このような方にオススメ
- SaaS型ツールを中小企業向けに販売していきたい企業様
- CRM、SFA、MAツール開発・販売ベンダー様
- 中小企業向けDX支援ツール提供企業様
- その他中小企業向けに製品・サービスを販売したいと考えている企業様
- FC本部として個人ではなく法人を加盟店として開拓していきたい方
本セミナーで学べるポイント
中小企業市場の有望性を学べる
日本企業の99.7%を占めるSMB市場の「真の魅力」と「攻略すれば爆発的に広がる構造」を、データと実例から深く理解できます。
SMB攻略に成功したSaaS型ツールやソリューションの具体的な事例5選を徹底解剖
「良い製品ではなく成果が出る設計」という成功の共通項を掴み、御社のプロダクトの届け方を再設計できます 。
中小企業経営者の心を動かす「ソリューション設計」の思考法
単なる商品提案ではなく、「業績改善効果」を訴求する一点特化型の商品開発と、顧客が求める4つの要素を学べます 。
テレアポ消耗戦から脱却する「反響型営業体制」の設計図
高効率なリスト作成、DM・Webを活用したマルチチャネル戦略、CRM&MA連携による営業DXの仕組みを体系的に学べます 。
売上目標から逆算した「勝てる営業計画」の作り方
「業種×規模×ニーズ」によるターゲット絞り込みと、「1年で100社開拓」を達成するKPI設定・運用法を実践的に習得できます 。
講座内容
| 第1講座 | 【市場理解】中小企業市場は、なぜこれほどまでに魅力的なのか? 日本企業の99.7%を占める巨大市場、中小企業(SMB)。「工数がかかる割に利益が少ない」という誤解を解消します。大企業市場が飽和する中、SMB市場は再現性と拡張性に満ちたブルーオーシャンです。一つの成功事例が急速に市場全体に広がる特性を解き明かし、この巨大市場に本格参入するための構造的な魅力をデータと実態の両面から解説します。 株式会社 船井総合研究所 事業イノベーション支援部 マネージング・ディレクター 吉田 創 |
| 第2講座 | 【成功事例】中小企業販路開拓(SMB攻略)の成功事例を学ぼう 中小企業市場で売れる秘訣は「良い製品」ではなく「使って成果が出る設計」です。成功企業の共通点は「誰に届けるか」が明確であること。SMB攻略の要となるSaaS型ツール(freee、kintone、Zohoなど)や法人内個人向けソリューションの成功事例5選を徹底分析します。成功パターンに隠された共通の型を学び、プロダクトが市場で受け入れられる再現性の高い提供方法を習得してください。 株式会社 船井総合研究所 事業イノベーション支援部 マネージング・ディレクター 吉田 創 |
| 第3講座 | 【商品設計】中小企業販路開拓を成功に導くためのソリューション開発 中小企業経営者の心を動かすのは「商品・サービス」ではなく「経営課題の解決」です。特に「業績改善効果」をイメージできるかが、導入決定のすべて。中小企業が求める「簡単手軽」「専門特化」「即効性」「投資対効果」の4要素を満たした一点特化型ソリューション設計の思考法を公開。貴社のサービスを市場ニーズに適合させるための具体的なチェックポイントを提示します。 株式会社 船井総合研究所 事業イノベーション支援部 マネージング・ディレクター 吉田 創 |
| 第4講座 | 中小企業向けセールスを成功に導くマーケティング戦略・設計図紹介 「テレアポ一本」では限界です。SMB攻略には反響型営業体制の構築が必須。営業コストを最適化するための5つの仕組みを体系的に解説します。高精度なリスト作成から、DM・Web広告・ステップメールを組み合わせたマルチチャネル接点設計、そしてCRM、MA、SFA、BIを活用した営業DXによるインサイドセールスとの連携モデルまで。営業の生産性を向上させる設計図を公開します。 株式会社 船井総合研究所 チャネルストラテジーチーム リーダー 中村 勇志 |
| 第5講座 | 最短で成果を生み出す!勝てる営業計画の作り方 「なんとなく営業」は今日で終わり。受注目標から逆算して、1年で100社開拓を達成するための勝てる営業計画の作り方を実践的に解説します。成功の起点となる「業種×規模×ニーズ」によるターゲット絞り込み、セグメント別の営業KPI設計と12カ月運用法、さらにはROASを用いたコスト負けしないリード獲得単価の導き方まで。再現性のある「仕掛ける営業」の型を学びます。 株式会社 船井総合研究所 チャネルストラテジーチーム リーダー 中村 勇志 |
| 第6講座 | 本日の振り返り&まとめ ・本日のセミナー内容の振り返り ・貴社に落とし込むための最初の一歩 株式会社 船井総合研究所 事業イノベーション支援部 マネージング・ディレクター 吉田 創 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
事業イノベーション支援部 マネージング・ディレクター
吉田 創
2008年の入社以来、様々な業種・業態の中小企業へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は300を超える。
その経験を活かし、現在は中小企業の企業価値向上ステップを見える化する「ビジネスモデル診断」の開発責任者として、船井総研グループを横断して企業価値向上手法の普及に従事している。
近年は特に、ぱちんこ・自動車・住宅不動産等(=成熟業界)を中心に 「成熟業界でも成長し続けるためのリブランディング支援」を中心にご支援中。
株式会社 船井総合研究所
チャネルストラテジーチーム リーダー
中村 勇志
大学卒業後、大手広告代理店に就職。OMOのプロモーション提案を得意とし、トップ営業マンの経歴を持つ。船井総研に入社してからは、RPAとBIツールを利用したデータを駆使し、「売上を上げるためのデータ活用」を中心に行う。これまで、自動車・不動産・保険代理・アミューズ・ゼネコン・アパレル・小売・士業など、のべ50社にも及ぶ幅広いクライアントのDXと業績アップに貢献している。
共同著書:「担当者になったら知っておきたい 中堅・中小企業のための「DX」実践講座」
寄稿記事:NewsPicks「RPAを活用して業績を伸ばす方法」2021年6月など
その他:2021年度船井総合研究所ベストコンサルティング賞3位受賞
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2026/01/16 (金)
10:00~12:30
船井総研グループ大阪本社 サステナグローススクエア OSAKA
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番123号イノゲート大阪21階
東京会場
2026/01/16 (金)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら