このような方におすすめ
- WEBを使った集客手法にチャレンジする必要性を感じているが、何から手を付けて良いか分からない飲食店経営者様
- 地方郊外に店舗を構えているため、WEB集客で本当に効果が出るのか疑問をお持ちの飲食店経営者様
- グルメサイトから思ったように集客できなくなり、売上が低減している飲食店経営者様
- 今成功している企業様が取り組んでいることを知りたい飲食店経営者様
- グルメサイトの送客手数料に悩まれている飲食店経営者様
本セミナーで学べるポイント

グルメサイトだけに頼らない、コロナ禍でも集客できる販促手法
コロナ前までは、食べログ等グルメサイトから安定して集客することができた飲食店様が多くいらっしゃいましたが、コロナショックの影響により、集客経路が大きく変化しています。本セミナーでは今集客するための販促手法について解説いたします。

SNSを活用した販促の始め方
飲食店の集客においても、Instagram等をはじめ、SNSの影響度が大きくなってきていますが、様々なSNSをどう使いこなせばよいのか多くの企業様が悩まれています。本セミナーでは、取り組むべきSNSとその活用方法についてお話しさせていただきます。

Googleマイビジネスから集客する方法
皆様の経営されている店舗はGoogleマイビジネスの強化をされていますでしょうか?ページの作り込み方法、上位表示対策など、抑えるべきポイントについて解説させていただきます。

手付かずで管理コストを支払い続けている自社HPの改善方法
開店時に制作したが、その後ほったらかしのHP等はないでしょうか?実は少し手を加えるだけで強力な集客媒体に変化する可能性があります。本セミナーではHPのチェックポイントについて解説させていただきます。

グルメサイトの送客手数料の削減方法
多くのグルメサイトで送客についての従量課金が始まり、飲食店の大きな負担となっています。毎月10万円以上支払われている店舗様も多数存在しています。本セミナーではグルメサイトの送客手数料の削減方法について解説させていただきます。
成功事例
数年間手付かずの自社HPを起点としたWEB集客強化により、コロナ禍にも関わらず、好調な業績を維持されている企業様の取り組みを解説させていただきます。
グルメサイトの送客手数料負担に悩まれていた企業様がブランドサイトを立ち上げられ、月12万円以上のコスト削減に成功。サイト立ち上げ僅か数ヶ月で回収を実現されました。
地方郊外の飲食店様がブランドサイトを起点としたWEB集客強化により、イートイン需要が大幅に減少したにも関わらず、テイクアウト、デリバリー需要の囲い込みを実現し、業績アップを達成。
講座内容
第1講座 | 最新業界動向解説~飲食店に今求められているWEB販促の重要性~ 外食業界の最新の業界動向、そしてなぜ今飲食店にWEB販促が求められているのか詳しく解説させていただきます。 株式会社 船井総合研究所 フード支援部 コンサルタント 岡本 星矢 |
第2講座 | 地方郊外飲食店が0から取り組み、コロナ禍でも昨対越え連発を達成した WEB集客事例公開 コロナ禍でも昨年越えを連発する御殿場市の焼肉店焼肉よしの。 好調な集客の裏には、コツコツと取り組まれてきた「WEB集客」の存在があります。 2年前には全く手つかずの状態であった自社HPの改善事例、Googleマイビジネスの強化、SNSの活用など、フィットコーポレーション様がこれまで取り組まれてきた内容をご解説いただきます。 株式会社 フィットコーポレーション 代表取締役社長 勝俣 智史 氏 |
第3講座 | WEB対応待ったなしの2021年! 0から始める郊外型飲食店向けデジタル販促とは? 新型コロナショックの影響で飲食業界の集客手法が大きく変化しました。 長期化するコロナの影響下においても、好調な業績を維持されている企業様、店舗様が多数いらっしゃいます。 今本当に取り組まなくてはいけない、効果の出やすい販促手法とは何か? これまで「デジタル集客」に取り組んでこられなかった企業様でもすぐにチャレンジできる販促手法を事例をもとにご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 延原 巧実 |
第4講座 | 飲食店がコロナ禍でも集客するために必要なこととは? 新型コロナウイルスの影響下においても、比較的業績が好調に推移していると言われる地方郊外立地ですが、実際には店舗・業態によってかなり優劣に差が出てきています。今後の飲食業界を取り巻く環境と、コロナ禍でも成功を収めている企業様の特徴、そして今後飲食店に求められる販売促進施策について解説させていただきます。 株式会社 船井総合研究所 フード支援部 マネージング・ディレクター 二杉 明宏 |
講師紹介

株式会社 フィットコーポレーション
代表取締役社長
勝俣 智史 氏
株式会社フィットコーポレーション3代目社長。
大学卒業後、包装資材の卸売会社を経て28歳より社長就任し、製造業に加え、飲食事業の展開を進めるなど、時流に合わせた経営手腕を発揮。「相手思考のできる企業」を理念に掲げ、従業員の幸せを第一とした企業経営を実施している。

株式会社 船井総合研究所
フード支援部 マネージング・ディレクター
二杉 明宏
1974年和歌山県生まれ。同志社大学大学院法学研究科修士課程修了後、2000年4月に株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、外食産業におけるコンサルティング活動に従事。業態開発、新規出店、多店舗展開、既存ブランドのブラッシュアップなどにより、持続的な企業業績向上のプロデュースを得意とする。

株式会社 船井総合研究所
フード支援部 コンサルタント
岡本 星矢
船井総合研究所における焼肉専門のコンサルタント。焼肉店の売上・利益アップを専門に全国各地を奔走。売上利益が上がるメニュー構成提案から、客数を増やす「紙・インターネット・SNS」を活用した集客方法を提案。また、焼肉店の新店出店、新業態開発にも多数携わり焼肉店のコンサルタントとして豊富な経験をもつ。焼肉店の売上過去最高月商達成、売上昨対比190%超達成、14か月連続売上昨対比110%超達成などの実績がある。

株式会社 船井総合研究所
延原 巧実
大学卒業後、新卒で船井総研に入社。大学時代から既に、複数の経営者・行政団体と協働で花卉産業の業界発展に関するマーケティング活動を行った経験を持つ。 入社後はデリバリー・テイクアウトといった中食領域への新規参入支援等のコンサルティングを経験してきた。経営者・従業員との距離感を大切にしており、戦略立てはもちろん、現場での施策の実行段階における細かな課題解決まで徹底的にサポートすることをモットーとしている。現在はテイクアウト領域のコンサルティングを主とし、机上の空論ではない徹底した事例主義の提案が好評を得ている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/08/12 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/12 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/26 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/26 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/02 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/02 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/06 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/06 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら