このような方にオススメ
- 海外視察を通して、大きな視点で自社の経営を考え、将来的に自社の経営のステージを高めたい経営者様
- 海外のサステナグロースカンパニーから経営のあり方や世界基準のトレンドを学び、自社の経営に活かしたい方
- 韓国企業から経営のヒントを得たい方
- 韓国式のマーケティングについて学びたい方
- 人口減少時代の戦い方を学びたい方
本セミナーで学べるポイント

韓国のビジネス動向が学べる
日本の半分の人口でありながら、一人当たりの生産性の成長度合いなど目を見張るものがある韓国。K-BeautyやK-POPなどグローバルクラスの活躍も日々ニュースで見かける方も多いと思います。このセミナーでは韓国の経済状況やビジネスの動向が学べます。

韓国企業のビジネスモデルについて学べる
近年、日本でも韓国で流行っているモデルが流行することが多いということは多くの経営者の方が気づかれていることと思います。
このセミナーではどのように韓国のビジネスモデルができているのかなどが理解できる内容になっています。

韓国企業のDXについて学べる
IMDの世界デジタル競争力ランキング2024によると韓国は世界6位(日本は32位)と隣国では圧倒的にDXが推進されていることがわかります。
このセミナーでは韓国のDX事情が理解できる内容になっています。

韓国式マーケティングについて学べる
空間演出、POPUPショップ、インフルエンサーマーケティングなど、韓国企業が行っているマーケティングは秀逸なものが多く存在します。
このセミナーでは、韓国式のマーケティングの特性などが学べる内容になっています。

韓国から学ぶ具体的なポイント
多くの理論がありますが、このセミナーでは具体的に韓国から取り入れるべきポイントを日韓を行き来するゲストから学べる内容となっています。
お客様の声
今回海外視察は5回目の参加ですが、こうして事前に情報、目的をインプットできるのは初めてでとてもよかったです。ただ単に現地へ行って突然見学するのではなく、事前に準備することは視察先での理解を高めるためにも重要であるということを感じました。
あわせて、自分で行く前に訪問先の歴史的背景やいろいろな記事を読み準備していこうと思います。
とても興味深く拝聴しました。国のマーケットが大きくなく、グローバルな視点が必要となった国では、状況が少しずつ異なるかと思いますが、今後の未来を考えれば、日本の状況も大きく変わってくると思います。いろいろな状況を冷静に考える機会を与えて頂いたことは、とても嬉しく存じます。ありがとうございました。
今回の無料セミナーは非常に有意義でした。ありがとうございました。着眼点、テーマ選択が秀逸で”さすが船井総研さん”だといつも感心しております。
講座内容
第1講座 | 今、韓国企業から日本企業が学ぶべき理由 日本企業が韓国企業から学びを得るべき理由について解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 大道 賢作 |
第2講座 | 韓国のビジネス動向と学べるポイント 韓国のビジネス動向と韓国企業から具体的に学ぶべき理由について。韓国の情勢やビジネスに詳しい流通経済大学法学部教授尹敬勲氏にお話しいただきます。 学校法人 流通経済大学 教授 尹 敬勲 氏 |
第3講座 | 本日のまとめ 本日のまとめをお話しいたします。 株式会社 船井総合研究所 大道 賢作 |
講師紹介

学校法人 流通経済大学
教授
尹 敬勲 氏
流通経済大学教授。韓国と日本を行き来しながら、韓国の大学と企業の経営アドバイザーを務めている。かつては英国ケンブリッジ大学ウォルフソン・カレッジのフェローとして在籍した経歴を持つ。東京大学で教育学の博士、早稲田大学では学術(国際経営専攻)の博士を取得。韓国では、『星野リゾートストーリー(호시노리조트 스토리)』、『うまくいく会社は失敗から学ぶ(잘 되는 회사는 실패에서 배운다)』、『失敗から学ぶ経営 1・2(실패에서 배우는 경영 1, 2)』、『経営革命(경영혁명)』などの著書を出版しており、韓国能率協会コンサルティング(KMAC)の経営専門誌『Chief Executive』にて毎月コラムを連載中。日本では、企業や団体を対象とした経営専門の講演活動も精力的に行なっている。

株式会社 船井総合研究所
大道 賢作
冠婚葬祭・写真館を中心とするライフイベントビジネス、美容室や和装事業などのライフスタイルビジネスの部門責任者。管轄の領域に関しては規模問わず数多くのクライアントを受け持ち、全国各地でわかりやすく実践しやすいコンサルティングを行っている。
また、各業種にて、マーケティング、人材開発、組織づくり、理念浸透、コールセンター、業務改善、DX化推進など幅広いテーマに対応している。
クライアント企業からみて第三者であるコンサルタントという立場だからこそ、「 常に最終責任者であれ 」という、尊敬する先輩コンサルタントから入社当初に教えられた意識を常に持ち日々経営支援に取り組んでいます。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/01 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/02 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/03 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/04 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら