このような方におすすめ
- 事務所の売上をアップさせたい事務所様
- 代表の時間がなく、新たな顧客獲得のための動きを取れていない事務所様
- コロナ禍でも安定して業績を伸ばしたい事務所様
- 不動産仲介会社様やハウスメーカー様などの開拓手法を知りたい事務所様
- 手元の業務が忙しく、これ以上の業務処理力に限界を感じている事務所様
本セミナーで学べるポイント

土地家屋調査士事務所として目指すべき成長曲線がわかる
地域で勝ち残る土地家屋調査士事務所となるための成功パターンと全国の事例が学べます。

飛び込み営業せずに営業できる事務所づくりのポイント
飛び込み営業以外で成果を出している土地家屋調査士事務所に共通している取り組みが学べます。

明日から使える営業ツール
不動産仲介会社様やハウスメーカー様などへすぐにお渡しできる営業ツールとその使い方が学べます。

営業するための事務所体制づくりがわかる
代表が営業に注力できるように、手元にある業務を分業して実施する体制のづくり方が学べます。

はじめての採用・教育がうまくいくためのポイント
分業して業務を実施する際に必要な採用や事務所メンバーへの教育内容とその方法がわかります。
お客様の声
セミナーで紹介された事例が多くあり、安心できるものと感じた。
業界内容がしっかりリサーチされていた。それに基づく今後のビジョンも的を得ていた。
人材不足や残業の多さなど、日頃悩んでいる事の解決する方法が見つかりました。ト
講座内容
第1講座 | 土地家屋調査士業界動向と業績アップのための考え方 ・土地家屋調査士業界の現状と課題の整理 ・課題を解決するためのソリューション概要の説明 株式会社船井総合研究所 吉見 智裕 |
第2講座 | 半年で売上2倍にするために取り組んだこと ・ソリューション導入前の不安や疑問点 ・実際に取り組んだこと得られた成果 瀬古土地家屋調査士事務所 代表 瀬古 貴文 氏 |
第3講座 | 半年で売上2倍にするポイントと成功手法大公開 ・成功のポイント解説 株式会社船井総合研究所 吉見 智裕 |
第4講座 | 明日からすぐに取り組んでほしいこと ・本日のまとめ ・今後の行動への落とし込み 株式会社船井総合研究所 士業支援部 事業開発グループ マネージャー 小川原 泰治 |
講師紹介

瀬古土地家屋調査士事務所
代表
瀬古 貴文 氏
三重県桑名市を拠点とする瀬古土地家屋調査士事務所の代表。地元企業での会社員経験を経た後、独学で土地家屋調査士資格を取得。
開業8年目となった2020年、業績アップ施策への取り組みを開始。2020年の売上はコロナ禍ながら前年比の2倍となる3,000万円を達成。
「挑戦し続け、人づくりと街づくりに貢献する」を経営理念に、土地家屋調査士事務所としてさらなるチャレンジを続けており、地域の異業種交流会等での講演実績も多数。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 事業開発グループ マネージャー
小川原 泰治
舶用機器メーカーを経て、2015年㈱船井総研へ入社。
入社以来、住宅・不動産業界のコンサルティングに従事。
その住宅・不動産業界での知識・経験を活かし、土地家屋調査士事務所のコンサルティングを得意としている。
「コンサルティングの答えは現場にある」をモットーに、土地家屋調査士事務所での測量業務を行う等、現場に入り込んだコンサルティングスタイルを大切にしている。
全国の土地家屋調査士事務所、30事務所50名の経営者と面談し、成功している土地家屋調査士事務所、選ばれる土地家屋調査士事務所のルール化も行っている。
土地家屋調査士業界の地位向上、認知度向上を果たすべく、日々コンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
吉見 智裕
船井総合研究所へ入社後は建築設計事務所を中心に、元請受注のための集客や、新卒・中途採用支援など、ひとつひとつの事務所の特性に応じた幅広いコンサルティングを実施。
その後、設計事務所経営研究会・インスペクション研究会の主宰を経て、現在は土地家屋調査士事務所向けのコンサルティングに従事。
土地家屋調査士事務所の案件獲得に繋がる営業・マーケティング活動の支援を得意としている。
参加料金(税抜)
・一般価格16,000円 (税込17,600円)/ 一名様
・会員価格12,800円 (税込14,080円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/04/10 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/11 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/14 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/18 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/24 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら