ガソリンスタンド経営研究会 2025年3月度説明会|船井総合研究所

ガソリンスタンド経営研究会 2025年3月度説明会

成熟市場における持続的成長を実現する事業戦略とは

ガソリンスタンド経営研究会とは?

ガソリンスタンド経営研究会

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社IWAMOTO

代表取締役

岩本 勉 氏

慶應ビジネススクール卒業後、横浜市のLP事業会社にて需要開発に従事、その後石油元売りにてSS開発などを経て家業へ戻る。イワモトグループは和歌山県内を中心に石油事業(県内11店舗)・LPガス事業・車検事業(県内5店舗)・保険事業・設備業・不動産事業などを軸に展開しており既存事業の成長に陰りが見える中で積極的な新規事業の立ち上げを目指す。入社後はコインランドリー(5店舗)・リノベる和歌山・エニタイムフィットネス(10店舗)・セルフエステなどの新規事業に取り組む。直近では無人航空機事業を新設。国産メーカーであるACSL社の正規代理店として、機体及び関連機器の販売を行う。また、自社保有機体を用いたソリューション(太陽光パネル・風力発電・その他設備)も展開。

株式会社 船井総合研究所

事業イノベーション支援部 マネージング・ディレクター

吉田 創

保育事業新規参入・評価制度構築・働き方改革等を中心にコンサルティングを行い、業務削減・効率化による働き方改革の実施やキャリアパスの構築から賃金制度への紐づけまで組織体制に応じた評価制度設計に携わる。
保育園向けの勉強会では運営の統括並びに、職員採用・定着・育成に関わるテーマでの講座講師を担当している。

株式会社 船井総合研究所

モビリティ支援部

森 祐輝

成蹊大学を卒業後、(株)船井総合研究所に入社。
不動産業界に向けたコンサルティング部門を経て現在はモビリティ支援部に配属。
配属後はWEBマーケティング支援や営業支援などを通して業績アップをサポートしている。

株式会社 船井総合研究所

モビリティ支援部 マネージャー

新村 雅也

大学卒業後、船井総合研究所入社。新車リース部門と新築住宅部門にて集客・営業のマーケティングの経験を積み、モビリティ支援部に配属。新車リース販売店の業績アップを専門とする。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/03/10 (月)

10:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声