このような方におすすめ
・整備事業を伸ばしたいけれど、何をしたらいいのか分からない会社様
・整備部門の生産性が課題で残業が減らない会社様
・車検台数が伸び悩み、これから伸ばしていく方法を知りたい会社様
・新卒や技能実習生を即戦力化したい会社様
・既存のお客様がリピートする仕組みをつくりたい会社様
本セミナーで学べるポイント
ポイント1 | 全国トップクラスの車検台数を誇る会社様が実践する集客術 全国的に、年々検台数が減っているという悩みを良く伺います。 しかし、古城モータース様はそのような状況の中でも、毎年新規車検台数を伸ばし、既存のお客様のリピート率も工場しています。年間車検台数5,000台超に至るまで、具体的にどのようして車検台数を伸ばしてきたのかをお伺いします! |
ポイント2 | 台数が増えた中でも残業を減らしていく肝は管理者 古城モータース様では世の中の時流に合わせて社員の働き方改革にも積極的に取り組んでいます。結果、車検台数が増えてきた中でも残業を削減し、繁忙期でも社員1人あたりの残業時間は20時間を切っています。 その肝となる管理者による具体的な管理手法を当日限定でご紹介します。 |
ポイント3 | 台数をこなしながらも、高い生産性を生み出す仕組み 古城モータース様は地域トップクラスの圧倒的な車検台数をこなしながらも、短時間で生産かつ短時間車検を行う会社様の平均的な台あたり粗利を超えていらっしゃいます。効率的生産しながらも、きちんと収益を伸ばしていくための仕組みをご紹介します。 |
お客様の声
岡山県A社様
・整備部門の粗利率80%
・新卒メカニック比率85%以上でも確実に成果を出し続ける
・毎年人員、車検台数を伸ばしつつ、粗利率、生産性は全国トップクラス!
大阪府B社
・単店車検台数8,000台越!
・既存のお客様の車検入庫率78%以上!
・お客様への事細かなアプローチによって、お客様が車検に戻ってくる!
群馬県C社
・単店車検台数6,000台越え!
・一人当たり生産性180万円/月!
・超高効率な店舗運営により、年間休日約10%増、残業約40%削減、メカニックの離職者0人!
講座内容
第1講座 | 業績を伸ばし続ける整備工場の特徴 弊社のコンサルタントが普段から活動している中でルール化した、業績を伸ばしている整備工場の特徴をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 チームリーダー 淵上 幸憲 |
第2講座 | 【パネルディスカッション】業績を伸ばし続けるために経営者がすべきこと 本セミナーのゲスト講師である川橋社長にご登壇いただき、『整備部門の業績を伸ばし続ける方法』について、経営者として意識されている点をご紹介いただきます。本講座は弊社チームリーダー淵上とのパネルディスカッションです。 株式会社 古城モータース 代表取締役社長 川橋 剛之 氏 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 チームリーダー 淵上 幸憲 |
第3講座 | 古城モータース様で取り組んでいる、業績を伸ばす成功事例30連発 実際に古城モータース様で行う取り組みをツールや実際の帳票などの写真とともにご紹介させていただく講座です。他では見ることのできない生の事例をご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 井手 祥平 |
第4講座 | 成長を続ける整備工場になるために明日から行って欲しいこと 本セミナーのまとめの講座です。講座を聞いて、また川橋社長の話を聞いていただいたことを含めて明日から取り組んでいただきたいことをお伝えいたします。 株式会社 古城モータース 代表取締役社長 川橋 剛之 氏 |
講師紹介

株式会社 古城モータース
代表取締役社長
川橋 剛之 氏
1960年、高岡市広小路に日産自動車の前身であるプリンス自動車代理店、川橋自動車工業(株)として設立。1965年自動車修理をメインとする古城モータースに社名変更。2009年に代表取締役社長に就任し、現在では自動車販売2拠点・整備工場2拠点・中古カー用品店・鈑金工場を経営している。経営理念である「我々は、人々の幸福と豊かさを実現するために、常に改革、改善の意識を持ち、オンリーワンのカーライフサポーターとして、カーライフの新しい価値を創造し、地域の お客様の共感を得る行動をとり、地域社会の発展に貢献します。」を合言葉に、地域に根差した経営で車検台数は2019年単店で年間5,000台超を達成した。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 チームリーダー
淵上 幸憲
大学卒業後、船井総合研究所入社。
モビリティ支援部において、中古車販売店併設型の車検工場向け業績アップ支援や単価アップ支援を行い、
さらには、中古車販売店の業績アップ支援も行っている。
講演活動にも力を注いでおり、全国各地で開催しているセミナーの講師も行っている。
特に整備業の業績アップを得意としており、戦略策定から現場に施策を落とし込むところまでサポートをしている。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部
井手 祥平
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社
モビリティ支援部において、中古車販売店併設型の整備工場向けの業績アップ支援や生産性向上支援を行っている。
その中でも車検における集客の最大化及び既存顧客の固定化に注力している。
全国各地の工場長、店長クラスが集う車検アカデミーでは講師・ファシリテーターを務める。
参加料金(税抜)
- 一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
- 会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)に ご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで | ご参加料金の50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の100% |