらい経営者様も多いかもしれません。実際にゲスト企業様が運営している買取再販ビジネスでは、こういった懸念を自社での買取・工事・再販・数年後の買取、というサイクルで解決しています。購入オーナーのリスクを最大限に低くする、買取再販の仕組みをお伝えします。

毎年30棟超のアパート買取再販を実現する、具体的手法
物件仕入れ、営業、賃貸管理方法・・・。限られた人員で、新しいビジネスを形にするための、今の組織体制でもできる、具体策をお伝えします セクションを非表示 - 成功事例もしくはお客様の声成功事例もしくはお客様の声
成功事例orお客様の声
社員16名で売上12億円、粗利4億円。1人辺りの粗利生産性2,370万円と少人数ながら高い生産性を維持出来るビジネスモデル。
融資問題、コロナ等、市況が変化する中でも毎年安定的に10億円以上の売上達成。市況に左右されない売買事業の構築方法。
100人の事業化オーナーを獲得した開拓方法
「仲介」だけでは無く自社での買取・保有・リノベーション・再販と自社利益及びオーナー利益を最大化する手法を実際の取引事例を基に解説します。管理会社だからできる 買取→保有→再販→管理 の王道ルートの構築。
創業17期で管理戸数約2,300戸、安定的に100戸~200戸の毎年の管理拡大を達成している。管理獲得の入り口の80%以上が売買入口。
講座内容
第1講座 | なぜ“今”中古アパートの買取再販事業なのか? 賃貸管理会社が行う買取再販事業のポイント コロナ禍での賃貸市場背景と伸びる賃貸管理のポイントをご紹介します 株式会社 船井総合研究所 林 建人 |
第2講座 | 社員16名で毎年安定的に10億円を達成、管理会社だから出来るアパート・マンション買取再販事業のポイント ~事業家オーナーを中心とした賃貸管理会社の収益不動産事業への取り組み~ 株式会社 フロンティアホーム 代表取締役 中川 潤 氏 |
第3講座 | 中古アパート買取再販モデル 集客・商品・営業 小商圏でもできる。ノウハウがなくても始められる。地域での成功する買取再販モデルの立ち上げ方法を、仕入れ、集客、営業、の観点で実践ツール等も盛り込みお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 木下 達也 |
第4講座 | まとめ 厳しい時代に、何を選び、実践していくか?コロナ時代に取るべき戦略をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 林 建人 |
講師紹介

株式会社 フロンティアホーム
代表取締役
中川 潤 氏
埼玉県所沢市と東京都を商圏にシェアを拡大する、株式会社フロンティアホームの代表取締役。管理戸数2,000戸の管理会社を運営し、地域の賃貸管理のさらなる拡大を目指す。近年では、地域の中小企業経営者向け買取再販ビジネスを始動。オーナー、入居者、自社が儲かる新しい賃貸管理の仕組みを構築し、永続発展を目指す。

株式会社 船井総合研究所
林 建人
船井総合研究所に入社直後から、一貫して賃貸管理ビジネスコンサルティングチームにて、賃貸管理業のコンサルに従事している。不動産業(賃貸・売買・管理業務)の業績アップ・活性化を手がけている。 空室対策や、管理業務の効率化を切り口に、現場の活性化、及び業績アップを手がける。 また最近では、賃貸管理会社にて、新規オーナー様向けプロパティマネジメントセミナーを開催し、管理戸数拡大の支援も行っている。

株式会社 船井総合研究所
木下 達也
東京都出身。船井総合研究所に新卒で入社し、入社後はブライダル業界、および自動車業界のコンサルティングに従事。数々のご支援先の課題に応じて、マーケティング、人財開発の両軸から安定的な業績アップに貢献してきた。現在は、自身の家業でもある不動産業界に身を投じ、主に賃貸管理会社様向けに、多角的な経営支援を日々行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/28 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/02 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/08 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら