このような方におすすめ
- コロナ時代にどういう方向性を打ち出せばよいか悩んでいる
- コロナ時代に中小企業を一番サポートできる存在でありたい。社労士ができる中小企業のコロナ対応型ビジネスモデル転換支援をしたい
- 政府の成長戦略の推進により、前向きな事業転換に向けた助成金、補助金マーケットの拡大が予想しており、ビジネスチャンスとして捉えている
- 顧問先に予算がなく、何も進められない。だからこそ、助成金・補助金を活用し、顧問先の働き方改革やビジネスモデル転換を実現させたい
- 助成金・補助金+労務整備に向けた顧問を獲得したい
本セミナーで学べるポイント

激動の2020年代における社労士事務所経営の考え方
社労士事務所が実践すべき資金調達サポート、IT導入推進に強い”カスタマーサクセス”を重視したビジネスモデルの構築方法と実践事例をご紹介します。

補助金申請サポートの始め方
経産省が取り組んでいる補助金に関しても、顧問先からの相談が増えているのではないでしょうか?しかし、申請準備の手間であったり、制度の詳細や条件の煩雑さ等からなかなか手を付けられないのが本音かと思います。そのような先生が、まず何から始めるべきかお伝えします。2020年度、三大補助金と言われた小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金・ものづくり補助金だけでなく大注目の事業再構築補助金もどう活用し顧問先にご提案していけばよいのかご紹介させていただきます。そして、「標準化するためのフォーマット化手法」や、「減点&加点措置を押さえた申請資料の作成ポイント」をお伝えします。

助成金・補助金コンサルの提案から顧問獲得に向けた集客・営業手法
多くの中小企業は自分に適用される補助金制度があるのか、あってもどのように活用すべきかがわからないのが現状です。また多くの社労士事務所が顧問先に提案ができていない状況かと思います。そのため、自身の顧問先への提案をしつつ、過去のスポット客含めた新規開拓を進めていくことが可能です。
集客手法のカギとなるのは、「セミナー×Webマーケティング」です。無料で補助金制度のセミナーを企画し、まずは少人数から始めるのがポイントです。

良いお客様との関係性構築の好サイクルづくり方法
経験を積み、フォーマット化ができ、という流れが出来ると、自ずと採択率が上がります。当然、実績は集客にも営業にも活用できます。付き合いやすいお客様と付き合うことが出来る+顧客教育が進めやすくなり、良いお客様とだけ付き合うという流れを創り出すことが出来ます。現にユナイテッド・アドバイザーズ社会保険労務士法人様はそのサイクルに乗れていらっしゃるため、申請数も多く高採択率を出すことが出来ています。

IT導入支援事業者になる方法
三大補助金の1つがIT導入補助金です。申請サポートするためには、IT導入支援事業者になる必要があります。その方法をお伝えします。
お客様の声
補助金は社労士とは関係ないと思っておりましたが、営業クロージングの武器になることがわかり目からウロコでした。ありがとうございました。
開業後1年足らずで本格的に始動するにあたり、サービスを特化したいので、ポイントがよく理解できました。
お客様からの補助金関連の問い合わせの多さにニーズの高さは日々感じています。少しでもお力になれるよう、本日のお話を活かしていきたいと思います。
講座内容
第1講座 | 社労士ができる中小企業のコロナ対応型ビジネスモデル転換支援とは? ①激動の2020年代、社労士業界の動向とは? ②社労士が“時流適応×力相応一番”によって地域経済のV字回復に貢献する方法とは? ③助成金・補助金コンサルにおける勝ちパターンとは? 株式会社船井総合研究所 士業支援部 リーダー 芝原 大寛 |
第2講座 | 社労士事務所による”助成金・補助金コンサル”の取り組み事例 ①採択率70%超!補助金申請資料の作り方 ②大学生アルバイトでも対応可能!補助金業務の標準化 ③毎月5~10件の新規受注獲得!Webマーケティング、オンラインセミナーの成功のポイント ユナイテッド・アドバイザーズ 社会保険労務士法人 代表社員 西内 孝文 氏 |
第3講座 | 明日から実践できる”助成金・補助金コンサル”手法を徹底解説 ①公的制度を活用した商品構成、新規開拓・リピーター化の手法と全体像の解説 ②まずは、これだけ押さえればOK!取り扱う補助金の選定とノウハウ大公開 ③助成金・補助金コンサルを切り口に顧問契約増加!商品ラインナップと報酬設定の成功手法 株式会社船井総合研究所 士業支援部 コンサルタント 岩本 和真 |
第4講座 | 新時代を勝ち抜く経営戦略~時流適応×コロナ禍においての新戦略~ ①今、経営者に考えてほしいこと ②助成金・補助金コンサルの一番化に向けて明日から実践すべきことを整理してお伝えします 株式会社船井総合研究所 マネージングディレクター 村上 勝彦 |
講師紹介

ユナイテッド・アドバイザーズ社会保険労務士法人
代表社員
西内 孝文 氏
認定支援機関の株式会社及び、税理士法人・社労士法人等グループ全体で54名体制で中小企業を支援している。創業補助金等の採択率は75%を誇る。金融機関を除く認定支援機関で日本一クラスの実績を持つ。

株式会社 船井総合研究所
マネージングディレクター
村上 勝彦
船井総研での士業コンサルティングの立ち上げメンバーの1人であり、社労士を中心に他士業へのコンサルティングにも携わっている。 全国約300名が加盟する社労士事務所経営者向けの勉強会を通じ、最先端の成功事例を創出。士業会の近未来の組織のあり方を研究し、新しい士業界のスタンダード創りを行っている。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 コンサルタント
岩本 和真
滋賀県草津市出身。入社以来、社労士事務所に特化してコンサルティングを行う。 全国の社労士事務所が集まる「社労士事務所経営研究会」の中で、日本全国200事務所の成功事例を知る。現場主義をモットーに、毎月全国各地のモデル事務所を訪問し、さらなる業績アップ施策をご提案。WEB構築やセミナー企画・運営まで社労士事務所のマーケティングをご支援。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 リーダー
芝原 大寛
新卒入社後、新卒採用・新入社員研修やBtoB向け新規顧客獲得WEBコンサルティング、営業戦略策定コンサルティングに従事。 その後、約5年間、広告業界、印刷業界向けに業績アップ支援に携わり、現在は社労士事務所向けの人事・労務サービスの向上に向けた提案型労務顧問、外国人労務顧問のサービス開発・展開、障害年金事業の立ち上げ支援、生産性向上に向けたDX支援に従事している。 ミッションに共感頂けたご支援先事務所とはパートナーとして切磋琢磨しご支援している。
参加料金(税抜)
・一般価格27,500円 (税抜価格25,000円)/ 一名様
・会員価格22,000円 (税抜価格20,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/04/10 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/17 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/21 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/08 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら