このような方にオススメ
- 児童発達支援や放課後等デイサービスへの新規参入を考えている
- こども園、保育園、幼稚園で発達障がいのあるお子様の対応に困っている
- 園を運営するなかで子どもの数が減少していくことに不安を感じている
- 社会性・収益性あふれる事業を模索している
本セミナーで学べるポイント

児童発達支援の始め方
発達障害や知的障害など、障がいのある児童を支援する事業「児童発達支援」「放課後等デイサービス」の始め方が分かります。

研修受講ですぐに導入できる!「足速モデル」
すでに児童発達支援で集客に成功しているプログラムについて学べます。

保育士ほか有資格者の採用手法
事業の幅を「児童発達支援」「放課後等デイサービス」にまで広げることで採用の困り感解消につなげる!最新の採用手法についてお伝えします。
講座内容
第1講座 | 園の今後と障がい児支援の必要性 ・園を取り巻く業界動向について ・近年注目される障がい児支援の必要性 株式会社 船井総合研究所 藤光孝法 |
第2講座 | 障がい児支援事業新規参入成功ストーリ― 社会福祉法人慈光明徳会、株式会社常笑の代表取締役を務める藤岡氏より、保育事業から児童発達支援・放課後等デイサービス事業に参入した背景、苦労した点から成功したポイントについて、ありのままお話しいただきます。 ■講座抜粋①:障がい児支援事業参入の経緯 ■講座抜粋②:様々な特化型療育のカリキュラムとその詳細 ■講座抜粋③:事業者として感じる保育園・幼稚園経営との違い 社会福祉法人 慈光明徳会 藤岡洋史 氏 |
第3講座 | 児童発達支援の採用・集客手法大公開 ・児童発達支援の運営に必要な人材の採用手法 ・保護者&こどもに求められる施設の作り方 株式会社 船井総合研究所 上田ひかり |
第4講座 | 本日のまとめ ・園の経営者が明日から取り組むべきこと 株式会社 船井総合研究所 藤光孝法 |
講師紹介

社会福祉法人 慈光明徳会
藤岡洋史 氏
1976年4月5日東京生まれ、熊本育ち、双子(弟)
Jグループとして社会福祉法人慈光明徳会にて東京、熊本で子ども園、認可保育園、小規模保育所、学童保育、株式会社常笑にて児童発達支援、放課後等デイサービス等を展開。
不易流行をモットーに現在も現場にて幼児から高校生までの療育指導を行う。「今日も楽しかった」と笑顔で通う子ども達の為に日々療育方法を進化させていきます。
法人本部、本社のある湯前町は人口3800人、1学年1クラスの超過疎地。
日本空手協会湯前支部陽心会代表
メンタルトレーナー(SBTスーパーブレイントレーニング1級コーチ)
フィジカルトレーナー(レッシュプロジェクトマスター級トレーナー)
株式会社 船井総合研究所
藤光 孝法
前職で作業療法士として精神障がい者・知的障がい者の社会復帰に携わった経験を活かし、障がい者の一般就労実現に向けた、就労継続支援A型事業の新規開発、業態展開、事業活性化を主としてコンサルティングを行っている。就労を視野に入れた放課後等デイサービス事業の活性化にも取り組む。

株式会社 船井総合研究所
上田 ひかり
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/04/26 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/05/08 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら