このような方にオススメ
- 税理士、会計事務所の2025年の最新事例・最新情報を知りたい方
- 承継相手が決まっていない、候補はいるが不安を感じていらっしゃる方
- 税理士法人、会計事務所の価値のつけ方、譲渡金額の考え方を知りたい方
- M&Aをした後の経営者や企業はどのようになっているのかを知りたい方
- M&Aマーケットの現状と会計事務所の今後について知りたい方
本セミナーで学べるポイント

会計事務所のM&A時流がわかる
会計事務所で実際に行われているM&Aの内容や事例をもとにM&Aの時流がわかる

M&Aを実施した後の事務所の経営体制がわかる
M&Aを実施した後、譲渡先、譲受先はそれぞれどのような体制で経営統合をしていくのか、具体的な方法を紹介

M&Aをすることのメリットがわかる
会計事務所がM&Aをすることにどんなメリットがあるのか、またM&Aによる効果とは何か

M&Aの失敗と成功のポイントがわかる
M&Aがうまくいく、行かないのは何が原因になるのか?その差とポイントを具体的な内容をもとに紹介

採用や事務所のIT化を解決するためのM&A
難易度が増す会計事務所の採用活動や事務所のIT化など、具体的なシナジーを生み出すためのM&Aの方法は何か
講座内容
第1講座 | 2025年会計事務所のM&A最新時流公開 2025年最新の会計事務所M&A時流を公開。どのような買い手、売り手であり、どんな戦略でM&Aを展開してるかをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 山中章裕 |
第2講座 | 会計事務所における成長戦略としてのM&A 会計事務所がM&Aをすることによるメリットやその目的とは?顧問先に対してのM&A提案を含めた情報を事例をもとに紹介します MIKATAグループ 代表、ミカタ税理士法人 代表社員 柴田昇氏 |
第3講座 | 会計事務所におけるM&Aのポイント公開 会計事務所における事務所の価値のつけ方やM&A後の経営統合、M&Aスキームをご紹介します。 株式会社 船井総合研究所 山中章裕 |
講師紹介

ミカタ税理士法人
代表社員
柴田昇 氏
1964年生まれ。1988年9月、大阪市の会計事務所に入所。
事業承継、相続対策など富裕層向け税務サービスに携わったのち、1994年12月に30歳で独立。
相続・事業承継を中心に、オーダーメイドのソリューションを提供。
現在は、MIKATAグループ代表としてグループ総勢300名以上の組織を率いる。
これまでに20件以上のM&Aを実施し組織としての成長も続けている。

株式会社 船井総合研究所
山中章裕
2008年船井総研入社。2009年より税理士・会計事務所のコンサルティングに特化し、相続案件獲得、経理代行・記帳代行獲得、新設法人顧問獲得等の即時業績アップのコンサルティングを主に扱う。
その後、クライアントの組織拡大に合わせて、マネジメント領域のコンサルティングを主な領域とする。中でも、採用戦略の構築を得意としており、これまで15業種・50社以上の新卒・中途採用のコンサルティングを提供し、採用課題を解決し続けてきている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/03/28 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/29 (土)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/05 (土)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/12 (土)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら