このような方にオススメ
- 認定こども園へ移行をすべきか、非常に悩んでいる方
- 認定こども園への移行は検討をしているが、どのように移行を進めればいいか分からない方
- 既に認定こども園への移行は完了しているがそもそも今後の経営を考えた時に何をすべきか分からない方
- 認定こども園移行をきっかけにして、より良い園を目指していきたい方
- 定員が少なく、利用調整のみの募集活動に不安を感じている方
本セミナーで学べるポイント

なぜ、保育所が今認定こども園移行を検討する必要があるのか?
認可保育所からの認定こども園移行が、なぜ今求められているのかについて、様々な事例を交えてお伝え致します。

認定こども園移行の手順と方法
認定こども園への移行には様々なハードルがあります。そのため、認定こども園移行に向けて何をすべきか、移行スケジュールと合わせてお話させて頂きます。

認定こども園移行をきっかけとしたより良い園作りとは?
認定こども園移行は目的ではありません。認定こども園移行をきっかけとしたより良い園作り、これをどのように達成したのか?ゲスト講師の事例を中心にお話させて頂きます。

小規模園だからこそ取り組むべき認定こども園移行
定員が少ない園が認定こども園移行に移行したほうが良い理由について解説いたします
講座内容
第1講座 | 未来の幼保業界から保育所と認定こども園を考える 加速する出生数の減少、保育所等利用率の増加という時流の中で、認定こども園へ移行する園が増えています。 幼保業界の現状と未来をもとに、認可保育所がどのような取り組みをおこなう必要があるのか、なぜ認定こども園移行なのかをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 居村 朋哉 |
第2講座 | ゲスト事例紹介 社会福祉法人 即伝寺福祉会 原田優花 氏にご登壇いただき、認可保育所から認定こども園に移行した事例とその中で感じたことについてお話いただきます。 社会福祉法人 即伝寺福祉会 主幹教諭 原田 優花 氏 |
第3講座 | 認定こども園への移行手順と移行後の運営体制構築に向けて 認定こども園へ移行することで利用調整に縛られない1号認定児を預かることができるようになります。これにより園経営が改善し、教育・保育環境整備のための投資がより充実します。 上記を達成するために準備すべきことや移行に際して実施しないといけないことについて、解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 齋藤 拳 |
第4講座 | 明日からできる。認定こども園への道のり 認定こども園移行はゴールではありません。移行後の永続的な園経営のために、明日から取り組むべきことについてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 居村 朋哉 |
講師紹介

社会福祉法人 即伝寺福祉会
主幹教諭
原田 優花 氏
社会福祉法人即伝寺福祉会 城井あいあうこども園で副園長として勤務。
定員35名の保育所型認定こども園を運営。
保護者が安心して預けられるよう、家庭的な温かい雰囲気の中で、子ども一人ひとりの個性を尊重し、基本的生活習慣を身につけ、社会性を育む教育・保育を実施。

株式会社 船井総合研究所
居村 朋哉
東京理科大学理学部数学科卒業後、船井総合研究所に入社。在学中に中学校・高校の数学の教員免許を取得。
子ども・子育て支援新制度開始移行、認可保育所向け認定こども園移行サポートを中心にコンサルティングサービスを提供している。

株式会社 船井総合研究所
齋藤 拳
日本大学経済学部を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
在学中は経済学を専攻し、経済理論を学びつつさまざまな業界の経済的現象を分析し、
産業の実態や企業の戦略について研究をおこなってきた。
入社後は幼稚園・認定こども園の運営安定化の支援や認定こども園移行のサポートを担当。
WEB広告を活用した園児募集のサポートや、公定価格の試算ソフトを活用した収支シミュレーションの作成、そのほか公定価格や処遇改善等加算など加算に関するサポートに従事している。
園の安定化や子どもたちの明るい未来のために支援・伴走していく。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/02/25 (火)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2025/02/26 (水)
14:30~17:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら