このような方にオススメ
- メンテナンスが一定以上は増えず、高止まりしている医院様
- DHがメンテナンスに飽きていてマンネリ化がいなめない医院様
- 改定後に口腔機能管理を導入するきっかけがつかめていない、または、口腔機能管理の検査はしているが指導はできていない医院様
- 開業まもなくこれからメンテナンスを溜めていこうと考えている医院様
- DHにメンテを任せきっている中、患者様よりクレームをいただいたことがある(クチコミに書かれた)医院様
本セミナーで学べるポイント

診療報酬改定で着目されている”口腔機能管理”の応用方法
検査で終わらず指導を継続的に行っていく仕組みや構造を解説します

従来型メンテナンスで定期的にでるクレームの根本解決方法
二大クレームである「歯科医師が診てくれない」「何年も続けているのに何故むし歯ができるのか」を起こさせない論理的な構造を解説します

継続率が格段に高まるメンテナンス体制の構築
メンテナンスを訴求するポイントを患者個々に合わせてカスタマイズする方法を解説します
成功事例
これまでSPT・P重防に移行した患者様は「とりあえず3ヶ月毎」になっていましたが、今回の「能動型メンテナンス」を導入したところ、明確な通院間隔が作れましたので、結果的に患者様へ訴求が高まり、継続来院率が向上しました。
これまで、「ペリオ管理(SPT・P重防)で来院した際に、カリエス管理(フッ素塗布)と口腔機能管理をセット」にしていましたが、それぞれの管理をそれぞれの指標で管理することにより、明確な通院間隔を設定することが出来ました。
「能動型メンテナンス」を導入したところ、患者様の口腔への関心度(デンタルIQ)が向上したことにより、自費義歯や矯正治療の希望をいただくようになり、自費選択率が結果的に上がりました。
講座内容
第1講座 | 3回先の診療報酬改定を逆算した時流予測 ・時流①診療報酬改定の移り変わり、過去~現在~未来 ・時流②インフレによるコスト増加、歯科経営の未来 ・歯科経営の基本原則から、時代の流れにいつも乗れる普遍的なポイント 株式会社 船井総合研究所 伊藤 崇 |
第2講座 | メンテナンスを最新化した当院事例 ・当院のあゆみ、開業~船井総合研究所のサポート~業績アップ~改定の取り組み ・業績をあげていくための重点施策で取り組んでいたこと ・能動型メンテナンスの第一印象 ・導入にあたり検討したこと ・口腔機能検査の準備や開始時の苦労 ・副産物的に得られたもの 医療法人社団 TDC 理事長・院長 高村 昌明 氏 |
第3講座 | 能動型メンテナンスの勘所解説 ・「能動型メンテナンス」の構造と全体像 ・導入後の効果測定(患者よし、スタッフよし、医院経営よし) ・なぜ、2030年の逆算が「能郷型メンテナンス」か ・他のクライアントにおけるビフォーアフター事例 ・導入のステップとチェックポイント 株式会社 船井総合研究所 芦刈 瑞輝 |
第4講座 | 明日から成果を出していただく為のポイント ・導入が「成功する医院」と「失敗する医院」のポイント ・セミナーご参加者における成功者の割合が13%になる要点と違い ・アクションプランの具体的なステップ 株式会社 船井総合研究所 伊藤 崇 |
講師紹介

医療法人社団 TDC
理事長・院長
高村昌明 氏
日本大学歯学部を卒業
日本大学歯学部補綴学第Ⅱ講座の学位取得
取得後、インプラント科、スポーツ歯科も兼務し教育、臨床、研究に従事
高村歯科医院副院長を経て院長に就任
日本大学歯学部補綴学第Ⅱ講座兼任講師を務める

株式会社 船井総合研究所
芦刈 瑞輝
法政大学経営学部卒業。新卒で船井総合研究所に入社。
入社後は一貫して歯科の経営コンサルティングに従事しており、患者様、院長やスタッフの家族まで全員を幸せにするコンサルティング支援を信条とする。
集客・固定化・自費率アップのマーケティングだけでなく、マネジメントや情報分析までも得意としている。
医院の業績向上に注力すると共に、これからの超高齢化社会に沿った100年持続できる歯科医院の在り方を提案し続けている。

株式会社 船井総合研究所
伊藤 崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、船井総合研究所へ入社。
長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。
訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/12/01 (日)
10:00~12:30
船井総合研究所 五反田オフィス
〒141-8527
東京都品川区西五反田6−12−1
東京会場
2024/12/01 (日)
14:30~17:00
船井総合研究所 五反田オフィス
〒141-8527
東京都品川区西五反田6−12−1
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら