このような方におすすめ
- 事業をより伸ばしたい
- 勤務獣医師を複数抱えており、他院の教育方法を知りたい
- 勤務獣医師の診療スピードを教育する際の方法を知りたい
- 勤務獣医師を長く雇用し続けたい
- 初診の飼主様の定着率を上げるための対応を知りたい
- 長く活躍し続ける獣医師さんの採用手法を知りたい
本セミナーで学べるポイント

勤務獣医師の成長スピードが通常の2倍!
獣医師一人あたりの生産性が通常の2倍超を実現する
『勤務獣医師の教育の仕組み化』
勤務獣医師全員が高い生産性を実現できるようになるために動物医療センター もりやま犬と猫の病院 浅井院長が実施する教育の仕組み化をお伝えいただきます。

勤務獣医師の1日の勤務時間は平均9時間!
勤務獣医師が長く定着するための仕事の分担!
動物医療センター もりやま犬と猫の病院様が行う
①獣医師以外で仕事を分担を行い、顧客満足度向上の施策
②病院独自のキャリアアップ制度、評価制度をお伝えいただきます。
結果的に業界水準以下の労働時間と高い生産性の秘訣に繋がります。

勤務獣医師2年目でも15分に1件診察する診療効率化の仕組み!
動物医療センターもりやま犬と猫の病院の勤務獣医師が なぜ2年目で診察件数20件弱/日を実現するのか解説いたします(診療風景の動画視聴あり)
勤務獣医師の診療風景や病院の会議風景、診療オペーレーションなどを動画でご視聴いただけます。 動物医療センター もりやま犬と猫の病院が実践する診療効率化の仕組みについても 浅井院長に解説いただきます。

動物医療センター もりやま犬と猫の病院が実施する顧客満足度の仕組み化
新患をいかに早く病院のファン化させるのか。
動物医療センター もりやま犬と猫の病院が実践するクレームの事前防止の仕組みや ファン化するまでの流れについて解説いただきます。
今の飼主様により長く通っていただくためのマーケティング対策になります。
講座内容
第1講座 | 動物病院業界の市場の流れを解説 動物病院業界の今後のトレンドや市場の流れについて解説いたします。 株式会社船井総合研究所 村田 悠一 |
第2講座 | 動物医療センター もりやま犬と猫の病院 浅井院長が実践する勤務獣医師を通常の2倍以上のスピードで成長させる教育手法を解説していただきます。また勤務獣医師の診療風景や会議風景も動画で視聴いただけます。 株式会社テリア 動物医療センター もりやま犬と猫の病院 浅井 亮太 氏 |
第3講座 | 動物医療センター もりやま犬と猫の病院 浅井院長が実践する勤務獣医師の定着率を上げるための業務効率化の対策と労働時間の短縮のための仕組み、評価制度、顧客満足度UPと固定客化までの流れを解説いただきます。 株式会社テリア 動物医療センター もりやま犬と猫の病院 浅井 亮太 氏 |
第4講座 | 動物医療センター もりやま犬と猫の病院様の取り組み事例の解説とその他成功事例のご紹介 どうすれば再現性高く 勤務獣医師の成長スピードを向上させることができるか。どのように取り組めば皆様の動物病院に落とし込めるか解説いたします。 株式会社船井総合研究所 小島 みほ |
第5講座 | まとめ 明日から実践できること 株式会社船井総合研究所 辻 建三 |
講師紹介

株式会社テリア 動物医療センター もりやま犬と猫の病院
院長
浅井 亮太 氏
総勢70名のスタッフを抱える超大型動物病院。
勤務獣医師を17名抱えても、勤務獣医師の平均生産性が通常の2倍超。
また勤務獣医師一人あたりの労働時間は平均9時間。
獣医師以外への仕事の分担によるチーム医療の加速を実現している
次世代動物病院。
高い生産性と長く働く環境を数多くの仕組みで実現している。
Team Hope 監事、東海地区副委員長
AO VET Small Animal Principles Course 修了
AO VET Small Animal Advances Course 修了
AO VET Small Animal Master Course 修了
General Practitioner Certificate Programme
in Small Animal Surgery 修了
Gpcert(General Practitioner Certification)ヨーロッパ外科認定医取得
宮崎大学 医学獣医学総合研究科
日本動物病院協会(JAHA)中部日本地区ディレクター
General Practitioner Advanced Certificate Programme
in Small Animal Orthopaedic Surgery 修了
GPAdvCert(General Practitioner Orthopaedic Certification)
ヨーロッパ整形外科認定医取得
【 主な所属学会・研究会・団体 】
日本獣医麻酔外科学会、日本獣医皮膚科学会、動物臨床医学会、
日本小動物歯科研究会、日本獣医がん学会、
倶楽部ながた研究会、中部小動物臨床研究会、
酪小獣・地塩会中部地区事務局長、日本動物病院協会、
キオンクラブオブジャパン、動物病院マネージャー協会

株式会社 船井総合研究所
村田 悠一
主に動物病院のWEBに特化したコンサルタント。「動物を通じて生活にハリを与える礎を」をモットーに日々コンサルティングに励んでいる。現場の状況を正確に把握した上で、優先順位の高いものを精査し、実現する。また、現場に近い目線を常に心掛けており、「スタッフが働きやすくい環境の中で売上を拡大する強い組織作り」の実現に日々尽力している。
時流の流れにしっかりと適応した永続できる動物病院の構築のお手伝いをするために、日々院長先生、現場のスタッフ、来院してくださる飼主様に耳を傾ける。自分が関わる動物病院の院長を含めスタッフ全員に人生のハリを与えることが、その結果病院としてのサービスの向上につながり、最終的にはペットを飼う人たちの生活のハリを長く維持する。
そこの橋渡しができるのが今はWEBであるため、今後もWEBマーケティングを積極的に推奨する。WEBマーケティングやマネジメントで実績更新中。

株式会社 船井総合研究所
小島 みほ
入社後すぐに、弁護士事務所のコンサルティングに従事。Webマーケティングを活用した集客最大化を担当。そこで培ったマーケティングのノウハウを動物病院に展開し業績アップのご支援を行っている。また現在、日本最大級の動物病院の経営メディアの運営責任者を務めている。スタッフがより働きやすい動物病院業界を目指して日々尽力している。

株式会社 船井総合研究所
辻 健三
立命館大学経済学部卒業。大手食品メーカーを経て、船井総合研究所に入社。船井総研での歯科・動物病院グループで中途社員では最速で初のチームリーダーに昇格。 クライント先の業績を平均で120%伸ばしており、持続安定的な歯科医院・動物病院経営づくりのコンサルティングを実施している。 現場の働き方改革と生産性の向上で多くのクライアントから支持を集めている。 スタッフ主導型の組織づくりから幅広いテーマのコンサルティングを実施し、従業員満足度を高めた上での業績アップを目指している。
参加料金(税抜)
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 1名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)に入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/11/11 (水)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/12 (木)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/15 (日)
12:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら