このような方におすすめ
- 園児募集の方法について、体系立てて知りたい、他法人の事例を知りたいという法人様
- 共同利用企業(連携企業)枠・地域枠の利用者を増やしていきたいとお考えの法人様
- これから、企業主導型保育事業を開始するにあたって、定員充足率が高い状況で事業をスタートさせたい法人様
- 認可保育園に入れなかったという理由で、入園する園児が多く、進級率が低いことが悩みの法人様
- コロナ禍において、これまで通り園児募集が出来ず困っている法人様
本セミナーで学べるポイント

選ばれる園になることの必要性について
今回のセミナーでは、共同利用枠及び地域枠を設けている法人様に向けての内容となっております。
永続的に園を運営していくためには、地域の方から支持される園=選ばれる園になる必要があります。
どのような園が選ばれ続けていくのかをセミナーではお伝えします。

園児募集ノウハウ
定員充足率(在園児数/定員数)は収支に直結する重要な指標です。
充足率を高めるために、自社枠・共同利用企業枠・地域枠の園児募集における有効な施策をお伝えします。

進級率を高めるための取組
希望の認可保育園に入れなかったことを理由に、企業主導型保育所を選択したケースの多くは、園児が1歳や2歳になるタイミングで認可保育園へと転園をさせる傾向にあります。
このように、進級率が低い園では毎年園児募集に苦労することとなります。
進級率を高めるためには、保護者満足度を高めることが必須であり、どのように保護者満足度を高めていくかということをセミナー内ではお伝えします。
講座内容
第1講座 | 保育業界と企業主導型保育事業の動向 企業主導型保育事業を取り巻く環境、現在の保育業界における需要と供給、そして未来はどうなっていくのか。 保育園経営を行う上で、知っておいていただきたいこと、なぜ選ばれる園を目指さなければいけないのかをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 銭 洲佳 |
第2講座 | 選ばれる園づくり~開園からこれまでの取組~ 2018年に定員12名の企業主導型保育所「みらいの保育園」を創業した、ネクスト・プラスグループCEO 東大智氏をゲスト講師に迎え、開園してから現在に至るまでの取組をお話いただきます。 開園までの入念な準備や、職員の協力のもとに進めた園児募集活動の成果として、長崎県諫早市という待機児童0の地域で、開園時点で定員満員、その次の年も4月時点で定員満員を見込める状況で新年度をスタート。 どのように地域のお子様の園児募集や共同利用企業(連携企業)の開拓を行っているのか、実際の事例をお伝えいたします。 株式会社 ネクスト・プラス 代表取締役社長兼CEO 東 大智 氏 |
第3講座 | 園児募集と保護者満足度の向上施策大公開 企業主導型保育所の申請・開設を延べ200件以上サポートさせていただいている立場からみた、小規模・中規模・大規模それぞれの施設が行うべき園児募集の手法、園児の転園を最小限に抑えるために必要な取り組み、コロナ禍だからこそすべき施策をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 銭 洲佳 |
第4講座 | まとめ講座 セミナーのまとめ、明日から園で実践していただきたいことをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 堀内 顕秀 |
講師紹介

株式会社 ネクスト・プラス
代表取締役社長兼CEO
東 大智 氏
ネクスト・プラスグループCEO。税理士。
税理士法人ネクスト・プラスおよび株式会社ネクスト・プラスみらいの保育園の代表を務める。
父から承継した税理士事務所を法人化し再建するとともに、2018年に地元では初となる企業主導型保育事業「みらいの保育園」を開園し保育事業を創業。
2020年には、同氏の事業承継の経験とみらいの保育園創業の経緯などをまとめた書籍「跡取り社長だからこそできる事業承継“創業”-承継でかなえるあなたの夢」を出版するなど活躍中。

株式会社 船井総合研究所
堀内 顕秀
首都大学東京(現東京都立大学)卒業後、船井総合研究所へ入社。弁護士業界へのコンサルティングに従事。 その後、保育業界へのコンサルティングにおいては、認可保育園の公募・プロポーザル支援の他、新規開設や、他業種からの保育参入支援などを数多く経験。 近年は企業主導型保育事業に関するサポートを多く行い、携わった案件は全国で90か所以上にも及ぶ。

株式会社 船井総合研究所
銭 洲佳
船井総合研究所に入社後、保育・教育支援部に配属。
企業主導型保育事業に関連する、申請サポート、運営安定化のお手伝いを中心に行っている。
開園後のWEB広告やチラシを用い、園児募集の提案を行うことから
認可園での評価制度の構築といったマネジメント面までサポート。
保育園を利用する子どもと親、働く職員の方が安心できる環境を作ることを目標とする。
参加料金(税抜)
・一般価格20,000円 (税込22,000円)/ 一名様
・会員価格16,000円 (税込17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/05/18 (火)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/21 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/24 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/28 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら