このような方におすすめ
- 保育事業の経験を活かして新規事業を始めたい方
- 拠点展開をしていきたい方
- 既に受託事業参入を検討されている方
- 事業規模を拡大していきたいと考えている方
本セミナーで学べるポイント

保育所運営受託事業の概要がわかる!
保育所やこども園の運営経験を活かして、新規事業を始めたいという方に"保育所受託事業"の概要を分かりやすくお伝えします。

保育所運営受託事業のメリット
なぜ、新規事業として受託事業なのか。受託事業のメリットをお伝えします。

事業成功のポイント解説
受託事業の事業成功させるためのポイントとして、ターゲットや営業活動の方法などについてお伝えします。
お客様の声
・事業の具体的な進め方、ステップを確認することができた
・保育所の運営において、新たなアイディアやヒントを得ることができた
・受託事業のポイントがとても分かりやすかった
講座内容
第1講座 | はじめに これからの保育業界の動向と今後の展開 株式会社船井総合研究所 保育・教育支援部 保育園・こども園グループ リーダー 西村 優美子 |
第2講座 | 受託事業参入のポイント ・受託事業が秘める可能性と今後の受託マーケット ・受託事業のビジネスモデルの解説と事業成功のポイント 株式会社船井総合研究所 保育・教育支援部 保育園・こども園グループ 銭 洲佳 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
保育・教育支援部 保育園・こども園グループ リーダー
西村 優美子
京都大学大学院在学中に保育士資格を取得し、母子を対象に子どもの発達や育児に関する調査研究を行う。また、同時に認可保育所で勤務するなど、業界に対する知識を深めてきた。大学院を修了後、船井総合研究所へ入社。入社後は、企業主導型保育事業をはじめとした保育所開設支援や新卒・中途の保育士採用支援、保育所運営受託支援に従事する。また、働き方改革による職場環境の改善や評価制度の構築、新入社員向けの育成制度構築、職員向けガイドブック作成など定着に関する支援も行っている。

株式会社 船井総合研究所
保育・教育支援部 保育園・こども園グループ
銭 洲佳
船井総合研究所に入社後、保育・教育支援部に配属。
保育所運営受託支援、企業主導型保育事業に関連する申請サポート、運営安定化のサポートを中心に行っている。
直近では、保育所運営受託事業セミナー(https://lpsec.funaisoken.co.jp/hoiku-kodomoen/seminar/056724_lp/)を実施し、
これから受託事業に参入したいという法人のサポートを行っている。
保育園を利用する子どもと親、働く職員の方が安心できる環境を作ることを目標とする。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/07/30 (木)
17:00~18:00
(16:30より受付開始)
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ Webでお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら