蓄電池仕入れ,工場省エネ,蓄電池営業|船井総合研究所

第6回産業用太陽光商品づくり勉強会

売電単価10円以下になっても利益を残す、材工原価kW8万円の商品作り経営者向け 実践勉強会
環境・エネルギーのイメージ画像

このような方におすすめ

講座内容

講師紹介

アフタープラス2株式会社

代表取締役

村田 俊武 氏(※インタビュー動画)

九州に拠点を置き、「産業用太陽光発電事業」を中心に「ハウジング事業」、「住宅事業」を展開。過去の「kW8万円の商品づくり勉強会」にご参加され、材工原価「kW8万円以下」を達成。2019年度以降も産業用太陽光事業を中核とする見込み。

株式会社 船井総合研究所

再生エネルギーグループ グループマネージャー

穂垣 勇介

船井総研入社以来、太陽光発電販売ビジネスを中心としたスマートエネルギー関連のコンサルティングに従事。既存事業の活性化から新規事業立ち上げに至るまで、マーケット調査から営業戦略構築、そして実行・定着支援までを一貫して、現場重視のコンサルティングに力を注いでいる。

株式会社 船井総合研究所

再生エネルギーグループ チームリーダー

青柳 圭祐

理系大学院を卒業後、大手食品会社に入社し、「設備担当」として生産・エネルギー管理の業務に従事。その後船井総合研究所に入社し前職の経験を活かした「法人向け」「産業用太陽光発電」のマーケティングを行い、時流に沿ったビジネスモデルの提案やコストダウン手法の確立に注力している。

株式会社 船井総合研究所

再生エネルギーグループ

小郷 航輝

船井総研に新卒で入社以来、産業用太陽光事業の材工原価コストカット手法の確立に尽力している。メーカーの動向から工事原価のコスト削減手法に至るまで知識を網羅し、太陽光販売店様の粗利増加に貢献している。

株式会社 船井総合研究所

再生エネルギーグループ

岡 慶和

大学卒業後、大手地銀に入行。地元と東京の支店を経験し、主に中小・中堅企業を担当。法人では融資業務 に加え、「ビジネスマッチング」、「事業承継」などを幅広く経験している。船井総研入社後は前職の経験を活かして「法人営業」・「財務分析」等に注力したコンサルティングを行っている。

参加料金(税抜)

日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)

会場

日にち

時間

場所

申し込み

大阪会場

2019/05/20 (月)

13:00~16:30

東京会場

2019/05/22 (水)

13:00~16:30

キャンセル料について



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー