このような方にオススメ
- インプラントや矯正の新患が伸び悩んでいる先生
- 入れ歯・義歯治療を強みにしているが、自費の成約に繋がらないとお悩みの先生
- 患者層が高齢化してきて今までの診療スタイルで売上を維持できるか不安な先生
- 口腔機能管理を導入して高齢者のメンテナンスメニューに変化をさせたい先生
- 自院の自費義歯の良さをもっと広めたい先生
本セミナーで学べるポイント

インプラントや矯正に頼らない新しい売上アップの方法
効果の出る入れ歯専門サイトの構成とWEB広告で問い合わせを獲得し、成約までつなげ、自費率一桁から80%まで成長させる方法が学べます。

スタッフでも成約率80%を達成できる義歯カウンセリング
スタッフでも、患者様が納得して自費義歯を選択していただけるカウンセリング術とは!?80%の成約率を可能にする具体的なトーク術、資料活用法、フォローアップ体制を習得できます。

自費義歯患者を集患するマーケティング施策
成約率大幅UPの鍵は「トライアルデンチャー」にあり。治療への不安を払拭し、購入への移行をスムーズにして、高額自費治療でも患者様の満足度をUPさせるシステムが学べます。

シニア層への口腔機能管理の導入方法
検査で終わらず指導を継続的に行っていく仕組みや構造を解説します。

「シニア歯科」を標榜することで生まれた集患効果
高齢化が進む地域で「シニア歯科」を明確に打ち出したことで、高齢世代の問い合わせが大幅に増加。丁寧な説明と診療メニューを整え安定した集患に成功したその秘訣を学べます。
お客様の声
義歯は数十年取り扱ってきた中で、その実績をどうやって患者様に伝えていけばいいかわからなかったのですが、HPや広告などでの打ち出し方がわかりました。
診療報酬改定を受けて、口腔機能低下症を診断して管理していましたが検査結果のフィードバックや、患者様の口腔機能の状況から治療の提案をする院内フローを知ることができて、ぜひ明日からスタッフに共有して取り組みたいです。
「口腔機能付加の高齢者メンテナンス」を導入したところ、患者様の口腔への関心度(デンタルIQ)が向上したことにより、自費義歯や矯正治療の希望をいただくようになり、自費選択率が結果的に上がりました。
そもそも「50歳からの歯医者さん」が今後、なぜ求められるのかその大切さを知り、医院では何が足りていないのか10のチェックリストがあることで認識できたため、取り組むべきことが明確になりました。
半年間取り組まれた取り組みを「集患・固定化・単価UP」に分けて解説していただき。自院ができていない理由が明確になりました。
講座内容
第1講座 | 「50歳からの歯医者さん」という取組みで成功している歯科医院とは? 人口のうち約50%が50歳以上となった高齢化社会で、人口減少、高齢化地域でも業績を伸ばし続ける歯科医院経営の特徴とその中でも特に業績を伸ばした「入れ歯・義歯」「口腔機能メンテナンス」診療のポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 若木 伸文 |
第2講座 | 「50歳からの歯医者さん」にシフトし、成果が大きく出た当院事例 「50際からの歯医者さん」のブランディングにより業績が5倍、自費率一桁から50%の成長を達成したながしまおとなこどもシニア歯科の取り組み事例について院長にご講演いただきます。実際の取り組みを具体的にお伝えいただくとともに、開始時の苦労や重点施策なども解説いただきます。50歳以上をターゲットにしていきたい医院や義歯や口腔機能メンテナンスを強化していく医院、長く通っていただく医院をつくりたい先生は必見です。 医療法人 しつか 理事長 長島 正尚 氏 |
第3講座 | 「50歳からの歯医者さん」にシフトする10のチェックリストと解説 50歳以上に合わせた自費義歯の集患方法と、口腔機能メンテナンスから自費義歯への引き上げや来院継続の構造、全体像について10のチェックリストを院長とともにパネルディスカッション形式で解説します。「50歳からの歯医者さん」を実現するための理想値と医院の現状の違いについて目標新患数や院内患者層など10のチェックリストで確認することができます。 医療法人 しつか 理事長 長島 正尚 氏 株式会社 船井総合研究所 出口 清 |
第4講座 | 本日のまとめ 本日のセミナーの内容、今後の歯科医院運営における要点をおまとめさせていただき、セミナーの内容を即実践いただくために必要なことをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 出口 清 |
講師紹介

医療法人 しつか
理事長
長島正尚 氏
経歴
茨城県ひたちなか市 出身
茨城高校 卒業
日本歯科大学歯学部 卒業
ながしま歯科医院 開院
役職
那珂市1.6歳 歯科健診医
サンライズキッズ保育園 那珂園 園歯科医
那珂ニ中 学校歯科医
医療法人しつか ながしま歯科 院長
茨城県那珂市にて、入れ歯治療や予防歯科、セラミックなどを用いる自費の補綴治療に力を入れている。年間160件以上もの入れ歯を作製しているシニア歯科分野に強みをおいている。

株式会社 船井総合研究所
若木 伸文
立命館大学法学部卒業。
前職は、某音楽放送大手で、中小企業向けのICTソリューション営業に従事し、傍ら社内・社外連携のイベントを数多く主催。
その後、勤続10年を節目に船井総合研究所に入社。
医療・歯科チームに所属し、外来での集患やマネジメント支援はもちろん、訪問歯科参入・拡大を注力分野としている。
世界にも類をみない超高齢化の時代に、『人生のラスト1ページまで、自分らしさを追求したい』という新しい生き方、
それを支える健康寿命の延伸をサポートする、かかりつけ医療機関の発展をお手伝い致します。

株式会社 船井総合研究所
出口 清
法政大学経営学部経営戦略学科卒業。
在学中は「ランチェスター戦略・マーケティングリサーチ」などを専攻。
入社以降、医療・歯科業界を中心として""マネジメント×採用""といったテーマを得意としている。
モットーは「PLに見える人財採用」
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/07/20 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/07/20 (日)
14:00~16:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら